このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
Civilization4 蛮族Civ4スレ
1 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/05/07(火) 21:30:26.12 ID:.tnqpnW90
関連
通称すたすた
http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki ペリク鯖
http://wiki.rk3.jp/civ4/
Civfanatics
http://www.civfanatics.com/
Civilization4(Civ4) Vol.255
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1367215409/
101 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/23(日) 21:09:06.70 ID:zbDnXakDs
この終盤の作業感…
102 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/24(月) 06:44:36.25 ID:6vExslkUs
やはりパンゲアや哲学金融持ちは一難易度低いんだな
シナリオの巨大マップでやったらきつすぎる。
103 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/27(木) 22:47:29.64 ID:SzmQXhri0
また規制・・・
104 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/28(金) 17:29:36.81 ID:OJwTMFqY0
おれも規制された、あいかわらず盛り上がってないよなここ。
それはさておき、しょっぱなあーこれ無理な流れだなと思っても
プレイヤースキルで中盤以降なんとか出来るって思えるかどうかが初心者との分かれ目なのかな。
まだプロ国王だけれども。
105 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/28(金) 19:04:18.41 ID:ab5oLGFD0
元々避難所的に作られたスレだしまったりいこうや
>>104
皇帝くらいまでなら自由主義鋼鉄で割となんとかなるけど不死以上はかなり立地と運が大きい、蛮族キツイし研究速いから首都に食料資源がないとまともに都市も建てられなくなる
106 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/28(金) 19:20:06.42 ID:PyYyEmows
>>105
そこまで行くとまた別世界なんだな。
国王で面白い感じなので、本スレは皇帝より上のレベルがゴロゴロしてるのにビビる。
立地頼みとか、一手もミスが許されなくて遊びがないとか
それをゲームとして楽しめる域にはまだぜんぜん手が届かないや。
107 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/28(金) 21:49:52.82 ID:ab5oLGFD0
>>106
天帝で創造志向に囲まれた結果がこれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4305291.png
第2,3都市を寄せられると6都市確保するだけでキツイ、帝国志向と首都のモロコシのお陰でなんとかなったけど殿に譲渡した南東のBursaもヘンジ立てたギルの文化圏に呑まれる寸前だった
哲学ジャンプが終わった所で技術はこんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4305330.png
マンサがいなければ他国間の態度を頭に入れて出回ってる技術を放出すればリードは取れるからこれを元手に小銭なり宣戦依頼を通せば戦争がしやすくなる
難易度上げると自分の身についた技術が限界まで使えるから楽しい楽しい
国王行けたなら皇帝は割と楽、それ以上はAIが最初から労働者を持ってるから立ち上がりの速さが全然違うね
108 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/28(金) 22:13:34.66 ID:PyYyEmows
なるほど労働者はやっぱ発展のブースターなんだな。
皇帝も使いやすい志向で劇的に立地がよければいけないこともないとは思うんだけど
国王を迷わず短時間にこなせるようになってからでいいかなとも思ってる。
パンゲアだけじゃなくてシナリオとかも試してみたいしね。
やっぱマンサがバンバン交換しちゃうからネックなんだな
難易度違うけども、厄介な感じは確かにする。
109 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/29(土) 06:11:07.86 ID:LzrtnCku0
でも初手労働者は蛮族怖いからできない
いっつも人工2になるまで戦士作ってる
110 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/29(土) 12:31:59.16 ID:1Shmlwj50
40Tになるまで文化圏に入ってこないはず、他国斥候を食った時に国境に接してそのまま改善荒らしに来ることはあったけど
111 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/29(土) 13:33:12.28 ID:uNP6FzjPs
>>109
人口も増えるし斥候できるし、初手戦士は悪くないんじゃない。
高難易度なら速攻弓術いかないといけないらしいが
国王レベルなら戦士である程度対応できるしね
112 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/29(土) 17:22:33.89 ID:w4Ctbm1J0
初手戦士は技術開発が間に合わなくて労働者が遊んじゃう時しかやっちゃだめ、らしい
113 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/29(土) 18:38:34.44 ID:uNP6FzjPs
ええ、おれずっと初手戦士だったわ…
まあ難易度にもよるんだろうけどやっぱり労働者なのか
114 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/29(土) 20:29:06.56 ID:cdDci3nc0
蛮族なんてそんなすぐ入ってこないやん
蛮族きついffh2でも普通に初手労働者やってたわ
115 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/29(土) 20:36:04.92 ID:LzrtnCku0
ffh2って初手労働者だと改善できるマスが少なすぎてニート化するんじゃないの
>>112
森に囲まれて初期技術に採鉱がない文明とかか
116 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/29(土) 21:01:13.56 ID:cdDci3nc0
森だらけの立地でなけりゃ最低でも畑ぐらいは作れるしなあ
ffh2だと暦が農業の次だから首都の資源によってはコイン増加も期待できたし
カザードをよく使ってたから採鉱が近くて鉱山も早めにはれたし
117 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/29(土) 21:03:11.64 ID:uNP6FzjPs
多分難易度の違いなんだと思う。
国王レベルならお菓子の家結構取れるから
斥候したくて戦士早く作る感じかなと。
本当に斥候送ると熊に食われちゃうしな。
118 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/29(土) 21:51:20.41 ID:XcgpH.dk0
斥候の正しい使い方は
1歩ずつ動かして接敵をほぼ100%回避する、これが正解
初手戦士は、基本的には無し
食料が畜産資源しかなく、かつ研究初手で畜産が不可能(狩猟も農業もない)な場合のみ
検討に値する
119 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/29(土) 21:59:12.33 ID:LzrtnCku0
斥候は捨てユニットと割り切って丘か森に動かすくらいしか考えてなかった
優先度は丘森>丘>>>>>森>>>>>>>>>平原くらいで
120 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/29(土) 22:12:21.39 ID:XcgpH.dk0
>>119
むしろ平地だけを常に1歩ずつ移動させる、森丘だと移動力使いきっちゃうから
後は後背地において蛮族湧き抑制とか
戦士も斥候も1体も死なせないつもりでやるほうがお勧め
121 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/29(土) 22:21:16.23 ID:1Shmlwj50
斥候は使い捨てだなー人口抑え目にすると結局維持費が出ちゃうし
122 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/29(土) 22:53:21.30 ID:LzrtnCku0
>>120
丘優先は二歩目だよ。一歩目はもちろん進みたい方向に丘や森がない限り平原優先
123 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/29(土) 23:05:42.42 ID:XcgpH.dk0
>>122
ん、意味が伝わってなかったかな
1歩平地を移動するでしょ
で、蛮族と接触したら元いたところに戻る
蛮族と遭遇しなかったらそこで移動力を残したままターンエンドする
この方法でほぼ100%生き残れる、移動力2のオオカミ豹に食われたり
マップの端に追い詰められでもしない限りね
移動力を常に1残すために、斥候は森や丘にはそもそも侵入しない
124 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/29(土) 23:33:38.59 ID:uNP6FzjPs
>>118
ふむ…
大抵の場合は人口増える利点より
労働者による地形改善の利益の方が上回るってことかな。
125 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 09:17:44.72 ID:0ZrTr8Pz0
>>123
それもはや斥候である意味がなくね
斥候は周りの地図とお菓子の小屋をかき集めて死ぬのが仕事だろ
126 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 09:34:16.14 ID:WXECJixv0
難易度どうこうの話にはしたくなかったが、そうとしか言えなくなってくるな
ユニット1体の蛮族抑制がどれだけありがたい難易度か、それによるだろうな
極端な話、貴族や皇子なら
>>125
に同意だし、天帝なら同意できない
127 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 10:13:02.64 ID:0ZrTr8Pz0
いや、難易度の問題じゃないから
ってか、天帝パンゲならそもそも蛮族湧きはNPCがやってくれるから都市防衛の弓兵作れば良いし
フラクや大陸ならある程度沸くのは止められないから、やっぱり弓かチャリでも作らないとすぐ落とされる
大体、蛮族湧きを押さえたいなら近くの丘に登ってなるべく動かないのが最善手だよな。平地動き回る意味はない
一方、周囲の立地把握は難易度関係なく(ってか土地押さえられない高難易度なら特にだが)必須だし
外交関係構築のためにも早いうちになるべく多くの文明の位置を把握したい
更に、技術無償獲得はどんな難易度でも起こりうるからお菓子の小屋の重要性は陳腐化しない
128 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 10:21:48.11 ID:oqsOBWOs0
蛮族スレで天帝の話するなんて
どれだけ空気読めないんだよ
129 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 11:06:26.86 ID:hF0C9lRA0
防衛志向の有用な使いみちでも考えようではないか!
130 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 11:54:05.36 ID:K3aekusD0
カウンター作戦・・・は防衛ユニットよりも攻城ユニットの数のほうが大事な気もするしなぁ
ただシャルルマーニュと王権が隣国になったときはこいつらのせいで宇宙勝利が21世紀になってしまった
予定では18世紀に大陸を統一して隣大陸のエカテに核をぶつけながら宇宙に逃げるはずだったんだが
131 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 12:11:59.20 ID:WXECJixv0
>>127
最後にするけど、蛮族抑制に丘か平地かは関係ないぞ
周囲を安全に把握した後自陣のそばに戻って、蛮族を抑えるんだよ
あと周囲の把握しようとしてすぐ蛮族に殺されたら元も子もないというか
牛歩でも第二を建てる50ターン前後には周囲の把握はできる
>>128
ですよね
どちらが必ず正しいという話でもないし、平行線になりそうなのでもうやめます
132 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 13:30:54.30 ID:5eOhFUmKs
いまだに無印プロ国王だけど、別に天帝の話をしてもいいと思うよ。
高難易度プレイの戦術はやはり参考になる部分が多い。
ただ、いろんなレベル環境の人がいるんだと配慮して話してくれると助かります。
133 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 16:43:51.23 ID:5eOhFUmKs
始めて宇宙船勝利してみたがやっぱり時間が立つのたるいな。
たぶん無駄が多い制覇型だからなんだろうけど
軍事力優勢じゃないと、邪魔されるのが怖くて宇宙船なんか飛ばせない。
軍事力劣勢で宇宙船とか文化勝利できる人はやっぱ外交が上手いのかなあ…
134 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 16:49:11.42 ID:K3aekusD0
プロ貴族だけど文化狙いは基本的に全方位土下座だから攻められたことがない
宇宙勝利なら大抵ライフルあたりで一国か二国征服してる
宇宙勝利目指す理由はロマンが八割、面倒くさくなったのが二割
135 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 16:55:36.51 ID:hF0C9lRA0
外交難しいなあ、とりあえず全方位土下座外交をしよう
→宗教難しいなあ、自由主義まで無宗教が普通になっちゃったよ
→ああそうか、宗教は戦争をしていない国に合わせていればいいのか
→国教ころころ変えてると無駄が多いなあ
→あれ? 宗教志向って実は強くね?
→寺院半額とかwww文化勝利ねらいまくりんぐwwwww
→インガンダーラ! ガンダーラ! ゼイセイイトワズ イン イーンディア!
俺はこんな感じだった
136 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 17:39:48.72 ID:5eOhFUmKs
>>134
初期は基本土下座してるんだけど
八方美人に交易しまくってると親しい相手がいなくなってたり
あと敵をつくりたくないから宗教入れなかったりね。
制覇型だとユニット作りたいから、宣教師つくらないで宗教無視なんだよなあ。
137 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 17:42:21.91 ID:5eOhFUmKs
>>135
参考になる。
今度は宗教志向で宗教意識してやってみようかな。
文化勝利はまだしたことがないんだ。
138 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 17:56:06.69 ID:K3aekusD0
>>136
宗教は難易度開拓者以外ならお隣さんの宗教貰うほうがコスパ良い
自分で創始、布教だとそれだけユニット生産できなくなるし
(ただしFfH2は宗教遺産とかあるので別)
まあ俺の所だけ何故か人気宗教がなかなか入って来ないとかそうは問屋がおろさないことが
139 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 18:12:44.42 ID:5eOhFUmKs
>>138
うーん制覇型なのでよくわかる。
NPCってやたら偉人出てるんだよな。
聖都もアカデミーもできててウマーってことがよくある。
創始は非効率にしても、うまく布教で国教を内政に利用できないかなと。
あまりに毎回無宗教、信教の自由なパターンばかりなので
組織化とか平和主義とか使ってみたいなあと。
140 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 18:43:08.51 ID:K3aekusD0
平和主義採用したらハゲばかり湧いてきた思い出
141 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 18:51:25.98 ID:5eOhFUmKs
偉人管理って難しいよな。
専門家経済にして、自分で調整しないといけないんだろうけど
つい忘れて放置しておくと預言者が余るという。
142 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/06/30(日) 20:57:57.75 ID:5eOhFUmKs
ガンジー使って見たら、おっ仏教創始できるじゃん
おおアポロ神殿で法律ジャンプもできるじゃん儒教創始じゃん
結局、国教が偏って外交がうまくいかない模様…むむむ
143 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/01(月) 22:32:56.45 ID:/szF.DYW0
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1372685489027.jpg
なんかこの星、邪悪よりも善良のほうが殴り合いする気マンマンで軍拡してないか?
144 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/02(火) 01:25:26.53 ID:SNIte6200
最近は悪は意外と話が分かるやつで善は頭でっかちの戦キチってのが流行だからな
今シェアイムでやってんだけどなぜかバシウムと同名組んでるんだが
145 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/03(水) 00:03:16.34 ID:th/YoDLW0
今日もまたマンサに文化勝利される仕事が始まるお・・・
146 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/03(水) 00:11:51.73 ID:232qpCk80
最近見た動画では
スパイを300体以上生産して
その大半を文化勝利妨害に消費していた
147 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/03(水) 00:16:59.75 ID:th/YoDLW0
大変だなおい
148 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/03(水) 00:19:02.87 ID:mQwkNGwX0
難易度シドはほんと修羅の道だな、シド2はさらに酷いんだっけ?
149 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/05(金) 03:11:03.75 ID:So98xEed0
徳川はなぜこんなにも弱いのか
150 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/05(金) 09:26:22.25 ID:nl5APxgs0
シェール油は強いだろ! いい加減にしろ!
151 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/05(金) 18:39:22.39 ID:/rkSAzpm0
どうもムラビーから外交ボーナスが入らんなと思ったら30Tくらい官僚制入れるの忘れてたウボァー
152 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/05(金) 19:39:25.76 ID:YE6QIn8W0
あとで一緒に変えよう→忘れる
組織化は宗教入ってきてから→回収忘れる
153 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/05(金) 20:36:49.45 ID:lVz854Jv0
ピラミッド建てた後とかな
154 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/05(金) 21:51:14.70 ID:FldiEVHJ0
社会制度と別働隊の行動は忘れることが多々ある
155 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/05(金) 21:59:25.64 ID:YE6QIn8W0
探索そおい!
よくあります
156 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/06(土) 02:40:02.97 ID:PwRLml5zs
>>149
徳川はハンディだよね。
でも侍敵に回すと、意外に騎兵隊食ったりするから
粘り強いイメージもある。
157 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/06(土) 09:32:31.62 ID:fDwO8j4i0
火薬以降に戦争する予定があるなら、徳さんは普通に強い
問題は、civが戦争必須なゲームではないことだ
いちばん重要な序盤になんのブーストもないのがなー
158 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/06(土) 12:22:54.53 ID:TaZjy1Rk0
ニュース「犯人隠避」
俺「またシャカか」
159 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/06(土) 13:28:26.40 ID:9z8dEgaj0
ひどい冤罪
160 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/06(土) 15:41:53.66 ID:KCutxRky0
>>157
ワシントン「ですよねー」
でも火薬以前の戦争って長弓強いしよほど技術が遅れている国以外と戦争しないんじゃ
161 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/06(土) 15:56:57.35 ID:PwRLml5zs
それが戦争屋は長弓相手にやっちゃうんだな。
宗教重視平和外交で行こうと思ったのに、同宗教の味方だと思ってた
中国に宣戦されてブチ切れてカタパRしまくった。
俺が外交下手なだけかもしれんが…
162 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/06(土) 16:09:24.98 ID:IogNpHdn0
>>160
殿「か、火薬さえあれば」
163 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/06(土) 20:21:37.30 ID:9z8dEgaj0
>>161
防衛に戦争しかけるアルか・・・
164 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/07(日) 14:05:39.19 ID:bxaSRkV2s
>>163
環境の違いか、俺は無印国王なのですまんね。
165 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/07(日) 14:56:10.73 ID:fS8ErnfK0
無印のころは徳川を愛用してたな
攻撃、組織だったから制覇にうってつけやったわ
166 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/10(水) 00:14:43.29 ID:Jfl6xKKU0
天帝パンゲアでクビライ・モンテ・シャカ・ラグナル・イザベル・ユスティのキティーパーティーに放り込まれたw
良立地でお菓子の小屋から帆走・石工術・神秘主義を引いたがどう勝てっつーんだww
167 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/10(水) 00:30:12.18 ID:tzpgtnEW0
まず宗教を呼び込みます
168 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/10(水) 00:34:59.74 ID:ZivnY4Xj0
データUPしてくれてもいいのよ?(期待)
169 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/10(水) 00:55:46.30 ID:Jfl6xKKU0
>>167
ユスティが宗教創始しなかったらイザベラと合わせてくれればなんとかなるかね・・・?
>>168
Macユーザーがいればうpしてみましょうか、こんなかんじです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4327313.png
170 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/10(水) 01:36:23.74 ID:ZivnY4Xj0
WINDOWSじゃ無理なん?
ユス派閥vsイザベル派閥で荒れまくったら面白そうだね
171 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/10(水) 21:51:27.58 ID:Jfl6xKKU0
>>170
XML書き換えたり色々変えてるらしいからたぶん無理、お陰でMODも使えない・・・
クリアできたらプレイレポでも書いてみます
172 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/11(木) 10:06:19.68 ID:QvG7rHp6s
うーん完全に技術立ち遅れてしまったら文化勝利しかないかな。
遅ればせながらカタパRしたけど、ライフル出てきて詰んだなこりゃ。
173 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/11(木) 10:09:41.52 ID:cobnOvvG0
文化は最初から狙ってると面白いんだけど逃げだと興ざめなんだよな
174 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/11(木) 13:44:47.72 ID:QvG7rHp6s
結局文化でも勝てなかったという…
プロ国王とかいってランダムで出目が悪いと勝てないんじゃ実力ないなあ。
食糧のみが頼りだから、奴隷制使いすぎてしまったように思う。
もう一度Wiki読んでくるか…
175 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/11(木) 19:34:31.58 ID:uc78nPu90
国土狭いとまくれないからなあ
176 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/11(木) 23:50:32.19 ID:AygU.3SR0
UUUBとか各文明に2つずつくらいあってもいい気がする
アメリカ文明()とかはどの道解禁されるかどうかくらいの扱いになりそうだけど
177 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/12(金) 06:22:19.94 ID:VOigigy70
UB追加MODあったな
アメリカのUUはB-17でいいと思う
178 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/14(日) 20:57:29.35 ID:DkdFbyNOs
やっぱりパンゲア以外は難しいイメージあるね。
大陸で他に一文明いても、なかなか他に会えないから
間延び感があるというか難しい。
179 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/14(日) 21:11:55.71 ID:p8ltyKRI0
まあほかは運要素若干強くなるってのもある
180 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/15(月) 00:32:24.99 ID:CEN0xZxDs
群島なら逆に割にって海洋技術に全力投球だし
NPCは海戦下手くそってハンディがあるからいけないこともないんだけど
慣れてないせいか、中途半端に大陸だと軌道に乗るまでの時間が長かった。
インド居たんだけど、目先の労働者ほしさに速攻ラッシュせず
アルファベット取ってから、ある程度技術交換してから潰すべきだったかと反省
181 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/15(月) 20:17:54.61 ID:H3iNTXA20
ネットで国順識字率調べたらエチオピアとマリが底辺で複雑な気分だ
182 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/15(月) 20:20:16.37 ID:pjXblJg40
アフリカだからな・・・
183 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/15(月) 21:01:46.91 ID:3FIpEonJ0
普段大陸や半球、フラクタルでやってるからパンゲアは大航海時代のロマンが無くて物足りない
184 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/15(月) 21:14:19.53 ID:3FIpEonJ0
ただ、大陸は隣の大陸が自分の大陸より発展してるかどうかが完全に運任せなんだよね。編集ロックしてると特に
だから自分の大陸制覇して良い気になっているところに隣の大陸が自国より遥かに発展していてやめちゃうことが多々ある
185 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/15(月) 21:17:23.37 ID:pjXblJg40
でも大陸制覇してるなら小屋無双でネットまでにまくれんじゃね?
186 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/16(火) 11:32:05.33 ID:BBjXqR.Is
>>184
せめてモンちゃんとかあたりには技術先行してないと
戦争させてトップ追い落としてもらうこともできんしなあ
187 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/16(火) 19:13:24.39 ID:oOo4K/8S0
バチカン議長選挙だと思ったら外交勝利投票だった
エカテに投票してエカテに負けたorz
188 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/17(水) 20:01:34.51 ID:jRJRI4ZDs
一応大陸で勝てたけどパンゲアや群島より難しい。
大陸間で資源がバラける感じなのが衛生キツい。
外交上手い人ならいいんだろうけどなあ…
189 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/19(金) 09:15:44.41 ID:JMCMP/.t0
日本語版コンプリートパック、Steamに登録できるようにならんかなぁ
んで、実績とかも付けてくれれば尚嬉しい
190 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/19(金) 13:39:46.95 ID:IO4gGqj/0
steamで英語版を買っても実績なんて無いぞ
「登録」したいだけなら「非steamゲームを追加」でいいんじゃないか?
191 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/21(日) 19:43:31.35 ID:bI9HDLej0
都市圏の九割が森なので早くも労働者がニート化
もろこし効果で成長は早そうだけど
192 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/22(月) 13:03:44.99 ID:HFsw7zdn0
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1374465729451.jpg
あのさぁ・・・
193 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/22(月) 13:06:50.43 ID:I7ZVMYCf0
マンサ「ははは」
194 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/22(月) 21:51:51.70 ID:s/oI.N890
何時まで経っても国王皇帝系男子
195 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/23(火) 00:19:45.84 ID:hD2Gggqb0
まだ人間だからいいじゃないか
196 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/23(火) 14:33:07.98 ID:vRnGvQVA0
今日も大陸制圧した国力にものを言わせて、先進大陸にスパイ送りまくりながら特別奇襲核艦隊を編成する作業がはじまるお
197 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/23(火) 14:56:32.32 ID:tL0aK9ro0
労働者が遊ぶと、謎の罪悪感があるよね
198 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/23(火) 15:24:09.70 ID:gDYc5b500
そこらじゅうで座ってる労働者はよくあるからな
俺は制覇まで行かずに宇宙する人間
199 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/23(火) 15:47:55.62 ID:vRnGvQVA0
たまに3ヶ国くらい飲んでも労働者一桁しかいなくて仕方なく工業化時代に量産とかあるな
200 :
名無しさん名前募集中。。。
:2013/07/23(火) 16:50:02.60 ID:hD2Gggqb0
なんか意味わからんことになった、ド・ゴールからの取引中止要請を受諾した同ターンにその国から恐喝が来てオッケーしたら何も渡せてないのに態度ボーナスと平和条約は出てた
丁度20Tくらいしたら攻めこむ予定の相手で宣戦されなくなって美味しすぎるww
92KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス