【7:173】【スタンプラリー中継所】株式市場関連のAAを貼っていくスレ
- 1 名前:名無しさん名前募集中。。。:2014/11/24(月) 00:47:54.89 ID:wDLVE7Hj0
- やあ、すまないね、通りすがりなんだ
お詫びの印に株式市場に関連するAAを貼っていくよ
(・ぶ・` ) さぁついて来い、個人投資家ども!! ㊞ ( っ¶っ¶ (ニ二二二ニ) )=========( | || | () (||) | ( ( ヽ || / ) ) /ヽ二ニ====/、 ( ( |/ / /、 /、 | ) ) |_/ | ̄ |/ | | | プラプラ ,.-、 )) (,,■) blogban
(次は資格全般板 http://blogban.net/lic/ のどこかへ)
- 164 名前:名無しさん名前募集中。。。:2016/03/09(水) 06:26:03.51 ID:qB65StSRs
日銀のマイナス金利政策は長く続かない
日銀のマイナス金利政策は長く続かないことを指摘しておきたい。 実際、金利差では説明できない足元の米ドル/円の水準は、マーケットが日銀政策の継続性に疑問を呈しているというほかあるまい。 高齢化が進む日本では、マイナス金利がもたらすデメリットが大きい。 現金を自宅保有するための金庫がよく売れているといった話があることからもわかるように、 いずれ国民の大半がアベノミクスと日銀政策を支持しなくなるだろう。 2018年まで安倍さんや黒田さんの任期は残っているが、果たして最後の花道を飾れるかどうか、疑問だ。
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」
- 165 名前:名無しさん名前募集中。。。:2016/03/10(木) 16:36:14.22 ID:B1CD0soks
- 黒田総裁へ、過ちては則ち改むるに憚ること勿れ
日銀の黒田総裁による1月下旬のマイナス金利移行(の決断)は、 まるで吹雪の中でアイスクリームを売るぐらい、これ以上ない最悪のタイミングだった。 同氏の衝撃的な決断から数日内には米国サービス部門の低調なデータが発表され、 欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁はデフレに「屈しない」と誓い、 ユーロ圏の銀行への新たな懸念が浮上した。 こうした世界経済悪化の兆しは、黒田氏が最近放った「バズーカ」をたちまち圧倒した。 円は下落するどころか118〜125円圏内を飛び越えて114円辺りで取引されている。 安倍首相が2012年にアベノミクスの景気刺激策を開始して以来初めて、外需の高まりに依存できなくなっている
- 166 名前:名無しさん名前募集中。。。:2016/03/10(木) 16:37:40.97 ID:B1CD0soks
http://zai.diamond.jp/mwimgs/7/a/-/img_7a7d31795def8613d2480a3f35ee0f0779622.jpg
- 167 名前:名無しさん名前募集中。。。:2016/03/10(木) 19:30:12.48 ID:B1CD0soks
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | アベノミクスで日本を潰せ| |___________| ∧_∧ ∧_∧ .|| ∧_∧ ∧__(\ アベノミクスは経済テポドン! <丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´ > <`∀´| | (つ 丿 / つ|| ⊂ \(〉 ノ
- 168 名前:名無しさん名前募集中。。。:2016/03/10(木) 21:24:22.71 ID:B1CD0soks
- 本石町日記 @hongokucho
あなたがやっているのは、医者に例えるとですね、このクスリを飲めばよくなる、と言いながら、 いつまで経っても効かない、患者は不安になるじゃないですか、クスリの効果と副作用をきちんと語らないと、 あなたはヤブとは言わないが、患者を不安にさせる医者だ!、と小池議員。うまいな。
- 169 名前:名無しさん名前募集中。。。:2016/03/12(土) 07:19:19.08 ID:CIF7Y0X8s
- 【アベノ恐慌】 大企業まで不況に 製造業大幅悪化 非製造もマイナス金利影響
大企業の景況感、3四半期ぶりにマイナス 1〜3月期 内閣府と財務省は11日、1〜3月期の法人企業景気 予測調査(政府短観)を発表した。大企業の景況感を示す 指数は全産業でマイナス3・2と、3四半期ぶりにマイナスに 転落した。世界経済の減速を受け、企業の景況感は 悪化している。 大企業のうち、製造業の景況感はマイナス7・9と大幅に悪化。 特に原油安で製品価格が下がった化学工業や、食料品製造業が 落ち込んだ。非製造業はマイナス0・7で、マイナス金利の 影響を受けた金融・保険業や、海運の荷動きが伸び悩んだ (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 170 名前:名無しさん名前募集中。。。:2016/03/14(月) 06:54:14.98 ID:La1dhEDws
-
マイナス金利の影響で追い詰められる日本とEUの銀行
日本とユーロ圏、この2つのマイナス金利はどちらも似た性質を持っている。 両方とも、市中銀行が中央銀行に預ける余剰資金にかけられる金利がマイナスにされているのだ。 そしてどちらの中央銀行も膨大な額の量的緩和を行っているため、この「余剰資金」が急激に増えている。 これが、銀行を追い詰める要因になりつつある。 いくら資金が手元にあっても、いい融資先がないと融資ができない。 融資をしても焦げ付いてしまったら意味がないためだ。 そこで資金があまった銀行は、その多くの中央銀行に預ける。 日銀の当座預金残高も異次元緩和開始時点では130兆円だったものが、3年ほど経った今では300兆円を超えた。 量的緩和で市中にあまった資金の行き場がなく、それが中央銀行にどんどん預けられているのだ。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 171 名前:名無しさん名前募集中。。。:2016/03/16(水) 11:16:22.40 ID:9VXgjS5Ys
- 投資家ジム・ロジャーズ氏
アベノミクスは間違ったことをしている。政府の債務はさらに増え、通貨安にもなっている。 歴史的に通貨安によって経済を中長期的に回復させた国はない。 日銀はマイナス金利を導入したが、機能しないだろう。この数週間で日本円を売った。 金融緩和で紙幣を印刷し、人工的に景気を浮揚させても長続きしない。 貯蓄をして、投資をしてという循環が生じるのが健全な経済だ。
- 172 名前:名無しさん名前募集中。。。:2016/03/17(木) 15:02:44.29 ID:88HRroAJs
-
マイナス金利は経済の縮小均衡を加速させる
インフレターゲットやマイナス金利は、もともと多くの問題を抱えている。 最も大きな問題は、実質収益率がマイナスである投資も正当化し、経済の縮小均衡を加速させることである。
http://diamond.jp/articles/-/88055
- 173 名前:名無しさん名前募集中。。。:2016/03/17(木) 19:31:36.28 ID:88HRroAJs
-
外国人投資家の売り越し額1兆1932億円、1987年のブラックマンデー抜き過去最大
3月第2週(3月7−11日)の投資部門別売買動向で外国人投資家が1兆1932億円売り 越した。外国人としての売り越し額はブラックマンデーが発生した1987年10月第3週の 1兆1220億円を抜き、1982年7月の統計開始以降で最大。 http://www.morningstar.co.jp/msnews/news?rncNo=1718996
リーマンショック、ブラックマンデーを超える恐慌が来るのか・・
|