このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

メタンハイドレート、上越沖海底で確認 映像を公開

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転さいきんしです:2013/11/30(土) 01:38:45.12 ID:aqmwlXEv0
経済産業省は29日、次世代のエネルギーとして注目されるメタンハイドレートを日本海の上越沖の
海底で確認したと発表した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2904M_Z21C13A1PP8000/

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁しです:2013/12/24(火) 19:44:38.27 ID:/xLb535f0
シェールガスの採掘に必要な二大技術はどちらも長い歴史があって、
それを使えばガスや油が取れる事は判っていたんだよ

自由に方向を変えながらの穴掘り
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Horizontal_drilling
圧力による破砕
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hydraulic_fracturing

それが近年経済的にも成り立つような状況が生まれてきて
本格的な生産が始まった

採掘法の全く提案されてない表層型メタンハイドレートとは状況が違う
メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアムでも表層型は当面採掘対象とはしていない
表層型はいくら大きくてもエネルギー収支がプラスになる掘り方が無いので資源とはならない
まともに掘れるのは上に土が被さっている濃集帯だけ

そしてそのコンソーシアムの資料の通りなら、まともに掘れる濃集帯は僅かしか無い

28KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス