このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
iPod“ホイール”自分が発明…男性勝訴
1 :
番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきんしです
:2013/09/27(金) 01:00:39.07 ID:5bEGrMwu0
アップルの携帯音楽プレーヤー「iPod」に使われている技術が発明家の男性の特許を
侵害しているとして、東京地裁は26日、アップルの日本法人に対し、約3億3600万円を支払うよう命じた。
http://www.news24.jp/articles/2013/09/26/07237032.html
2 :
番組の途中ですがステマブログへのてん載きんしです
:2013/09/27(金) 04:35:16.62 ID:xOLpvodF0
>アップルの日本法人に対し、100億円の損害賠償を求めていたもの。
アップルは控訴するのだろうか・・・するだろうな・・・
3 :
番組の途中ですがステマサイトへの転載きんしです
:2013/09/27(金) 04:37:30.49 ID:ybG40TDS1
やられたらやり返す
200倍返しだ!
日系自動車部品メーカー9社に罰金730億円―米司法省
http://blogban.net/test/read.cgi/news/1380223773/
4 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁止です
:2013/09/27(金) 09:40:42.60 ID:5k/VgstE0
まだ地裁だからどうなるか判らない
5 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載きん止です
:2013/09/27(金) 19:59:58.47 ID:OJcgC6xgs
SonyもAppleもパクり常習犯だからな。任天堂もMSも訴えるべき
6 :
番組の途中ですがステマブログへの転載きんしです
:2013/09/28(土) 08:36:34.72 ID:22bYXaXms
サムスン…
7 :
番組の途中ですがまとめサイトへの転載きん止です
:2013/09/28(土) 21:06:13.94 ID:gwrHbmc90
どうも別々に思いついた訳ではなく、アップルがパクッたらしい
アップル特許侵害、3億円支払い命令 発明家、大企業に完勝
韓国の主要企業、サムスン電子も苦しい戦いを強いられている米アップルとの特許訴訟で、
日本の個人発明家が“完勝”を収めた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130927/trl13092708220001-n1.htm
8 :
番組の途中ですがステマブログへの転載きん止です
:2013/09/28(土) 21:14:12.33 ID:rPHzvqxM0
こういうのは良くないね
実際にモノを作ってなければ特許を認めないようにすべき
9 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁しです
:2013/09/28(土) 23:31:46.99 ID:w6e0pZ+90
日本人が日本の特許庁に出願して大金を払って特許審査請求し、維持しているまっとうな権利なわけだが
10 :
番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきん止です
:2013/09/29(日) 01:11:15.80 ID:fYjezsLL0
それがおかしい
ということ
特許も運用がうまく行ってない部分がある
11 :
番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁しです
:2013/09/29(日) 10:24:08.65 ID:mjCpG3Px0
大企業は常時、自社関連他社特許を検索している
そのなかでコレ!という有益な発明があると、特許に触れない方法でパクる方法を必死に開発する
これは特許回避に失敗し、発明の特許に触れてしまったドジな例だろ
自業自得
12 :
番組の途中ですがステマサイトへの転さいきんしです
:2013/09/29(日) 22:59:48.32 ID:fYjezsLL0
それは表と裏の関係でね
特許を出すほうも試作や検証をしないで思いつきレベルのものをどんどん出す
もちろん事業化も考えない
そうやって出しておいた特許のうち、沢山売れたものに関係ありそうなものを探し出してきて大金をふっかける
こじ付けだろうがなんだろうが構わない
万が一上手くいけば多少の無駄働きは取り返す
投資コストが低いから
これは個人がやる場合もあるし、企業が組織的にやる場合もある
13 :
番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁止です
:2013/09/30(月) 20:53:59.83 ID:Ew6xnsBz0
シロートはアイデアを出すなって事か?
昨今、企業がどれほど立派な発明を出してるというのかね
スマホの例でも優れたアプリをアマチュアがどんどん出してくれるから利便性が常に向上してるというのに
大企業は大人しく適当に冗長性のあるプラットホームを安く量産してりゃ良いんだよ
そういう企業がこれからの勝者だし
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載きん止です
:2013/09/30(月) 23:08:51.26 ID:GuBIOnEg0
アイディアだけでは駄目だ
ちゃんと作れるものかどうか
使い物になるものかどうか
それが検証されてなければ特許として認めないほうが良い
また誰でも思いつくようなものとか、
こうするしかないと判りきっているようなものも
特許として認めるのは良くない
15 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載禁しです
:2013/10/01(火) 00:14:52.09 ID:EZO6VFQ10
アイディアというのは思想であって製品では無い
発明制度は資本主義の根幹を握っているといって良い制度であり、コレが無いと製品を開発する前に発明の思想を発表して開発資金を得る事ができない
製品にならなければ特許を認めないならばどういうことになるか
それは昨今大企業の合併に告ぐ合併で独占化が進む市場分野では製品を出せる企業は限られてくる
そうなると、製品を出す前に発明に関する情報発信にて投資を募りたい中小ベンチャーは成り立たなくなる
そして、そういう独占市場ではそもそも発明制度は無意味である
他社が参入できない市場構造であれば特許を取らなくても、例え自社の製品の改善を怠っても独占製造ができるからだ
逆に言えば、資本主義というのは常に独占市場を壊す圧力を生み出し続ける事で新規参入を促して市場停滞のリスクを回避している
発明制度はそういう資本主義の仕組みのうち最も重要のものの一つである
技術や製品開発の停滞を最も恐れるアメリカではキックスターターに代表されるネット公募型製品開発支援が注目されている
16 :
番組の途中ですがあなたのブログへの転さいきんしです
:2013/10/01(火) 00:27:35.84 ID:EZO6VFQ10
それと、
ブラウン管TVなどは米国が先に製品化したのに後に日本が最大のシェアを獲りえたか
日本が戦前からTVに関する様々な特許を(その時点で実現不可能であろうと、後から考えれば当然の思想であろうと)取っていたり論文発表などしていたからだ
17 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁しです
:2013/10/01(火) 00:41:05.12 ID:EZO6VFQ10
しかしまあ、この辺りなどは本当に謙虚で日本人らしい
>男性は「ユーザーに迷惑をかけるのは本意ではない」として販売の差し止めなどは求めていないため・・・
18 :
番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさい禁しです
:2013/10/01(火) 01:04:48.08 ID:Rljio98t0
>>15
製品でなくても良いが、それが意味のあるものであることを証明しなくてはならない
ベンチャーであっても資金を募って成果を分け合うことができるはずだ
特許というものは発明者のためにあるわけではなく、
発明を広く使えるようにし、人々の暮らしを豊かにするためにある
アイディアだけ出してリスクを負うことなく他者の生産活動を阻害することは許されない
19 :
番組の途中ですがあなたのブログへのてん載きんしです
:2013/10/01(火) 01:49:13.59 ID:EZO6VFQ10
>>18
意味の無い思想は、日本の特許制度では却下されるか無効な権利になる仕組みになってるので無用な心配だよ
20 :
番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁しです
:2013/10/01(火) 02:03:19.78 ID:EZO6VFQ10
ちなみに
>>19
のような特許制度の国を「審査主義」という
そうで無い国として米国がある
21 :
番組の途中ですがアフィブログへのてん載きんしです
:2013/10/01(火) 02:06:08.69 ID:Rljio98t0
何主義でもかまわんが、実のところ大差ない
一度でも特許検索をしてみれば判る
意味の無い糞のような特許が大半だよ
とりあえず出しておくんだから
まあ特許のシステム自体を考え直す時期に来ていることは確かだ
22 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてん載きんしです
:2013/10/01(火) 02:09:24.19 ID:EZO6VFQ10
それは公開公報による情報をみてそういっているのだろう
それらの発明のほとんどは審査未請求であり権利として成立はしていないから安心するよろし
23 :
番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです
:2013/10/02(水) 12:06:48.26 ID:wmSyxvQv0
いや権利が成立してるのも殆どは糞だよ
24 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転さいきんしです
:2013/10/02(水) 13:24:49.81 ID:XWut9Oh7s
この話題を突き詰めると社会主義になったり共産主義になったりするわけか
25 :
番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきんしです
:2013/10/02(水) 22:35:58.45 ID:YqJxJjDy0
まあ、お役人が特許の可否を決める日本は社会主義的かもな
26 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁しです
:2013/10/04(金) 00:51:31.47 ID:bxF1dI320
元々特許と言うのは先行者の利益を守るために出来ていった
最初に頑張って実用化したものに正当な報酬が与えられなければ進歩が滞ってしまう
そこで法的に権利を守る必要があることに気がついた
最初のうちは上手く行っていた
大抵のものは事業化を目的としており、守られた権利は事業化の役に立った
ところがしばらくすると、特許さえあれば事業化しなくても儲かる場合があることに気づいた者がいた
特許だけ先に出しておき、他の者が事業化するのを待ち、世に広まったところで大金をふっかける
現在ではそのような権利の戦争に対応するために多大なコストが必要になっている
27 :
番組の途中ですがステマブログへの転載きんしです
:2013/10/04(金) 00:58:31.89 ID:l9xHqQlMs
特許で先行者の利益確保してやらんと誰も新技術公開しないだろ
28 :
番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさいきんしです
:2013/10/04(金) 01:54:49.53 ID:bxF1dI320
そろそろ少し調整が必要
先行者の利益は重要
しかし無制限に認めるとかえって害になる
29 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載きん止です
:2013/10/04(金) 20:10:48.69 ID:xeleoEPx0
そして発明家が居なくなった
30 :
番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです
:2013/10/04(金) 20:45:03.81 ID:bxF1dI320
発明家が害になるとしたらそれは必要無い発明家だ
31 :
番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁しです
:2013/10/04(金) 22:39:13.80 ID:xeleoEPx0
なんだこのしつこいのアップル社員か?
32 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載禁しです
:2013/10/05(土) 09:23:35.91 ID:Cgo18jkzs
ついにアップル社員の蛮族出現か
33 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載禁止です
:2013/10/05(土) 12:01:52.51 ID:ClppkKlv0
むろんアップルにも罪が無いわけではないよ
アップル自身ろくでもないことをやり続けている
マイクロソフトの Windows に対してやった訴訟などはその最たるもの
8KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス