このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

BBNewsのスレ立てルールについて

1 :論じ合う名無しさん:2013/08/26(月) 04:28:05.73 ID:2X4kIYsH0
BBNewsにスレッドを立てるにあたって、現在のところ
「速報性・公共性があり、ソースのあるニュース」に限定されていますが、
これに「緊急かつ重大なネット上の事件で、妥当な情報があるもの」を
加えても良いのではないかと思っています
(ちなみにわたしはただの一住人ですので、そういう意見です、あしからず)

「事件」はblogbanの住人が直接被害を受け得るもの、具体的には
・ウェブサイト上での、クレジットカード情報などの漏洩
・ゼロデイアタックなど、PCに障害や情報漏洩を起こすもの
など

ルールを加える理由としては
・ネット上の事件に関してはニュースサイトより個人の方が情報が早く、
 緊急性がある事件について報道を待たねばならないのは不合理ではないか
と考えています

「妥当な情報」とは何なのか、についてはわたしの考えはまだ定まっていません
事実なのかガセなのかをどうやって判断するのか、
フェイルセーフという意味ではある程度先走りもやむなしと考えるのか、
(漏洩を最小限に留めるべき)漏洩情報そのものがソースである場合、
それを元にスレッドを立てると本末転倒ではないのか、等等

皆さんの意見をお聞かせください

25 :論じ合う名無しさん:2014/02/22(土) 19:52:07.42 ID:baZlZgXr0
スレタイ遊びが過熱すると、特定思想や個人を挑発するかのようなスレが目立つようになるし
個人的には
・何のスレなのか解りやすいこと(記事のジャンルや趣旨)
・スレタイでミスリードにならないこと(記事のタイトル自体がミスリードであればやむを得ないが)
なんかは重要な気がする

10KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス