このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

アダルトチルドレン回復過程後期スレ

67 :やさしい名無しさん:2012/09/21(金) 11:42:48.48 ID:qvIFjTbH1
ここまで書いちゃったし、もう一回連投させてもらっちゃおう
(みんな、ごめんぬ)


ひとつ、変だなって思った事があるんだ。

>>55 に何度も、私の行為は無駄だとたしなめられ、
その通りだと自分の非を認め、指摘してくれた事への感謝の言葉を述べた(>>56)。
その話がなぜ、私が正しいと思っている、といった話になるのだろう?

正しい、正しくない、という話を持ち出すということは、
ご自身がそのような判断基準で物事を測っている証拠だと、私は思う。


>>36
他の表現で伝えていたけれど、
伝わっていない可能性があるから、改めて書くね。

私は、怪我の人間が、怪我のこと「だけ」を考えていたら、
たまには他の事にも意識を向けろ、と伝えるよ。
ただ、それは、「怪我のことを考えるな」という意味じゃない。
時には息抜きや、違う事をしてみることも大事だ、ということ。

ずっと同じ事ばかりでは堂々巡りだし、
たとえ進歩しているとしても、休憩や新しい風は必要だからだ。

研究者が、自分の研究に打ち込んでも中々先に進めず、
門外漢の一言や行動によって、新しい答えを得て先に進めた、
という話は良くあることだ。
私は、その可能性の有用さを伝えたかったに過ぎないよ。


あと、書き方が分かりづらい、表現が悪かったからと言って
他者の非を論った上で、激しく非難し罵り糾弾するのを良しとするのは、
人としてどうなのかと思う。
それこそ、自分が正しいのだから他人が悪いとの決め付け、
だから非のある人間にどのように言おうと問題はない、
という心の現れではないだろうか。

53KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス