このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
アダルトチルドレン回復過程後期スレ
36 :
やさしい名無しさん
:2012/07/27(金) 05:00:12.67 ID:vle7J2zb1
どこから話せばいいのか、できる限り回答します。
例えて言うと、事故で怪我をしているのに、怪我のことばかり
気にするからいけないと言う人はいないと思います。
また怪我人自身が怪我をして危ないのに宇宙を思えば怪我なんて
ちっぽけなことだと言っていたら頭がおかしい人になってしまいます。
その怪我の危険性を知っていればなおのことだと思います。
それだけにならず他に目を向けたとしても、会社生活の現実はあるんです。
1日のほとんどを会社で過ごします。
しかもそこは基本的に善意が土台となって動いていません。
それとAC全般についてですが、問題の焦点が幼児期〜児童期にのみ
向いていて、それ以降はまず話が出てきません。
毒になる親にしても、ACの問題が解決すればすべて人生が好転するかの
ような錯覚を与えます。これは非常に悪質だと私は思っています。
さらに、暗黙的にACの問題を解決してからその先の問題に取り組むという
ステップになってないでしょうか。うつを抱えて生きる方法は一般的でも、
ACを抱えながら生きる具体的な知恵についてはあまりないと思います。
実際難しいことだとは思いますが。
ただ現実的にはACの問題を抱えながらなんとか社会生活を送るという時期の
方がずっと長くなると思いますし、だからACならではの問題もそこに
あるはずなのに、まずそういう話はACの話とは切り離されていると思います。
会社だけの話に終始するのはスレ的にも合っているものかどうか、
後期というのをどう捉えるのかにも関わってくると思うのですが、
それだけでいいとは私も思いませんが、他に目を向ければ会社生活が
解決するというのは自分は違うと思います。
また学習が進めば進むほどこのような問題と向き合うことになると
思うのですが、違うのでしょうか?
53KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス