このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
アダルトチルドレン回復過程後期スレ
64 :
やさしい名無しさん
:2012/09/21(金) 01:06:45.73 ID:TaRhSFwN1
(1/3)
悩みましたが・・・書き込まれた内容があまりにもなので、やはり書いておきます。
私が話していた主張は常に、
「視野を広げる事で、考え方の幅が広がる」ということだけです。
すでに視野が広いと思っていても、さらに広げることで対応力が上がる、と伝えて参りました。
それも、パワーゲーム企業に勤めているという相手に対して、
役に立つ可能性のある話としてお伝えしていました。
「思いやりの話」だと思っていたのなら、
それは残念ながら、思考にバイアスがかかり、思い込みをしていたためでしょう。
「それに対してあなたが論点のずれた話を持ちかけてきますので」
最初から論点がずれている、と思い込んでいらっしゃる。決め付けてかかっていらっしゃる。
なので、そのことに対して、パワーゲームの会社にも適した話であると再三伝えて参りました。
(適しているから正しい、正しくない、という話ではありません。参考にするかしないかは貴方の自由です。)
実際に、誰も「会社の話」そのものを否定した人なんていなかったのに、
あなたは「会社の話を否定されている」と思い込んでいた様子。
恐らく、ここにいた人達はみな、貴方のその思い込みと決め付けが危険だ、
と心配していたのではないかと思います。
「あなたが会社のパワーゲームの中で生きる姿勢に対して異を唱えてこられたのです。」
とありますが、異を唱えたのではなく、他者に対して言いすぎだ、という指摘をしました。
もう一度よくお読み返しください。
視野の話は、「異を唱えた」のではなく、よくある傾向として伝えた事がきっかけです。
貴方にその後聞かれなければ答えませんでしたし、その意見を押し付ける気もありません。
また、その後視野の話を続けたのは、
ハードな人間関係の中で生きやすくする力の一案として、お伝えしたかったからです。
>あなたの言われた自助グループで同じ境遇の人間と触れ合って欲しいということ。
>それが私の課題だといつ私が提示しましたか?
以前もご説明しましたが、上記の話は、視野を広げる為(思考の多様化)の一手段として伝えました。
会社以外の人ともっと関わったらどうかと思いましたが、無作為がむずかしいのであれば、
せめて少しでも同じ悩みを持つ人達と実際の交流を増やすのはどうか、という一案に過ぎません。
53KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス