このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

経済産業省が出してるアニメ・マンガの海賊版に関するpdfが面白い(興味深い)

1 :以下、アマジグに変わりましててんさいきん止です:2014/08/25(月) 13:15:51.45 ID:ak2BJ6hN0
2014年3月31日か2014年4月14日の奴
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/contents/downloadfiles/140414.pdf
最初は確認している海賊版サイトの一覧がアクセス数と各国のアクセス割合とともにズラーっと並ぶ
なぜ海賊版を利用するか、海賊版の利用を止めたかの理由アンケート結果とかがあって
55ページには頭ごなしに海賊版利用を禁止するよりポジティブに正規版利用を促すメッセージを発信すべきとか書いてある
そして68ページからは日本、アメリカ、フランスの合計20人の一人ずつにどのような人がどのような理由で海賊版・正規版を使うのかが書いてあって面白い

3 :以下、アマジグに変わりましててんさいきん止です:2014/08/25(月) 21:14:26.12 ID:cI4++eyPs
天井桟敷として大きくなりすぎない不正や重犯罪が起きない程度に存在すべきものだと思うんだよなあ
ポップカルチャーったってマイケルジャクソンダビングしたテープでアメリカを識るアフリカ人だっていたわけで
学術論文みたいな高度知的財産は使用運用する(引用、参考)時点で信用に値しないソースとされちゃうものだし

1KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス