このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
米カリフォルニア州、自動運転に専用免許「ドライバー」乗車を義務付け Google失望「時代錯誤だ」
1 :
番組の途中ですがステマサイトへの転さいきんしです
:2015/12/27(日) 20:47:30.73 ID:wvMu2Vhe0
ハンドルやブレーキ操作が不要な「自動運転車」の実用化をにらみ、米カリフォルニア州車両管理局(DMV)が、世界初となる
規制案を公表した。
http://www.sankei.com/premium/news/151227/prm1512270016-n1.html
2 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁止です
:2015/12/27(日) 22:29:17.87 ID:9KIH1VG+0
実用化まで時間かかりそうだから規制を始めるには早すぎると思うな
事故は問題だが研究開発段階なのだから仕方ない面もあるだろうに
3 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きん止です
:2015/12/28(月) 21:56:21.59 ID:9cHjXYo/s
システムの不具合で事故っても自己責任で
グーグルは責任取りそうもないしなあ
4 :
番組の途中ですがステマサイトへの転さいきんしです
:2015/12/28(月) 23:37:38.62 ID:M76VH8Az0
公道を走行するなら従来の安全意識は必要だろう
システムトラブルで自動運転が使用できなくなった場合に一切の操作が出来なければ二次被害に繋がる
ならば従来の操作方法に基礎知識と技能を取得した証として装置と免許が必要な訳でこの規制は当然だと思う
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁止です
:2015/12/29(火) 03:30:59.66 ID:QSrRp4XZ0
人間が運転するから事故が起きるんだよ
全て機械に任せれば事故の殆どが無くなる
6 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載禁しです
:2015/12/29(火) 08:00:28.91 ID:N6WWhzX7s
コンピューターウイルスが死に直結することになりそう
7 :
番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきんしです
:2016/01/08(金) 23:57:47.14 ID:6uGsqyKns
採算とれるのってずいぶん先だろうけど
自動車メーカーでもないグーグルがかなり力いれてるのな
8 :
番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです
:2016/02/27(土) 00:16:21.66 ID:5Mll8rgM0
不具合があったときは対応できるようにしといた方がいいからね
運転免許はあったほうがいいと思う
1KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス