このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

ネイティブアメリカンは「ジェノサイド」を受けたか、女子大生の授業締め出し問題が世論で注目

1 :番組の途中ですが全てのサイトへの転さいきんしです:2015/09/10(木) 20:56:55.83 ID:iUqKdrJD0
米国である女子大生に起きた事件をきっかけに米国先住民族の問題が世論の注意を惹いている。
この女子大生はカリフォルニア州サクラメント大学に通う2年生のチイタアニバ・ジョンソンさん(19)。
オンライン・ニュースのICTMNによれば、ジョンソンさんは新学期になってすでに3日、歴史のコースの聴講を禁じられている。
原因はナバホ族とマイブ族の血を引くジョンソンさんが、マウリ・ウィスメン教授の「米国先住民はジェノサイドを味合わなかった」とする見解に
同意しなかったため。ウィスメン教授はジョンソンさんが授業を邪魔し、人種差別的世界観と結びつけたとして非難し、授業から締め出した。
http://jp.sputniknews.com/us/20150910/875462.html

2 :番組の途中ですがステマブログへの転さいきんしです:2015/09/10(木) 21:45:25.19 ID:7wdPDbUo0
勝者が歴史を作ると言う事を歴史の講義を持つ教授が教えたかったのかもしれないが
国連のデータが正しい物だとしてもそれはあくまで統計であって大部分に漏れた人がいるのを無視しちゃいかんでしょ

3 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁しです:2015/09/10(木) 23:42:36.31 ID:mGz20dxJs
原住民を支配しようとしたわけではなく追い立てたわけでしょう?
生存を脅かされたわけだからジェノサイドと言われても仕方ないよね

4 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きん止です:2015/09/11(金) 23:22:07.45 ID:SjDOUM9Os
>>2
実際にそうであったとしても
それを否定するなら否定者もデータで示すべき

5 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載禁しです:2015/09/13(日) 11:46:51.22 ID:WtGQ0wXa0
ジェノサイドがあったかどうかは結局定義の問題になっちゃうから
歴史学で扱える問題じゃないでしょ
歴史学はただ事実を示せばいいんであって
その事実をどう評価するか、どう形容するかは受け取る側の問題だし
もしも共通見解が必要なのであればそれをでっち上げるのは政治厨の役割じゃん
そこをくっつけちゃうから文系の学問は科学じゃないって話になるのよね

1KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス