このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

心理学の研究結果、6割以上が再現不可能 検証調査

1 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさい禁止です:2015/08/28(金) 20:45:54.11 ID:DUGFfG7+0
人がどのように行動したり思考したりするかに関する科学的研究は、
外部専門家らによる研究結果の再現が不可能なものが多いとの研究報告が27日、発表された。
心理学研究の信頼性に関する新たな疑問を浮上させる結果だという。
http://www.afpbb.com/articles/-/3058654

7 :番組の途中ですがアフィブログへの転さいきんしです:2015/08/29(土) 16:15:24.16 ID:6koN/CsL0
>>5
>科学的であるから正しいという信頼に疑義が呈されている
文章を読む限り、言いたいことは正しいと思うけど、この部分は違うはず
科学的手法が成立していない論文があるということ
逆に言えば、それが成立している論文はそのへんのオカルト話とは格が違うということになる

8 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきんしです:2015/08/29(土) 21:01:48.68 ID:ag9oDry40
意識なんて環境でいくらでも変容するから時間が経つにつれ再現が不可能になるってのはあるだろう
それにしても6年で6割が再現不可ってのは多過ぎるし早すぎる

9 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです:2015/08/30(日) 03:22:55.83 ID:wcni9oXfs
>>7
これって問題だよな
実際は正しくないけども一見すると科学的に見えるというものが
無知蒙昧愚民(あえて言わせてもらう)を超えて
ある程度の知識人だけでなく審査する資格を有する人々ですら
見抜けないレベルでも存在するというのだから。
これは提出した詐欺師(あえて言わせてもらう)だけが悪いというのみならず
悪貨良貨論のように「難しいことはわからないけど科学世界全体が信じられない」
という事態を招くのではないか?

2KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス