このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

人は無条件で生活費をもらえるとどうなるのか?オランダでベーシックインカム実験へ

1 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきん止です:2015/08/27(木) 20:42:42.26 ID:JEWLxYFK0
最低所得保障の一種である、ベーシックインカムを導入する実験が、オランダの一部の都市で始まろうとしている。
ベーシックインカムは、生活保護よりも効率的という意見もあるが、労働意欲を削ぐという批判もあり、実験の行方が注目される。
http://newsphere.jp/world-report/20150827-2/

関連
働かなくても最低限のお金がもらえる「ベーシックインカム」構想が実現すると何が起きるか現実の都市でテスト
http://gigazine.net/news/20150706-basic-income-city/

参考
誰でもベーシック・インカムをもらえるとしたら?―モナ・ショレ(ジャーナリスト)
http://www.diplo.jp/articles13/1305uneutopie.html

2 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきんしです:2015/08/27(木) 23:53:51.15 ID:KCJvsC/Z0
それはその人によるだろう

3 :番組の途中ですがステマブログへの転さいきんしです:2015/08/28(金) 00:13:17.20 ID:RU/Ld82Ks
パンはそろった
あとは娯楽だな
ローマ帝国の崩壊待った無し

4 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁しです:2015/08/28(金) 14:11:39.57 ID:DHWAudtB0
趣味に余裕を持って長く打ち込んで数年後にその趣味で一発当てるとかそういう生活できるね

5 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです:2015/08/29(土) 01:47:59.60 ID:9zcyQeoi0
これが成功すれば雇用なくて困ってる人がたくさんいる国は全面解決するということもあってどうなるのか注目したいね
普段は働かないで遊ぶためのお金が欲しくなったときに働くっていう本当の意味でのフリーターのようなライフスタイルができるようにもなるし

6 :番組の途中ですがまとめブログへの転載禁止です:2015/08/29(土) 02:18:13.64 ID:4s62tjYk0
>>4
一発当てるってことの意味が問われてくるね
食っていくために仕方なくのやりたくもない仕事をやらなくて済むというなら
わざわざ無理をして世に出る必要が無くなるもの
承認欲求を満たすだけなら「お金を稼げる成果物」=「国にとって価値のある仕事」
を苦労してまで産む必要もない
それに3kだけど社会には欠かせない仕事の成り手がいなくなる→社会インフラ高額化
あまりメリットがあるようには思えない施策

7 :番組の途中ですがアフィブログへのてん載きんしです:2015/08/29(土) 16:03:52.49 ID:UCymq0YY0
「 働く 」という事は、それで得た給金で自分の労働に値するモノやサービスを得、かつそれに満足できる、という事だと考える
現状それは多くの人が実現できていないだろう

>>4の言うように、趣味や世の中に存在しないあるいは不足している、かつ自分や他人が欲するであろうモノやサービスを生み出すには
まず当人の生活が安定しなければ成り立たない
政府による審査を経た開発補助金なんかは現状存在するが、大企業やゴロツキの餌にしかなってない
ベーシックインカムは数うちゃ当たる方式の補助金として、より多数の人間の様々な試みを後押しできるだろう

8 :番組の途中ですがステマブログへの転載きんしです:2015/08/29(土) 19:13:09.35 ID:4NCBDTCIs
>>6
ブラック企業のほとんどは社会に必要ないどころか
労働ダンピングで害悪をもたらす存在だから潰れていいんじゃないか
人件費が高騰すれば企業は自動化機械化を推し進めるだけだし
社会的にどうしても必要な3k仕事はむしろ高額化すべきで
そこが不当に低額化してるから外国人研修制度みたいな人権蹂躙が行われている
高額化した人件費がサービス価格に反映されてこそデフレの解消にもなる

9 :番組の途中ですがあなたのブログへのてん載きんしです:2015/08/30(日) 03:48:00.61 ID:wcni9oXfs
社会インフラに関わる分野の高額化は
ブラックホワイトじゃ括れないところにあると思う
農家は一般に辛い仕事と思われているが
成り手が無いからすべて潰してあとは輸入としていいのか、とか
いわゆる土方など肉体派ブルーカラー仕事は3Kとされるが
では以後高級住宅しか供給されないし道路はすべて関所を設けて整備費を徴収し(道路公団ェ...)
橋も上下水道も電気だってもはや保守出来ません
となったらみんなどうするの?とか

10 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさい禁止です:2015/08/30(日) 05:18:28.41 ID:mMbp+X6As
>>9
やろうと決めれば全部解決できることじゃないかな
これから人口減少社会なんだから道路も住宅も重点的でいい
いまに中流層はなくなる
上流はバリバリ稼いで良い暮らしをすればいい
3K仕事も高給取りになるから上流層に入れる
働かない下流はBIだけもらって社会のおこぼれをもらう形でギリギリの暮らしをすればいい
その場合は医療を含めて公的サービスも最低限度のものしか受けられなくなるが
今の非効率なシステムのままいって
社会保障が全部破綻して共倒れするよりマシだと思うな

11 :番組の途中ですがまとめサイトへのてん載きんしです:2015/08/30(日) 19:55:21.90 ID:FJB5iOy70
薄給仕事は、逆に人手が集まるようになる事も有りうる
BI+給料で十分に生活できるようになるからね
これもBIの特性の一つ

仕事がキツ過ぎる系のブラック企業は敬遠される傾向になるだろうがね
キツ過ぎる系の仕事はワークシェアリングで労働を分担したほうが良い

12 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載禁止です:2015/08/31(月) 11:37:23.66 ID:0zVQmAR4s
経過と結果が楽しみだ

13 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきん止です:2015/09/01(火) 01:12:59.74 ID:yvSPUVFIs
他スレの話題で恐縮だが
当時TSUTAYA図書館が登場した際は純朴にもスゲーと喜んでた身からすると
資本主義の劇薬たるこれの結果
社会がどうなってしまうのかは非常にきになる

14 :番組の途中ですがまとめブログへの転載きん止です:2015/09/01(火) 01:58:26.87 ID:Kd662vAxs
>>13
同じ結果になると思うよ
BIを貰えて働かなくてもいいと、今年金や生活保護を受けてる世帯以外は喜ぶかもしれないが
健康保険がなくなって医療費がべらぼうに高くなって風邪薬や抗生物質すらまともに買えなくなる
辛うじて食えるだけで病にかかったらバタバタ死ぬようになって
自分たちが過去にどれだけ恵まれていたのかを知ることになる

15 :番組の途中ですがステマサイトへの転載きん止です:2015/09/01(火) 02:29:48.37 ID:P+Dnaw9l0
>>14
正直なところ概ねそうした未来を予想している
このケースだと一部地域のモデルケースと住民にも自覚された上での実験だから
周囲の目というか環境圧力を受ける分穏当な推移を見せるかもしれない
けれど本格全域施行となればあなたのいう程のBADシナリオになるかはわからないが
上でみられる楽観論は俺には吐けない
3K仕事の高額化が起こるなら当然支給される金額じゃあ賄えなくなって
施行当時の最低限の生活保証支給が意味をなさなくなるし
EU圏だと今話題の移民が殺到して賄えなくなる
ネット界隈でもタダ乗りが問題視されているが
それ以上の混乱をもたらすと俺は予想しているんだが
その予想を遥かに超えた問題点が洗い出されるだろう事に不謹慎ながらワクワクする

16 :13:2015/09/01(火) 02:30:55.49 ID:P+Dnaw9l0
あれ?ID変わってるが俺は13な

17 :13:2015/09/01(火) 02:39:39.70 ID:P+Dnaw9l0
あらどっかのWi-Fi入ってるのな

18 :番組の途中ですがまとめサイトへのてん載きんしです:2015/09/01(火) 02:46:01.19 ID:7fusfh3/s
>>15
新自由主義者が率先してBI論を賛美してるからね
なんのためのBIかといえば福祉政策を削って小さい政府を実現するためだよ
各種の社会福祉政策を止めにするといっても実現できそうにもないが
そのバーターとしてBIを持ち出せば下層の支持を得られる
高齢化による年金崩壊、公的医療・介護費用の増大、TPP
そのうちにアメリカと同じような社会政策を取るようになる可能性は高い

19 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載きん止です:2015/09/01(火) 07:55:31.27 ID:sGGQfTx9s
妄想逞しいな

20 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきん止です:2015/09/01(火) 23:26:14.41 ID:ciUKgnVLs
想定外を探るのも実験の目的だろうさ

ところで野良の接続ポイントってケータイの情報抜かれるってホント?

21 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁しです:2015/09/02(水) 07:59:36.23 ID:HjLslLsSs
wifiはセキュリティ甘く設定されてたりするから
あまり詳しくない人が不用意に繋ぐとなんか見えちゃったりはする(DLNAとか)
あと普通にセキュリティホール狙われたりとかかな

22 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきん止です:2015/09/03(木) 03:54:42.36 ID:hcj/nhaNs
仮にこの実験がうまくいったとして
試みる政府なり自治体なりが出るだろうか
単なるコスト削減以上でかつ劇的な成果が出ないと導入には二の足を踏む

23 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁止です:2015/09/03(木) 20:20:50.60 ID:pRp+3VBhs
すでに産油国やかつてのナウル島みたいに天然資源で国家財政が豊かな国は金配るってことをやってるんだけどね
単純に先進国の社会が供給できる資源を考えたときに食料はコストが安いから無料でも与えられるけど高度医療は無理って回答が出てくる
日本の社会保障の未来を考えたときに年金と社会保障制度が崩壊して医療・介護は高額化するのが目に見えている
医療無料の今の生活保護も支えられなくなるので
社会保障としてはBIを配るかアメリカのようなフードスタンプになるんじゃないかと

8KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス