このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
ご当地レトルトカレーの開発 成功と呼べるのは5%しかない
1 :
番組の途中ですがステマサイトへの転載きん止です
:2015/07/12(日) 18:11:05.78 ID:IeElQIjv0
(前段略)レトルトカレーは10年ほど前から味や種類が増え続け、いまや市場規模は759億円(富士経済調べ/2013年)に及ぶ。
地方の特産物を混ぜて売りにした“ご当地カレー”は、その土地を訪れなくてもスーパーや百貨店、ネット通販等で気軽に手に入る時代となった。
(中略)「全国各地のご当地カレーは、少なくても2000種類はあると思います。でも、山のように新商品が生まれては、
山のように消えていく厳しい世界。毎年200〜300種類ぐらいが入れ替わり、成功しているのは全体の5%程度ではないでしょうか」
http://www.news-postseven.com/archives/20150712_335454.html
参考
全国のご当地カレー
http://i.imgur.com/6KHnTzG.jpg
http://i.imgur.com/iaRrg7y.jpg
http://i.imgur.com/RICl6mO.jpg
http://i.imgur.com/wy8XdCp.jpg
http://i.imgur.com/sUWCEkf.jpg
2 :
番組の途中ですがまとめブログへのてんさいきん止です
:2015/07/12(日) 18:59:28.80 ID:lQXmpD4l0
中村屋のビーフとチキンがあればそれでいい
3 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転さいきんしです
:2015/07/12(日) 19:12:09.22 ID:2ATDLATF0
パッケージカラーがピンクメインで中央に大きくハートが書かれている大人のカレーというものが近所のスーパーに2年近く置かれているんだが
あれ食べた事ある人いないのかな
4 :
番組の途中ですがまとめブログへの転載きんしです
:2015/07/12(日) 21:19:04.78 ID:kcxhLXg/s
カレーだけに底辺でもそこそこの味だから
抜きん出た商品力を付加するのは難易度高杉だよね
5 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさいきんしです
:2015/07/12(日) 21:24:25.96 ID:p5USVXeP0
日本のカレーなんてどれも一緒
違いが欲しいならタイカレーくらいやらなきゃ
6 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきんしです
:2015/07/13(月) 23:45:44.19 ID:8x3L4/W8s
赤ちゃん>アン>ロール>食>カレー>メロン>クリーム
※俺調べ
7 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてん載きんしです
:2015/07/14(火) 19:25:41.11 ID:vijD+Uug0
結構高いんだよね
1食安くて500円、高くて800円くらいするから
たまに買うくらい
8 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁しです
:2015/07/14(火) 20:03:40.14 ID:cetqnwWc0
自分で大量に作って冷凍貯蔵するか
2KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス