このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
ロシア、米国、中国といった国々の有人宇宙活動は何のためにあるのか 専門家の見解
1 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転さいきんしです
:2015/06/29(月) 05:27:55.74 ID:i6f6oeNf0
(前略)(中国の宇宙開発の目的を訪ねられて)「その答えを一番知りたがっているのは米国。
中国の宇宙開発が何を目的としているのか、CIA(米中央情報局)が調べてもつかめていない。
私が言えることも、中国が宇宙開発に関して言っていることは10年前とほとんど同じ、と
いうことくらいだ。「有人月探査をやりたい。宇宙ステーションを持ちたい。世界的な宇宙産業を
育てたい」と、10年前と変わっていない」
全文はソースで
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/review/2015/06/20150622_01.html
宇宙開発戦略本部が決定した「宇宙基本計画」(PDF全27ページ)
http://www8.cao.go.jp/space/plan/plan2/plan2.pdf
2 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁しです
:2015/06/29(月) 11:48:44.11 ID:bCa6kyJ/0
宇宙から世界全域を支配下に置くこと
3 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさいきん止です
:2015/06/30(火) 18:20:30.68 ID:exMqXpcus
そりゃ大国だからそれに見合ったでかいことをやりたいのさ
国家戦略として言うなら国威高揚のためということになる
1KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス