このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
入学金を“ドタキャン”する親も…底辺校教員が語る「子どもの貧困事情」
1 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きんしです
:2015/06/13(土) 16:30:36.16 ID:w9Qt+uAe0
貧困家庭のなかで育った子どもたちをめぐる、経済問題にとどまらない福祉や健康面を含む
問題群の総称として定着した「子どもの貧困」問題。
阿部彩氏の著書『子どもの貧困II』(岩波書店)によると、事態は年々深刻化する一方だと
いう。象徴的なのは以下の記述。
〈国や自治体からの経済支援(就学援助)を受けて学校に通う児童・生徒の割合は、年々
増加傾向を辿る一方。2011年には、およそ6人に1人が就学援助をうけて学校に通っているのだ〉
(中略)「うちの生徒には貧困家庭の子供が多いです。学校指定のシャツを買う余裕がなくて、
指定外の安いシャツを着てくる子がいます。本来、指導しなければいけないのですが、
家庭事情を考慮すると、黙認せざるを得ないんです」
全文はソースで
http://nikkan-spa.jp/870628
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁しです
:2015/06/13(土) 19:03:29.92 ID:g/n5KZ8j0
学校指定の用品なんかほとんど利権じゃん
1KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス