このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
同じ成分の薬なら別製法でも特許侵害 最高裁判決
1 :
番組の途中ですがステマブログへのてん載きんしです
:2015/06/06(土) 22:58:35.73 ID:hw05kqhl0
特許登録された薬と同じ成分の薬を異なる方法でつくった場合、特許侵害に当たるかが争われた訴訟の上告審判決で、
最高裁第2小法廷(千葉勝美裁判長)は5日、「構造や特性が同じなら、製法が異なっても特許侵害に当たる」とする
初判断を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05HDM_V00C15A6CR8000/
4 :
番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁しです
:2015/06/08(月) 12:02:54.54 ID:8A2O8b64s
物質に効能と使い方の情報を付加したって考えなら特許と言えなくもないんじゃないかい
0KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス