このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

学生のメール離れ 名無し送信や受信箱放置など無作法も増加

1 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載禁しです:2015/05/23(土) 20:20:27.19 ID:m3ZgOmur0
http://www.news-postseven.com/archives/20150523_324480.html
科目「情報」が高校の必履修科目になって十年が過ぎ、内容の改定がされ履修を徹底する
ように呼びかけられたため、大学入学までにパソコンに触ったことがない学生はいない。
まさに生まれたときからパソコンやインターネットがある生活環境で育ったデジタルネイ
ティブな世代だが、メール離れが深刻で年々ひどくなる一方だという。
「課題をメールで提出させたら、ファイルが添付されていないので再提出するようにと
返信しました。ところが反応がない。返信が届かなかったのかとLINEで確認を促すと、
すぐに返事がありました。学生のメール離れは深刻です。
全文はソースで

13 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁しです:2015/05/26(火) 14:57:13.61 ID:5T7WB8nf0
既に大学とかだとゼミのメンバー間はLINEで連絡とるとかあるみたいね
ガラケーでも一応不便はするけど最低限は利用できるんじゃない?
ていうかメールの通知って気づかないもんなのかね通知切ってるのか?

2KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス