このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

学史上初の「恒温魚」、深海の生存競争で優位に 米研究

1 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきん止です:2015/05/15(金) 20:10:30.56 ID:hUBiuf6N0
銀色の丸い体をしたアカマンボウは、科学史上初めて存在が確認された恒温性の魚だ
との研究結果が14日、発表された。この特異な能力により、低温の深海で生存競争の
優位性を獲得しているという。(中略)
アカマンボウのえらには、体の中心部から温かい血液を運ぶ血管がある。これらの血管は、
えら付近にある他の血管を包み込んでいる。えらは呼吸をする器官で、ここから酸素を
豊富に含む、冷たい血液が体内に運ばれる。
この血管の仕組みが結果として、独自の暖房システムになっている。これにより、
アカマンボウは高速で泳いで獲物を捕らえることができるように、脳を明敏な状態に、
筋肉を活動的な状態に保つことができる。
論文によると、米西海岸沖でアカマンボウに温度モニターを取り付けて測定した結果、
筋肉の平均温度が「水深約45〜300メートルで遊泳中に周囲の水温より約5度高い」状態に
保たれていることを研究チームは発見した。

くコ:彡
http://www.afpbb.com/articles/-/3048643
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/500x400/img_017bfc65c5b589aa26b76ba8cc9dccaa219307.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/9/500x400/img_c965529d5957083bf2813b47cbf649bc158774.jpg

2 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきんしです:2015/05/15(金) 21:16:12.12 ID:6hEQT6IE0
マンボウの脆弱さは異常

3 :番組の途中ですがアフィブログへの転載禁止です:2015/05/17(日) 23:24:16.15 ID:iH1CpQizs
アカマンボウはあったかい

1KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス