このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

安倍内閣 「支持」51% 「不支持」32%

1 :番組の途中ですがまとめブログへの転載禁しです:2015/05/11(月) 23:26:38.74 ID:+0Ldj8K20
NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月と同じ51%で、「支持しない」と答えた人は
2ポイント下がって32%でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150511/k10010075751000.html

2 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁止です:2015/05/11(月) 23:52:08.55 ID:n48UJH20s
かつてのどの政権よりも
賛成派反対派それぞれの意思が強固そう

3 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁止です:2015/05/12(火) 01:33:29.85 ID:i7DX/fvo0
今の日本に必要なのはまともな左翼

4 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きん止です:2015/05/12(火) 11:47:24.02 ID:m0c7dCY10
にわかに信じがたいわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載きんしです:2015/05/12(火) 11:57:51.82 ID:E5BdTztA0
大本営発表

6 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きんしです:2015/05/12(火) 20:16:59.03 ID:rcgXhFJJs
調査が嘘とはいわんけど
どっちでもよければ支持って答えるように誘導する質問になってそう

7 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転さいきんしです:2015/05/12(火) 22:25:49.34 ID:t2DH3GgH0
自分の気に入らない結果は認めたくないって
悪いけどガキみてーだ

8 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです:2015/05/12(火) 22:38:51.76 ID:XuH8SyK0s
>>7
認めたくないんじゃなくて
マスコミの調査だか無条件に信用しましょうとはならないってことじゃない
宅電で調査するんだから、それだけでスマホしか持ってない若者層は調査対象外になるよね
意識的にやらなくても質問方法によって偏向が出るってのは普通にある
だから同じ世論調査でも各社違うしネットでやると大きく変化するわけで
意図的にやっていいなら、わざと統計に偏りを出させるってテクニックはたくさんある

9 :番組の途中ですがまとめブログへの転載禁止です:2015/05/12(火) 22:49:02.01 ID:t2DH3GgH0
いや別に>>6に言ったつもりじゃない
わかりにくくてスマンな

10 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きん止です:2015/05/12(火) 23:15:12.23 ID:FRD5KPf9s
国会を四六時中見せる局があれば相当違った結果になると思う
みんなよくわからずに雰囲気で入れてる印象

11 :番組の途中ですがあなたのブログへの転さいきんしです:2015/05/13(水) 08:43:50.43 ID:LdrMFQip0
酷い話だ

12 :番組の途中ですがまとめブログへの転載きんしです:2015/05/13(水) 10:04:49.14 ID:Xvn/0HNh0
今も今で大丈夫とは言わないけど他に首相できる奴いるのかって言われると?だ
誰かいるのかな

13 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさい禁止です:2015/05/13(水) 13:00:54.21 ID:8TNwCT7Js
>>10
国会中継ってユーストとかツベで垂れ流していいでしょ
判例なんかと一緒で公共財とみなすべき

14 :番組の途中ですがステマブログへの転載きん止です:2015/05/13(水) 13:31:45.57 ID:bdDcG8v2s
>>10
いっつもNHK R1聞きながら仕事してるからたまに国会中継になるけど
野党もたいがいだと思う
左右うんぬんよりもアカデミックな議論が圧倒的に足りない

15 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁しです:2015/05/13(水) 17:10:57.81 ID:9/e9MVw50
アカデミックな議論に慣れてないせいでできない議員が多いってのもあるだろうけど
アカデミックな議論をすると国民がついて行けなくなるって面もありそう
だから分かりやすい標語に頼るようになる

16 :番組の途中ですがアフィブログへの転載禁止です:2015/05/13(水) 19:15:20.83 ID:3EJUj0sY0
小学生レベルのあげ足取りしかできない野党ばかりなのがかなり問題

17 :番組の途中ですがアフィブログへの転載禁止です:2015/05/13(水) 20:00:59.85 ID:tv0o+2gfs
>>16
絶望的なのは自民も野党に回ったときは官僚が協力してくれなかったので同じような体たらくだったんだよな
見てると共産党はわりとまともなデータ出してるんだけど
チェック機能になってる野党が共産主義政党しかないってのは酷い

18 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁しです:2015/05/13(水) 22:29:38.05 ID:9/e9MVw50
それは共産党しか見てないからじゃない?
頑張ってる議員はどこの政党にも居るよ

19 :番組の途中ですがステマサイトへのてん載きんしです:2015/05/13(水) 23:39:31.96 ID:kATbUXu6s
別に議員自身が専門用語振りかざす必要はないんだ
今の社会は専門外の人間が分析するには複雑過ぎる
議員または党がコーディネーターとして外部の人間や組織を使って予測なりなんなりを文書にまとめて
それをベースに話すりゃいいのにな
聞いてる側の国民も個人個人では理解が難しくても
報道なりなんなりが分析して伝えることは出来る
仮にマスゴミが電波飛ばしたとしても
きちんとした客観的な言説をもとにそれを指摘し易くなる
きっぱりとしたルールがあれば
そこから外れたものは素人目にも見つけ易くなるもんだ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきん止です:2015/05/14(木) 00:00:43.68 ID:Pdt+48dM0
でたらめな国だなおい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきんしです:2015/05/14(木) 03:12:40.91 ID:ca0XTuoXs
>>18
議員個人ががんばってるとかがんばってないとか
そういう抽象的な話じゃなくて
党に独自調査できるブレーンなり組織なりがあって、それに基づいて政策批判ができるかってことなんだよ
官庁が出してるデータだけで議論するなら官僚がバックアップしてる政権側が優位なんだからやり込められる
アメリカ議会だと議員によっては独自に予算案組めるブレーンまでいるんだよな
その点辛うじて野党で出来てるのが共産党だけというのが悲惨だと思う
そういう前提もなしに脱官僚とか言い出した民主党もアホだと思うが

22 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載禁止です:2015/05/16(土) 11:41:04.51 ID:nobVU6yos
Ustreamとかで国会中継はいいと思うな

23 :番組の途中ですがステマブログへの転載きんしです:2015/05/16(土) 11:45:37.41 ID:XBQzX1820
>>22 禿げしく同意

24 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてん載きんしです:2015/05/16(土) 14:29:01.88 ID:yvunKfUSs
>>22
身のある話なんかしてないよ
マジで頭痛くなるから

25 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載きん止です:2015/05/16(土) 18:21:43.71 ID:9A1oc7DL0
「51」っていう数字がこういう調査で実に頻繁に出てくるので全く信用していません
もちろん中には実際にたまたまその数字になる場合もあるんだろうけど、頻度が高すぎるぜ

26 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁しです:2015/05/16(土) 20:20:37.56 ID:xdTqG4q30
イチローの活躍もデマだな

27 :番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです:2015/05/16(土) 22:48:16.86 ID:A9kyk7FW0
51率別にそんな高くないでしょww

28 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさいきんしです:2015/05/16(土) 23:17:30.43 ID:XBQzX1820
もう二度と政権を手放す気がないのだろう

6KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス