このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
安保法案:武力行使、「新3要件」すべて明記 全条文判明
1 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁止です
:2015/05/10(日) 19:50:15.71 ID:BjhjVdM70
政府が14日に閣議決定する安全保障関連法案の全条文案が判明した。
集団的自衛権行使を容認した昨年7月の閣議決定で示した「武力行使の新3要件」の
「必要最小限度の実力行使」に関し、改正する武力攻撃事態法案に
「事態に応じ合理的に必要と判断される限度」(3条)にとどめると明記。
これにより新3要件は全て法案で明文化された。閣議決定した「歯止め」を法案に盛り込むことで、
限定的な行使だと強調する狙いがあるとみられる。
以下全文はソース元で
http://mainichi.jp/select/news/20150510k0000m010103000c.html
12 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁しです
:2015/05/15(金) 19:57:15.35 ID:vyzcWtaxs
ってかこれ進め方とかは全く良いと思えないけど論点のずれた反対派が多い気がする
このまま何もしなかったら戦争のない平和な国になるって本気で思ってるのかな
他の国が同盟国だからって有事の際絶対味方してくれると思ってるのかな
この法案の肝ってそういうところにあると思うんだけど
13 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきんしです
:2015/05/16(土) 16:49:54.59 ID:xdTqG4q30
首相「殉職自衛隊員1800人いる」 「戦死者」への批判かわす狙い(05/16)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0134402.html
新たな安全保障関連法案を閣議決定した14日の記者会見で、安倍晋三首相が自衛隊員のリスクに
ついて「今までも1800人の隊員が殉職している」と述べたことに波紋が広がっている。殉職者
の大半は任務中の事故によるもので、戦闘に巻き込まれて亡くなった隊員は、過去1人もいない。
隊員に「戦死者」が出かねないとの批判をかわす狙いとみられるが、性質の違う数字を挙げる首相
の論法に、専門家は「論理のすり替えだ」と批判している。
14 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきんしです
:2015/05/16(土) 16:54:47.86 ID:xdTqG4q30
米下院、国防権限法案を可決=日本の安保政策転換「支持」(2015/05/16)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015051600016
米下院は15日の本会議で、2016会計年度(15年10月〜16年9月)国防権限法案を
賛成多数で可決、上院に送付した。法案は国防予算の大枠を決めるものだが、アジア太平洋の
項目の中で日米同盟について取り上げ、「米国は集団的自衛権の行使容認を含め、日本の防衛
政策の変更を支持する」と明記した。
15 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきんしです
:2015/05/16(土) 23:13:05.26 ID:XBQzX1820
米軍の下働き必至
16 :
番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁しです
:2015/05/17(日) 09:33:04.12 ID:HLewc7qNs
それは米軍が盾になってくれるって意味でもある
17 :
番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁止です
:2015/05/17(日) 10:23:13.46 ID:Yxap3OBk1
今までは米軍が盾
これからは米軍の盾
18 :
番組の途中ですがまとめブログへの転載きんしです
:2015/05/17(日) 11:23:31.71 ID:Xd+kRvPA0
どう考えても盾代わりだわな
19 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁止です
:2015/05/21(木) 21:05:07.81 ID:3vaq/GNms
>>12
思ってるんだろ
とにかくなんで日本の軍隊が海外に出て行かなければならないのかと思ってる
ISISとか韓国有事とか日本に関係ないじゃん
20 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁しです
:2015/05/21(木) 21:21:05.69 ID:Zoo6KJur0
イロコイ族の話を思い出すね
生き残るには殺し合うしかなくなる
21 :
番組の途中ですがステマサイトへの転載きん止です
:2015/05/27(水) 23:36:55.91 ID:ED0lQa4D0
海外派遣の自衛官54人自殺 インド洋、イラクで活動(共同 2015/05/27)
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015052701001935.html
防衛省は27日の衆院平和安全法制特別委員会で、特別措置法に基づいてインド洋やイラクに
派遣された自衛官のうち、54人が自殺していたことを明らかにした。防衛省によると、
インド洋が海自25人で、イラクが陸自21人、空自8人の計29人。
同省は「自殺はさまざまな要因が複合的に影響して発生するので、派遣任務と自殺の因果関係を
特定するのは困難」としている。
22 :
番組の途中ですがまとめサイトへのてん載きんしです
:2015/05/28(木) 00:12:07.17 ID:t/M/1acN0
いつかきた道
23 :
番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさい禁しです
:2015/06/04(木) 23:33:17.95 ID:WkHoe1tu0
憲法審査会 全参考人が「安保関連法案は違憲」
衆議院憲法審査会で参考人質疑が行われ、安全保障関連法案について、「従来の政府見解では説明がつかない」という指摘や
「憲法9条に明確に違反している」といった意見が出され、出席した3人の学識経験者全員がいずれも「憲法違反に当たる」という
認識を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150604/k10010102971000.html
24 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきんしです
:2015/06/05(金) 07:40:12.54 ID:vpMnK1aa0
至極当然
25 :
番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁止です
:2015/06/05(金) 23:37:12.34 ID:olvfWtWV0
防衛相「憲法違反との指摘はあたらない」
中谷防衛大臣兼安全保障法制担当大臣は、閣議のあと記者団に対し、4日の衆議院憲法審査会で、出席した3人の
学識経験者全員が、安全保障関連法案は「憲法違反にあたる」という認識を示したことについて、従来の憲法解釈の
枠内だとして、憲法違反との指摘はあたらないと反論しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150605/k10010104051000.html
26 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさいきん止です
:2015/06/06(土) 11:22:59.21 ID:lzVWW2E+0
よく言うよ・・・
27 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきんしです
:2015/06/06(土) 22:57:27.46 ID:hw05kqhl0
官房長官、具体名挙げず 「合憲見解の学者 たくさんいる」
菅義偉(すがよしひで)官房長官は5日の記者会見で、集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案を合憲とする
憲法学者が「たくさんいる」と発言したことに関し、具体的な学者名を記者団に問われ、挙げなかった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015060602000137.html
28 :
番組の途中ですがステマサイトへの転さいきんしです
:2015/06/08(月) 00:31:25.60 ID:/qIOR4Vq0
憲法改正:「いつまでぐだぐだ言い続けるのか」 佐藤幸治・京大名誉教授が強く批判
日本国憲法に関するシンポジウム「立憲主義の危機」が6日、東京都文京区の東京大学で開かれ、佐藤幸治・京大名誉教授の
基調講演や憲法学者らによるパネルディスカッションが行われた。
http://mainichi.jp/feature/news/20150606mog00m040002000c.html
29 :
番組の途中ですがステマブログへの転載きん止です
:2015/06/09(火) 20:47:59.02 ID:cuTjNmd50
自衛隊がフィリピン軍との共同訓練を本格化、哨戒機を派遣(ロイター 2015年06月9日)
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0OP0KV20150609
海上自衛隊とフィリピン海軍は今月下旬、災害救援を想定した共同訓練を南シナ海で実施する。
両国の共同訓練は5月に続き2度目。日本は今回、哨戒機を派遣する計画で、中国と領有権を
争うフィリピンとの訓練を徐々に本格化させる。
30 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさいきんしです
:2015/06/10(水) 20:53:45.02 ID:I94MkVhd0
安保法案、政府「あまりに傲慢」(ロイター 2015年06月10日)
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2015061001001843
安全保障関連法案を批判する自民党衆院議員の村上誠一郎元行政改革担当相は10日、
共同通信の取材に応じ「集団的自衛権は憲法違反」との考えをあらためて示した。
その上で憲法学者の「法案は違憲」との指摘を受け入れない政府、自民党に関し
「あまりにも傲慢。自分たちが法律だとでもいうような姿勢は民主主義ではなく、
立憲主義も危うくなる」と断じた。
31 :
番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁止です
:2015/06/11(木) 12:40:45.48 ID:nmlPwrNb0
与野党、合憲性で論争(ロイター 2015年06月11日)
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2015061101001005
衆院憲法審査会は11日午前、自民党の高村正彦副総裁や民主党の枝野幸男幹事長を含む
与野党幹部らが集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案の合憲性をめぐって
自由討議を実施し、論争を繰り広げた。高村氏が「憲法違反との批判は全く当たらない」と
強調したのに対し、枝野氏は憲法学者の「違憲」の指摘を踏まえ「立憲主義に反する」と訴えた。
32 :
番組の途中ですがまとめブログへの転載きん止です
:2015/06/14(日) 22:19:48.07 ID:g3RpiaAj0
安倍首相、橋下氏と会談=安保で維新に協力要請か(時事 2015/06/14-21:52)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015061400041
安倍晋三首相は14日夜、維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長と東京都内のホテルで約3時間、
夕食を共にしながら会談した。首相は、最重要課題と位置付ける安全保障関連法案の今国会
成立に向け、橋下氏との直接会談で維新の協力を要請したとみられる。維新は既に労働者派遣法
改正案で与党に協力姿勢を示しており、維新の今後の対応次第では野党の足並みの乱れが拡大しそうだ。
33 :
番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁しです
:2015/06/19(金) 20:47:17.59 ID:t3r24wrx0
安保法制「違憲」の憲法学者 高村副総裁に「ふざけんな」(2015/6/19)
http://dot.asahi.com/wa/2015061700080.html
衆院憲法審査会で3人の憲法学者が安保法制を「憲法違反」と述べたことが、大きな波紋を広げている。
違憲性が改めて問われ、政府与党は動揺。長谷部恭男早稲田大教授(58)と小林節慶應義塾大名誉教授(66)、
注目の2人が緊急対談した。聞き手は朝日新聞論説委員・小村田義之。(中略)
小村田:後方支援というとおにぎりを握っているようなイメージですが、米軍に弾薬を提供でき、攻撃対象にもなるでしょう。
長谷部:(憲法違反の)米軍の武力行使との「一体化」そのものですよ。
小林:戦争が始まったら撤退する友軍なんてありえない。逆に米軍に撃ち殺されますよ(笑)。よくそんな子供だましがやれるな、とイライラしていたんですよ。
34 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁しです
:2015/06/20(土) 18:17:16.12 ID:Gu07sk1L0
安保法案、合憲なの? 違憲なの?(2015年6月20日)
http://seiji.yahoo.co.jp/article/1700/
安保法案の「合憲」「違憲」をめぐる論争が過熱しています。衆院憲法審では与党側を含む
3人の参考人全員が「違憲」の認識を表明。これに対し政府・自民党は1959年の砂川判決を
根拠に「合憲」とする見解を発表しましたが、野党は説得力がないと批判しています。
・ネットの声は
Yahoo!ニュースの意識調査では、6月20日時点で約18万票が集まっており、「憲法に違反している」が
64.2%と、「憲法に違反していない」の 35.8%を上回っています。
全文はソースで
35 :
番組の途中ですがステマブログへの転載禁しです
:2015/06/20(土) 18:43:18.05 ID:u5ggG2WU0
ええのかこれで
36 :
番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきんしです
:2015/06/21(日) 21:12:28.80 ID:aGF/jrrB0
この法案が通っても武力行使が実行されたらorしようとしたら憲法違反で裁かれるって事になるのかねえ
誰が裁かれるのかな?
防衛省?
37 :
番組の途中ですがまとめブログへのてんさいきんしです
:2015/07/02(木) 12:32:49.33 ID:GT71yt9C0
安保関連法案、15日ごろ採決へ…自公が確認
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150701-OYT1T50172.html
自民、公明両党は1日、幹事長・国会対策委員長会談を東京都内で開き、
衆院平和安全法制特別委員会で審議中の安全保障関連法案について、
今月15日頃の採決を目指す方針を確認した。
38 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁しです
:2015/07/02(木) 12:57:19.15 ID:196T1m3l0
強行採決だろどうせ もう米国にお約束しちゃったもんな
39 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載禁しです
:2015/07/09(木) 15:16:47.93 ID:nH60Yv4F0
安保関連法案:15日衆院特別委で採決の方針固める(2015年07月09日)
http://mainichi.jp/select/news/20150709k0000m010159000c.html
http://mainichi.jp/graph/2015/07/09/20150709k0000m010159000c/image/001.jpg
政府・与党は8日、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案について、
15日の衆院平和安全法制特別委員会で採決する方針を固めた。協力を期待していた維新の党が
採決に応じる見通しが立たず、これ以上、採決日程を交渉材料にすべきではないとの判断に傾いた。
早ければ16日の衆院本会議で採決し、参院に送付する。
40 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁しです
:2015/07/09(木) 16:06:33.63 ID:nH60Yv4F0
安保法制、長崎県議会が「賛成」 「成立を強く求める」(2015年7月9日)
http://www.asahi.com/articles/ASH787WX0H78TOLB00V.html
長崎県議会は9日、安倍政権が成立をめざす安全保障関連法案の今国会での成立を求める意見書を、
賛成多数で可決した。全国都道府県議会議長会などによると、賛成の意見書の可決は47都道府県議会で初めて。
41 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載きん止です
:2015/07/09(木) 17:26:26.94 ID:nmyy49Cis
押し切った形か
地方でやってみて世論の反応を確かめるつもりだろうか
42 :
番組の途中ですがまとめブログへの転載禁しです
:2015/07/09(木) 17:33:35.25 ID:k9ASg6/D0
俺は憲法を改正して、同盟国の領土に対する攻撃があったら集団的自衛権を行使していいと思う
うちらの領土は守ってもらうけどお前のは守らんなんて都合のいい話いくらなんでも通らん
それがまかり通るのは宗主国と属国の関係だけ
43 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきんしです
:2015/07/09(木) 17:33:59.03 ID:+IbwffHU0
結局強行採決か
44 :
番組の途中ですがステマサイトへの転載きんしです
:2015/07/09(木) 20:25:18.48 ID:nH60Yv4F0
自衛隊の潜水艦に豪州製部品を=ゼノフォン豪上院議員(2015年 07月 9日)
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKCN0PJ14F20150709
次期潜水艦を日本で造ることに異議を唱えるオーストラリアのゼノフォン上院議員(無所属)は9日、
ロイターとのインタビューで、自衛隊向けの潜水艦に豪州製の部品を使用するなら、日本の案も選択肢になるとの考えを示した。
45 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁止です
:2015/07/10(金) 20:44:21.29 ID:QAJ0Odcn0
首相、米艦攻撃の「危険」が条件(2015年 07月 10日)
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2015071001001379
安倍晋三首相は10日の衆院平和安全法制特別委員会で、朝鮮半島有事の際に集団的自衛権を行使する条件について
「ミサイル警戒中や、邦人輸送中の米艦が攻撃される明白な危険がある時点で認定し得る」との見解を明らかにした。
6月26日には米艦を狙ったミサイルが発射された時点で判断するとしており、答弁を変更した格好だ。
46 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁しです
:2015/07/11(土) 15:04:12.60 ID:31rhETR40
陸自北部方面隊:隊員に「遺書」指示 元隊員が証言(2015年07月11日)
http://mainichi.jp/select/news/20150711k0000m040151000c.html
陸上自衛隊の北部方面隊(北海道)で2010〜12年、隊員たちが「遺書」とも受け取れる
「家族への手紙」を書くよう指示されていたことが、元隊員や陸自北部方面総監部への取材で分かった。
総監部は「服務指導の一環で、遺書ではない」とするが、元隊員は「事実上の遺書だった」と証言した。
47 :
番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁しです
:2015/07/11(土) 15:07:58.47 ID:31rhETR40
安保法案「違憲」104人、「合憲」2人 憲法学者ら(朝日 2015年7月11日)
http://www.asahi.com/articles/ASH797JMJH79ULZU01W.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150710003952_comm.jpg
安全保障関連法案の合憲性をめぐり、朝日新聞は憲法学者ら209人にアンケートをした。回答した122人のうち
「憲法違反」と答えた人は104人、「憲法違反の可能性がある」は15人。「憲法違反にはあたらない」は2人だった。
(中略)自衛隊については「憲法違反」が50人、「憲法違反の可能性がある」が27人の一方で、
「憲法違反にはあたらない」は28人、「憲法違反にあたらない可能性がある」は13人だった。
憲法9条改正が「必要ない」は99人、「必要がある」は6人だった。
48 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載禁しです
:2015/07/11(土) 15:09:01.39 ID:w2fD+gIb0
どこへ向かうのかこの国は
49 :
番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです
:2015/07/11(土) 19:05:47.69 ID:AtzpGqZv0
>>46
命の危険を伴う職務とはいえ事実上の遺書を「服務で書かせる」って死にに行けと言っているようなものだと思うんだが
50 :
番組の途中ですがアフィブログへのてん載きんしです
:2015/07/12(日) 18:55:57.33 ID:IeElQIjv0
日豪、進む「準同盟」化 自衛隊、米豪演習に初参加(2015年7月12日)
http://www.asahi.com/articles/ASH7C66JTH7CUTFK00D.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150711003321_comm.jpg
日本の自衛隊が11日、米国と豪州が行った大規模な合同軍事演習に初めて参加した。
日米豪の連携を重視する米国の意向を受けたものだ。日本は豪州と潜水艦などの武器技術で協力し、
国会で審議中の安全保障法制では連携できる範囲を広げるなど「準同盟国」(日本政府関係者)
とも言える関係を深めている。日本と豪州との軍事的な関係は新たな段階に入っている。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150711002882_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150711003436_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150711003317_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150711002903_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150711002906_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150711002913_comm.jpg
51 :
番組の途中ですがステマサイトへの転載きん止です
:2015/07/12(日) 19:02:25.01 ID:IeElQIjv0
安保法案「反対」が95%超(2015年 07月 12日)
http://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2015071201001262
国会審議中の安全保障関連法案に対する賛否を問う「市民投票」を大阪市の市民団体が実施し、
開票結果が12日、発表された。投票総数2516票のうち、反対が2409票で95%超に上った。
賛成は4%弱の92票で、残る15票は無効だった。
投票は「平和と民主主義をともにつくる会・大阪」が主催し、12日に大阪市内で開いた集会で
結果を報告した。安倍晋三首相や国会にも文書で届ける予定という。
52 :
番組の途中ですがあなたのサイトへのてん載きんしです
:2015/07/12(日) 23:04:10.02 ID:lQXmpD4l0
こんな優柔不断や見通しのなさには
僕もう堪えられない
誰もが世界を支配したがってるんだ
しっかりと言ってくれ
そんなもの要らないんだって
ニュースの見出しだけで
どうしてそんなもの信じられるんだ?
誰もが世界を支配したがってるからさ
すべては自由と喜びのためにある
永遠に続くものなどありやしない
それでも誰もが
世界を支配したがっているんだ…
53 :
番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁止です
:2015/07/14(火) 17:06:58.34 ID:TMIXuZXR0
アメリカが真に自由の国で
その自由を守るためにファシストと戦うというのであれば
その戦争に加わることには俺は賛成だよ
でも実際はそもそもアメリカが全然自由の国じゃないからな
中国なんかよりもよほど日本に対して内政干渉してきていて
そのせいで自由がどんどん奪われている
表現規制なんかを推進しているのも全部アメリカ政府だろ
その状況で何のために敵と戦うのかという話
ファシストとファシストの戦争なんか下らなさ過ぎる
法案への賛否だけじゃなくて
そういう「集団的自衛権の枠組みの妥当性」を問う議論がなされるべきだったし
それをスルーさせてしまっている時点で反対派もちょっと大概だなあと
自由の国が全然自由じゃない矛盾を突くのは
法学なんかの専門的な話よりよほど効果的だろう
54 :
番組の途中ですがまとめブログへの転載禁しです
:2015/07/15(水) 09:34:04.30 ID:56aU5GPP0
アメリカに合わせるというのであれば抵抗権を要求するべき
御都合主義は許してはいけない
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載きん止です
:2015/07/15(水) 12:08:28.23 ID:ICXGhq0W0
安保法案:抗議団体が次々誕生 知識人や若者も(毎日 2015年07月15日)
http://mainichi.jp/select/news/20150715k0000e040169000c.html
戦後日本の安全保障政策を大転換する安保関連法案に反対する動きが各界に広がり、
国会周辺では連日のように抗議集会やデモ行進が行われている。政府が昨年7月に
集団的自衛権の行使容認を閣議決定して以降、労働組合など既存の組織だけでなく、
知識人や若者らが新たな団体を設立するケースが目立っている。
56 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁しです
:2015/07/15(水) 12:10:30.65 ID:ICXGhq0W0
安倍首相「国民の理解が進んでいない」(産経 2015.7.15)
http://www.sankei.com/politics/news/150715/plt1507150024-n1.html
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁止です
:2015/07/15(水) 12:29:27.84 ID:biUN/UVf0
安保法案特別委採決 審議打ち切り動議可決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150715-00000537-san-pol
58 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁止です
:2015/07/15(水) 12:30:37.68 ID:biUN/UVf0
さすがに新スレにするか、これは
あまりにも大きなトピックすぎる
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です
:2015/07/15(水) 13:46:44.91 ID:QeU3RA4g0
結局こうなったか
60 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転さいきんしです
:2015/07/15(水) 15:02:58.31 ID:biUN/UVf0
一応立てたスレを貼っておきます
安保法案特別委採決 審議打ち切り動議可決
http://blogban.net/test/read.cgi/news/1436931064/
61 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきん止です
:2015/07/18(土) 17:46:16.14 ID:JkJvYPKZ0
安保法案、対決色強める民主=「抵抗路線」に不満も(2015/07/18)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015071800157
民主党は、安全保障関連法案をめぐる参院審議でも、安倍政権との対決姿勢を強めていく方針だ。
政府案への世論の理解が広がっていないことを追い風に、政権を追及する好機との判断からだ。
ただ、党内には、批判一辺倒の「抵抗路線」だけでは、政権から離反した世論を受け止められないとの懸念もある。
62 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載きん止です
:2015/07/22(水) 21:35:48.62 ID:AjR3RI+i0
防衛白書は日本の安全保障にとってマイナス(スプートニク 2015年07月21日)
http://jp.sputniknews.com/politics/20150721/618002.html
中国の増強プロセスは客観的現実であり、隣国たちも何らかの形でこれを受け入れる必要がある。
中国の国力が増すほどに、防衛費も増大していく。もっとも、中国を軍拡に突き動かすのは、日本である。
日本では安倍首相が憲法修正政策をとり、それが中国では挑発として受け止められている。
しかし今のところ、中国の増強は、何ら中国の外交政策に深刻な変化をもたらしてはいない。
中国は基本的に、一度も、誰のことも、とりたてて脅迫したことはない。
63 :
番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁しです
:2015/07/22(水) 21:57:44.36 ID:aP3atcij0
防衛白書は日本語版を元に英語版を作ってくれればいいんだがな
日本向けと国外向けで内容が異なるとかあっちゃならんのに
64 :
番組の途中ですがステマブログへのてん載きんしです
:2015/07/23(木) 20:28:11.56 ID:A+zjvf3g0
イージス艦装備へ国内企業初参加 NSC、米に輸出承認(2015年7月23日)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015072301001313.html
政府は23日、国家安全保障会議(NSC)を開き、イージス艦の戦闘指揮所に置かれ、
戦術情報を表示するディスプレーシステムのソフトウエアなど装備の一部を
日本の企業が独自開発し米国に輸出することを承認した。多数の目標を探知し、
瞬時に情報処理して同時に対処するイージスシステム製造への国内企業の参加は初めて。
23KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス