このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

【国内 火山関連 情報】スレッド

1 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきんしです:2015/05/07(木) 04:56:50.15 ID:XjS85Fhd0
箱根山、火口周辺警報=小噴火の恐れ、初のレベル2―大涌谷付近に避難指示(2015/05/06)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015050600050
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150506ax02.jpg
気象庁は6日朝、箱根山(1438メートル)に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを
1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げた。神奈川県箱根町の大涌谷周辺では小規模
な水蒸気噴火が起きる可能性があり、立ち入りを規制。大きな噴石(直径50センチ程度)
の飛散に警戒し、風下側では小さな噴石や火山灰にも注意する必要がある。

※このところ箱根や蔵王、桜島など複数発生しているようなので立てました
 噴火や火山性地震に関する記事の続報をこちらに貼っていただけたら幸いです
 (強制ではありませんので、このスレの存在を理由に個別スレ立てを非難したりしないで!)

2 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転さいきんしです:2015/05/07(木) 05:03:51.60 ID:XjS85Fhd0
関連スレッド
蔵王山で小規模な噴火の可能性 気象庁が火口周辺警報
http://blogban.net/test/read.cgi/news/1428941534/
伊豆諸島で最大50センチの津波 マグマが関連か
http://blogban.net/test/read.cgi/news/1430661929/
桜島:今年451回目の噴火 昨年を超える
http://blogban.net/test/read.cgi/news/1430661870/

参考資料
箱根山の火山活動解説資料(平成27年5月6日18時00分 気象庁発行PDF)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/15m05/20150506_315_2.pdf
警戒が必要な範囲
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1505/06/ah_hakone1.jpg

3 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさいきん止です:2015/05/07(木) 07:38:48.73 ID:hBOfogFW0
全部一度に噴火するのだけはやめて

4 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきん止です:2015/05/07(木) 07:44:21.48 ID:hBOfogFW0
山体膨張増加
無感地震増加
蒸気噴出増加

なのね

5 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきんしです:2015/05/07(木) 08:05:38.99 ID:RGq4zlfms
西日本はとりあえず安全だよね?ね?

6 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁しです:2015/05/07(木) 17:57:43.70 ID:XjS85Fhd0
桜島で500回目の爆発的噴火 観測史上最速ペース(05/07 13:40)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000049926.html
桜島の昭和火口では、午前1時20分に今年500回目の爆発的噴火を観測しました。
最も早く500回に到達した2012年を上回る早さで、観測史上、最も早いペースとなっています。

7 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きんしです:2015/05/07(木) 18:59:26.59 ID:hBOfogFW0
破局の日が近づいている

8 :番組の途中ですがまとめブログへの転載きん止です:2015/05/07(木) 20:56:25.57 ID:XjS85Fhd0
火山性地震、一時的減少か=箱根山、火口周辺警報続く(2015/05/07-20:11)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015050700694

9 :番組の途中ですがステマブログへの転載きん止です:2015/05/07(木) 21:46:42.26 ID:hBOfogFW0
長期で観測してゆくしか無いな

10 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁しです:2015/05/07(木) 23:34:37.86 ID:hBOfogFW0
箱根山 気象庁、8日朝から規制区域内に機動観測班派遣へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150507-00000929-fnn-soci

11 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきん止です:2015/05/08(金) 09:25:51.64 ID:wy+bnZ100
箱根山、地下で何が 勢い増す噴気
http://www.asahi.com/articles/ASH575JHYH57ULBJ010.html

12 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁しです:2015/05/08(金) 12:03:30.42 ID:wy+bnZ100
箱根山 火山性地震続く
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150508/k10010072971000.html

13 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきんしです:2015/05/08(金) 12:31:23.74 ID:wy+bnZ100
箱根山 専門家が火山ガスの現地調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150508/k10010073041000.html

14 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁しです:2015/05/08(金) 21:20:09.01 ID:wy+bnZ100
箱根町 温泉供給施設への立入禁止に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150508/k10010073581000.html

15 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁止です:2015/05/09(土) 08:27:42.71 ID:wAMpFfy10
箱根山 活発な火山活動 引き続き警戒を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150509/k10010073781000.html

16 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさいきん止です:2015/05/09(土) 18:02:54.21 ID:wAMpFfy10
箱根山 9日も火山性地震観測 活動続く
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150509/k10010074311000.html

17 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁止です:2015/05/10(日) 00:41:39.11 ID:7uTm3/9j0
何かの予言が当たる時 何かが終わりを告げる時

18 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁止です:2015/05/10(日) 06:44:28.56 ID:7uTm3/9j0
箱根山 活発な火山活動続く、観光に影響
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6159430

19 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁止です:2015/05/10(日) 06:45:51.30 ID:7uTm3/9j0
箱根 大涌谷 リアルタイム ライブカメラ(LIVEモニタ) - hakone -箱根在住の方の個人ライブカメラ
http://www.ustream.tv/channel/%E5%A4%A7%E6%B6%8C%E8%B0%B7

噴気がすげえ

20 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁しです:2015/05/10(日) 19:55:50.81 ID:7uTm3/9j0
連続地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

21 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁止です:2015/05/11(月) 20:05:12.17 ID:HuHYTslA0
箱根山に「モンスター」の過去 東京に火山灰も(2015/5/11)
http://dot.asahi.com/aera/2015051100062.html
箱根といえば風光明媚な観光地のイメージだが、日本大学の高橋正樹教授は『破局噴火』で、
かつては「牙をむいて関東平野に襲いかかった恐ろしい凶暴なモンスター」だった時代が
あることを書いた。
噴煙柱の高さが10キロ以上に及ぶ巨大噴火が起こり、崩れた噴煙柱が壁のような火砕流となって、
神奈川全域を場所によっては数メートルの厚さで覆った。火砕流は到達しなかったが、箱根から
約80キロ離れた東京でも、火山灰の厚さが約20センチにもなった。
ただし、これは約6万6千年前のできごと。箱根は4万年前以降、このような激しい噴火は起こさず、
比較的穏やかな活動になっている。
全文はソースで

22 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきん止です:2015/05/11(月) 21:02:49.14 ID:4LF2y6eW0
が、ある日突然眠りを覚まし地球を襲う神秘の影に

23 :番組の途中ですが全てのサイトへの転さいきんしです:2015/05/13(水) 08:40:22.62 ID:LdrMFQip0
<箱根山>3月下旬から膨張…地元の研究所が観測
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6159766

24 :番組の途中ですがまとめブログへの転載禁しです:2015/05/13(水) 19:55:14.07 ID:H1QAnyMJ0
箱根山、上空から蒸気噴出を確認(2015年05月13日19:11JST)
http://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2015051301001718
気象庁は13日、噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き上げられている箱根山
(神奈川県箱根町)を上空のヘリコプターから観測し、大涌谷で蒸気が勢いよく噴出
しているのを確認した。(中略)
13日は、大涌谷の様子を把握できるカメラでの観測を開始。噴火時に空気の振動で
爆発の規模を測る「空振計」も約1キロ北に増設し、5月中に運用を始める。
14日は、8日以来となる機動観測班を現地に派遣し、地表面の温度を測定する。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきん止です:2015/05/13(水) 22:55:05.63 ID:3NY0bvDy0
蔵王
吾妻山
桜島
阿蘇

みんなヤバイ

26 :番組の途中ですが全てのサイトへのてん載きんしです:2015/05/14(木) 23:44:13.74 ID:S+f0FPnI0
桜島「爆発的噴火が多発 引き続き警戒を」

鹿児島市の桜島について、気象庁は、ことしに入ってから爆発的な噴火の回数が、過去最も速いペースで500回を超えるなど、
活発な噴火活動が続いていることから、今後、多量の火山灰を噴出する噴火が発生する可能性があるとして、引き続き、
火口からおよそ2キロの範囲では、噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150513/k10010078841000.html

27 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載きんしです:2015/05/15(金) 00:02:13.73 ID:6hEQT6IE0
ついでに浅間に白根もヤバイ

28 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載きん止です:2015/05/16(土) 17:17:03.22 ID:xdTqG4q30
箱根、風評被害防止に一定の効果(2015年05月16日)
http://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2015051601001403
噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き上げられている箱根山(神奈川県箱根町)について、
県の黒岩祐治知事は16日、火山活動の状況や観光産業への影響を把握するため、箱根町を視察
した。視察後の記者会見で「正しい情報発信に努めてきた。観光客の激減には至っていないと感
じた」と風評被害防止策が一定の効果を上げているとの認識を示した。

29 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁止です:2015/05/16(土) 23:13:57.32 ID:XBQzX1820
あちこちの火山が胎動を始めた

30 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきん止です:2015/05/21(木) 21:45:06.89 ID:BUWdVmyi0
気象庁、箱根・大涌谷の観測強化に向け「空振計」を設置(2015/05/21)
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/21/577/
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/21/577/images/011l.jpg
監視体制の強化としては、大涌谷(箱根ロープウェイ大涌谷駅)に遠望カメラを臨時で設置したのに続く措置となる。

31 :番組の途中ですがステマサイトへの転載きん止です:2015/05/25(月) 14:39:54.67 ID:B1uzJwFa0
火山性地震4240回超、観測史上最多 「かなり速いペース」(産経 2015.5.25)
http://www.sankei.com/affairs/news/150525/afr1505250008-n1.html
活発な火山活動が続く箱根山(神奈川、静岡県)で、神奈川県温泉地学研究所が観測した
火山性地震が、4月26日から5月25日午前0時までに4240回を超え、観測史上最多
となったことが分かった。これまでで最も活動が盛んだった平成13年の群発地震で6〜
10月末に観測した4230回の地震回数を、約1カ月で上回った。

32 :番組の途中ですがステマブログへの転さいきんしです:2015/05/28(木) 12:31:08.92 ID:aHrI76Y/0
「箱根山」表記、報道も変更を 黒岩知事が呼び掛け(015/05/28)
http://www.kanaloco.jp/article/98847/
箱根町の大涌谷周辺で活発化している火山活動に関連し、黒岩祐治知事は27日の定例会見で、
気象庁が火山情報で用いている「箱根山」の表記を「大涌谷周辺」といった表現に変更して報じるよう
報道機関に協力を呼び掛けた。

33 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁しです:2015/05/28(木) 13:07:06.20 ID:t/M/1acN0
意味不明なことに熱心やな知事

34 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁止です:2015/06/04(木) 21:22:53.25 ID:ohAzDo7M0
【国外】シナブン山活発化で3000人避難、警戒レベル最高に インドネシア(AFP 2015年06月04日 18:25)
http://www.afpbb.com/articles/-/3050807
インドネシア・スマトラ島のシナブン山の火山活動が活発化していることを受け、
周辺の住民3000人近くが自宅から避難した。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/4/500x400/img_f41d110128f647c566ed936cd3ee1e57196082.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/c/500x400/img_4c148e844175700f941d74908a706cd1222176.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/6/500x400/img_463d378476d00d048d8609f375d479b5168645.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/0/500x400/img_1062058bbc4b1dc812f8a84fc71231d3109258.jpg

35 :番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです:2015/06/10(水) 20:55:06.93 ID:I94MkVhd0
御嶽山で調査を開始(ロイター 2015年06月10日)
http://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2015061001000976
7人が死亡、6人が行方不明となった御嶽山(長野、岐阜県)の噴火災害で、
長野県と岐阜県の合同調査隊が10日、山頂付近の火山灰などの状況を確認するため、
入山規制区域内に立ち入って調査を開始した。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきんしです:2015/06/10(水) 21:01:45.29 ID:I94MkVhd0
「登山に支障なかった」=御嶽山調査隊が会見−長野(時事 2015/06/10)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015061000889
昨年9月に噴火し、57人が死亡、6人が行方不明になった御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の
捜索再開に向け、現地調査を行った長野・岐阜両県合同の調査隊が10日、下山後に記者会見し、
長野県警の林則行災害対策室長は「火山灰は場所によって泥状態だったが、あとは乾いていた。
登山に支障はなかった」と述べた。

37 :番組の途中ですがステマサイトへの転載禁しです:2015/06/11(木) 20:19:51.75 ID:nmlPwrNb0
浅間山に噴火警報(ロイター 2015年06月11日)
http://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2015061101001399
気象庁は11日、浅間山(群馬、長野県)で火山活動が高まり、火口周辺に影響がある
小規模な噴火の可能性があるとして、噴火警報を出した。噴火警戒レベルは最低の1
(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げた。
気象庁は火口から約2キロの範囲では大きな噴石に警戒するよう呼び掛けている。

38 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてん載きんしです:2015/06/11(木) 21:41:02.51 ID:O/KyKbYI0
富士山噴火を想定し初の避難訓練 山梨側五合目

富士山の山梨県側の5合目で11日、噴火を想定した避難訓練が初めてあった。
http://www.asahi.com/articles/ASH6B75CPH6BUZOB00Z.html

39 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさいきん止です:2015/06/16(火) 10:44:44.36 ID:rQPR5MAfs
浅間山きたぞ

40 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです:2015/06/16(火) 12:07:19.31 ID:5OY8gR0i0
浅間山噴火、北に4キロの「鬼押出し」で降灰確認 気象庁「ごく小規模」 警戒レベル「2」は維持
http://www.sankei.com/affairs/news/150616/afr1506160010-n1.html
最近大きな地震ちょいちょいあったけどこれと関係してるのかな

41 :番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁止です:2015/06/16(火) 12:52:49.05 ID:XhiGIpD80
降灰があったし火山性微動も観測されたらしいぞ(;´Д`)

42 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載きんしです:2015/06/16(火) 17:27:37.18 ID:fST3yKLA0
体感できる揺れや音なく、全く気づかず…浅間山(読売 2015年06月16日 17時21分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150616-OYT1T50103.html
16日にごく小規模ながら噴火したとみられる浅間山(群馬・長野県境)。
群馬県側で火山灰が確認されるなどし、山麓を抱える両県では警戒を強めた。
しかし、体感できる大きな揺れなどの報告はないといい、各自治体などは冷静に対応している。

43 :番組の途中ですがまとめブログへの転載きん止です:2015/06/16(火) 17:34:22.81 ID:fST3yKLA0
蔵王山「火口周辺警報」2か月ぶり解除…気象庁(2015年06月16日)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150616-OYT1T50051.html
今年4月に「火口周辺警報」が出されていた蔵王山(宮城・山形県境)について、気象庁は
16日午前9時、噴火の可能性は低くなったとして、2か月ぶりに警報を解除した。
蔵王山には噴火警戒レベルは導入されていないが、今回の警報解除はレベル2(火口周辺規制)から、
最も低いレベル1(活火山であることに留意)への引き下げに相当する。

44 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさい禁止です:2015/06/16(火) 19:42:30.99 ID:fM8a6OVms
すかしっぺか

45 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきんしです:2015/06/16(火) 21:21:26.37 ID:XhiGIpD80
浅間はまだ予断を許さない

46 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきんしです:2015/06/18(木) 14:12:47.21 ID:qsMMnCDw0
口永良部島で再び噴火か、振動観測…規模は不明
読売新聞 - ?29 分前?
気象庁は18日、鹿児島県屋久島町の 口永良部 ( くちのえらぶ ) 島の 新岳 ( しんだけ )
で同日午後0時17分頃に、再び噴火が起きたとみられると発表した。

47 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載きんしです:2015/06/18(木) 17:21:48.90 ID:qsMMnCDw0
気象庁は午後4時31分に鹿児島県の口永良部島で噴火が発生し、
有色の噴煙が火口から200メートルの高さまで上がり、北東に流さ
れたことが確認されたと発表しました。

48 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きん止です:2015/06/19(金) 20:13:12.97 ID:t3r24wrx0
火山列島に明暗 蔵王山警報解除の日に浅間山噴火(2015年6月16日)
http://www.asahi.com/articles/ASH6J5K25H6JUTIL03Y.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150616003452_comm.jpg
全国各地で火山活動が活発な状態が続いている。蔵王山(宮城・山形県境)の噴火警報が解除された16日、
浅間山(長野・群馬県境)でごく小規模な噴火が起きた。本格的な夏山シーズンを前に、
蔵王で安堵(あんど)感が広がる一方、危機感を強める観光地も。気象庁は観測態勢の強化とともに、
噴火予知に力を入れる。

49 :番組の途中ですがステマサイトへの転載きんしです:2015/06/19(金) 20:35:32.06 ID:3lczihy20
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150619/k10010121121000.html
今月16日、ごく小規模な噴火が発生した長野と群馬の県境にある浅間山で、
19日午後5時ごろ、再び、ごく小規模な噴火が発生しました。気象庁は、引
き続き火口からおおむね2キロの範囲では、噴火に伴う大きな噴石に警戒す
るよう呼びかけています。

(;´Д`)

50 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁止です:2015/06/29(月) 17:43:33.38 ID:bCa6kyJ/0
箱根山 大涌谷周辺で粒子状の降下物

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150629/k10010131641000.html

51 :番組の途中ですがアフィブログへの転さいきんしです:2015/06/30(火) 13:19:00.67 ID:WG9oxZhr0
火山名 箱根山 噴火警報(火口周辺)
平成27年6月30日12時30分 気象庁地震火山部
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20150630123029.html
<箱根山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を発表>
大涌谷周辺の想定火口域から700メートル程度の範囲まで影響を及ぼす噴
火が発生する可能性
<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引上げ>

52 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさい禁しです:2015/07/01(水) 12:47:10.00 ID:Ga+BYPVl0
御嶽山で開山式=長野県側、慰霊行事も(2015/07/01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015070100109
昨年9月に噴火し、死者57人、行方不明者6人を出した御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の
長野県王滝村にある登山口で1日、恒例の開山式が開かれた。

53 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁止です:2015/07/02(木) 12:48:17.83 ID:GT71yt9C0
口永良部島に住民が無断上陸 家畜連れ出す(2015年07月02日)
http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201507/2015070201001089.html
爆発的噴火で全島避難が続く口永良部島(鹿児島県屋久島町)に、住民の男性らが町に無断で上陸し、
家畜を島外に連れ出していたことが2日、分かった。口永良部島は全域に避難指示が出ているが、
罰則はない。(中略)無断上陸したのは6月で、漁船を使って島に入り、牛などに餌をやったり、
豚や鶏を船に載せて連れ帰ったりした。

54 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです:2015/07/02(木) 20:12:27.70 ID:RXGr8sbQ0
噴気孔、新たに三つ=箱根山地下で活動高まり−気象庁(2015/07/02-19:54)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015070200864
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150702at85_p.jpg
気象庁は2日、噴火警戒レベル3(入山規制)が継続している箱根山の大涌谷で、
水蒸気が噴き出る噴気孔を新たに三つ確認したと発表した。
6月30日から今月2日の間にできたとみられ、地下の熱活動が高まっていることを示すものという。

55 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきんしです:2015/07/05(日) 19:50:17.87 ID:wpk5XKRk0
富士山噴火なら都心に2〜10cm火山灰降り被害予想額2兆5000億円
http://www.news-postseven.com/archives/20150705_332380.html
過去300年間以上噴火をしていない富士山。もし大規模噴火をすると、最も甚大な被害をもたらすのが火山灰の降灰だ。
ハザードマップによれば、降灰は2週間以上も続き、富士山から100km以上離れている東京都心でも2〜10cmの火山灰が降り積もると予測されている。

56 :番組の途中ですがまとめサイトへのてん載きんしです:2015/07/05(日) 21:01:48.48 ID:PHaU/h8O0
箱根の大涌谷、最大で7センチ隆起 2週間で

国土地理院(茨城県つくば市)は4日までに、神奈川県箱根町の大涌谷周辺(箱根山)の地面が6月18日から2週間で
最大約7センチ隆起したと発表した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG04H6A_U5A700C1000000/

57 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁しです:2015/07/07(火) 21:54:25.68 ID:mM5zifwj0
口永良部へ147人上陸(2015年07月7日)
http://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2015070701001179
噴火による全島避難が続く口永良部島(鹿児島県屋久島町)の住民65人が7日、一時帰島した。
町職員や九州電力の作業員らを含めると計147人が上陸。台風接近に備え、住宅の雨戸を閉め、
漁船を陸揚げしたほか、一部のマイカーも運び出した。

18KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス