このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
ハイビーム使用なら…死亡事故12件防げたかも
1 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁しです
:2015/04/17(金) 00:27:23.65 ID:8XUtpzD10
夜間の交通死亡事故が大阪府内で急増している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150416-OYT1T50087.html
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁しです
:2015/04/17(金) 07:34:11.80 ID:EXEpcbxd0
>このため同課は、下向きライト(ロービーム)とハイビームのこまめな切り替えや暗く交通量の少ない道での
ハイビームの使用などを呼びかけていくという。
普通こうするだろ
3 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきんしです
:2015/04/17(金) 07:46:26.39 ID:jvM/m9mfs
なんだかハイビームが迷惑という風潮があるんだが
逆に車が通る事を印象付けない方が迷惑だと思うんだけどな
でも近距離で付けるのは勘弁して下さい
4 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきん止です
:2015/04/17(金) 08:44:48.18 ID:LGns0Pi9s
やたら迷惑がる奴いるから小競り合いは数十件増えるな
うっかりハイビームしっぱなし
5 :
番組の途中ですがステマブログへの転載きん止です
:2015/04/17(金) 12:05:09.05 ID:+4CP89MK0
眩しくて視界塞がれたりもするもんで、配慮して対向車きたらロービームにとかの頻繁な切り替えをやろうとするとめんどくさいのよな
街灯少なくて見通し悪いとこなんかはハイビームにしっぱなしでいいと思うけど
あと歩行者側も自身が見えているものだと思い込んでるもんだから、平気で横断しようとしたりするのとかも併せて取り締まりやって欲しい
6 :
番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです
:2015/04/17(金) 21:00:00.87 ID:D9SKcDEbs
なるべく切り替えてるな
見えてた方が運転してる身としても安心だし
7 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきん止です
:2015/04/19(日) 16:09:56.67 ID:uA9IrRFR1
しょっちゅう切り替えてるわ
住宅街だと交差点の度に切り替えを繰り返して存在感アピールもしてる
ただ稀にハイビームを下げ忘れてしまうのが難点
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁止です
:2015/04/20(月) 20:16:11.42 ID:YfyU9bHls
ハイビームって名前が物騒でいけない
意識高い系ライトにしろ
9 :
番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさい禁しです
:2015/04/23(木) 22:06:35.00 ID:alfgPHAys
雨天や雪道みたいな光が反射する天候ならともかく、電灯の少ない夜道とかだと常時ハイビームでも悪くないと思う
暗い服着た歩行者を轢き殺すよりよほどいい
2KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス