このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
【学習】日本の食料事情をわかりやすく学べる農水省のサイトがリニューアル
52 :
番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさいきん止です
:2015/04/30(木) 21:43:50.07 ID:AUwjN1dJ0
【脳科学】直観的な戦略決定担う脳の部位特定(2015年4月21日)
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2015/04/20150421_01.html
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/img/150421_img1_w500.jpg
直観的な戦略決定は、大脳の帯状皮質と呼ばれる領域を中心に行われている可能性が高いことを、
国立研究開発法人理化学研究所が将棋の棋士を対象にした研究で突き止めた。
(中略)攻めるか守るかという戦略を決定した場合の方が、次の指し手を熟考する時よりも正答率が
高く、平均反応時間もより短い傾向がみられた。これは、直観的な戦略決定が、具体的な指し手をあ
れこれ深く考えることなく行われたことを示す、と考えられる。また直観的な戦略決定を回答する時
に活動が高まる脳の領域の測定結果から、直観的な判断は大脳の帯状皮質と呼ばれる領域を中心とす
るネットワークで行われていることも分かった。
一方、具体的な指し手を考えている際に活性化するのは別の領域で、帯状皮質の後ろに位置する前頭
前野背外側部後部、運動前野背側部、前補足運動野、頭頂葉楔前部(とうちょうようけつぜんぶ)など
だった。
全文はソースで
105KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス