このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
中国のAI研究者「人工知能の進歩が生み出す真の社会問題は、大量の失業」
1 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁止です
:2015/02/03(火) 23:26:50.02 ID:Rn0E7vuV0
人工知能は失業者を生む:中国のAI研究者が警鐘
http://wired.jp/2015/02/03/ai-might-take-job/
2 :
番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁しです
:2015/02/03(火) 23:35:02.71 ID:0pnBGwuy0
今更何言っての?何時の時代の人なの?
3 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁止です
:2015/02/04(水) 00:01:32.11 ID:Wy3bru4G0
いろんな学説をぐるっと回って
結局アシモフの時代あたりの予言が現実味を帯びてたことに気づかされたって感じじゃないか(テキトー)
4 :
番組の途中ですがステマサイトへの転載きんしです
:2015/02/04(水) 00:26:02.29 ID:zeFi2IIfs
同じ危険視するんでも、最近は人工知能の反乱みたいな方向に行っちゃってるというのはある
著名人がこぞってそういう意見出してるし
もっと現実的に考えろよってことだろ
AIが反乱起こす前に重大な社会問題が起きる可能性を無視するなと
5 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁しです
:2015/02/04(水) 01:44:53.42 ID:DDYAIOpGs
>>3
アシモフあたりはたしか
人間は知的労働をすべきで肉体労働は機械に任せるべきとか言ってたような
でも人が機械を使うんじゃなく
機械に人が使われてる
古いSFとは逆の世界になってるよね
6 :
番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁しです
:2015/02/04(水) 02:21:31.67 ID:QBiR75uPs
技術は進んでいるけど退廃してる世界か
サイバーパンクだね
7 :
番組の途中ですがまとめブログへの転載きんしです
:2015/02/04(水) 02:56:18.03 ID:M4t6tP8Fs
機械様が定時に稼働するために昼夜構わず働け的なネジ社会が
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきんしです
:2015/02/04(水) 20:39:01.96 ID:C7MdhN8g0
BSマンガ夜話の攻殻機動隊回で士郎正宗はことごとく第1次産業を描かないと言ってたけど
3大欲求を機械で満たせる時代になったらそれ以外の楽しみを満たす3次産業中心の世界になる、つうかもうなってるな
移り変わる欲望への細かなニーズを拾い上げるのは機械じゃ無理だろうし
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転さいきんしです
:2015/02/04(水) 20:42:21.38 ID:oPcA9PTrs
今はまだ人工知能やロボットは生産力としか扱われてないけど、人工知能が経済活動しだしたら本格的に人間は必要なくなるんじゃないか?例えばロボットが自分でハードのメンテができるようになれば需要が自然発生するようになる
10 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁止です
:2015/02/04(水) 20:57:59.38 ID:C7MdhN8g0
>>9
こんな感じ?
人間「おいロボ子、さっさと家事しろよ!」
ロボ「いまネイルで忙しいのヨ〜髪もとかさなきゃダシ〜」
11 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載きんしです
:2015/02/04(水) 21:11:04.53 ID:zeFi2IIfs
最近は接客業にもロボットが進出し始めてる
今はまだ話題集めのマスコット的扱いだけど、10〜20年後くらいには本格的に人間の代わりとして使われるようになると思う
12 :
番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです
:2015/02/04(水) 21:36:09.85 ID:C7MdhN8g0
人型にこだわるなら今のところよくできた店の看板程度だけども
CDよろしく銀行の窓口業務とかコンビニ販売なんかは無人化が進みそうだね
ブランド服着たマネキンロボが接客したりバナナを叩き売る寅さんロボなんて時代もすぐに来るだろう
AIに小説書かせて文学賞を獲らせるってプロジェクトがあるけど
パリコレのデザイナーを人工知能がやれるレベルになれば人がほとんど要らなくなるな
13 :
番組の途中ですがまとめブログへの転載禁止です
:2015/02/04(水) 21:56:32.93 ID:2ksbzw1xs
ロボットが仕事をしてくれれば便利になるけど資本主義のもとでは一般人は働かなければ飯は食えないわけだからね
単純に人間の労働から置き換えると専門的な知識や技術でもないかぎりますます格差拡大につながるんじゃないかな
14 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁しです
:2015/02/05(木) 10:23:14.63 ID:W+uSAUPi0
量子コンピュータが実用化されればな・・・
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載きんしです
:2015/02/05(木) 20:26:37.97 ID:2VzxZ7w20
会話の中で俺をちょっと茶化しつつその日の天気教えてくれたりとか自動で電気付けてくれたりするAIなら欲しい
16 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきんしです
:2015/02/05(木) 21:04:20.12 ID:St14ixzO0
>>15
iOSのSiliなんか結構それに近いんじゃないか?
人工知能と恋に落ちる男の話を描いた映画『her/世界でひとつの彼女』は大ヒットだったし
そんな未来はすぐそこだ
4KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス