このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

大学:卒業要件厳格化へ

1 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきん止です:2015/01/14(水) 09:01:35.07 ID:kWZWi00W0
大学:卒業要件厳格化へ…15年度に省令改正 文科省方針
http://mainichi.jp/select/news/20150114k0000m040116000c.html

2 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきん止です:2015/01/14(水) 09:13:34.50 ID:V/RH92wA0
今の若い人って大変だな

3 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載禁止です:2015/01/14(水) 09:23:24.78 ID:1fIP9VuE0
国立のセンターが5教科7科目ってだけでも酷い話なのに

4 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです:2015/01/14(水) 09:37:38.67 ID:YnzglKI5s
入るのは一応楽にはなってないの?
ボランティアだのが入ったんじゃないの?

5 :番組の途中ですがアフィブログへの転さいきんしです:2015/01/14(水) 09:59:42.56 ID:0YZBQnV30
少子化なんだし入学は緩々にして卒業を厳しくすればいい

6 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきん止です:2015/01/14(水) 10:24:14.45 ID:xFhUZrPhs
高度な学問を学んだり研究したいという人には向いてないよね今のやり方は
新しい方針の方が良いと思うが企業側はどう変わって行くのだろうか

7 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載禁止です:2015/01/14(水) 10:35:18.77 ID:zs+dyC7us
留年しなきゃよかった(´・ω・`)

8 :番組の途中ですがステマサイトへの転載禁しです:2015/01/14(水) 11:58:44.18 ID:wxLTRJ+Gs
今年から就職活動が4年の8月からになったのに卒業要件厳格化かよ
新卒主上主義で就活大変なのに辞めてくれ

こういう事するなら在学中は就活禁止にしてくれ

9 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転さいきんしです:2015/01/14(水) 13:11:12.48 ID:0YZBQnV30
>>8 にハゲしく同意

10 :番組の途中ですがアフィブログへの転さいきんしです:2015/01/14(水) 15:56:54.42 ID:B+6mF6PLs
就職予備校気分の学生が多すぎるからね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへのてん載きんしです:2015/01/14(水) 16:28:49.53 ID:fFLVZLx+s
代わりと言うのも変だが入るハードルは下げてやれよ
そんで社会人でも大学通うのが一般的になるようにしよう

12 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきんしです:2015/01/14(水) 17:31:48.36 ID:zthek/6xs
就職活動を在学中にやらせないようにするのが先だろう

13 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきん止です:2015/01/14(水) 23:08:41.78 ID:IIp7ifees
>>11
社会人が勉強する場所て意外とないんだよな
本格的なのは資格予備校くらい

14 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きんしです:2015/01/15(木) 00:08:27.99 ID:Bm31G997s
就職予備校みたいになってるのはいかんよね

15 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきん止です:2015/01/15(木) 00:10:31.60 ID:TVQ3Kh6w0
卒業だけじゃなくて進級要件も厳しくするべき
サークルで遊んでばっかりいるような大学生は滅びろ

16 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きんしです:2015/01/15(木) 00:18:30.80 ID:CV5qtqOGs
問題の根底には大学が増えるペースは一定なのに全く潰れないから枠だけが増えてる点にある
今は学生の数を減らそうとしてる段階なんだが、本当は大学を減らさないといけない
けど私学は増え続けるから手がつけられない
だから手がつけられる学習要領で解決しようとするんだ。だけどそれじゃ無理だ

17 :番組の途中ですがステマブログへの転載きんしです:2015/01/15(木) 00:34:49.22 ID:OVbiOD2Hs
もういっそのこと大学まで義務教育にすればいいんじゃないか

18 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきん止です:2015/01/15(木) 23:41:55.27 ID:TCP4xgz10
大学はもっと専門性を高めるべき 一般教養とかいらねぇだろ

19 :番組の途中ですがステマブログへのてん載きんしです:2015/01/15(木) 23:44:10.89 ID:TVQ3Kh6w0
いやいやいや、一般教養課程は必要でしょう
じゃないと専門バカがますます増える
専門性が養われないのが問題だ、と言うなら4年じゃなくて6年とかにした方がいいと思う

20 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきん止です:2015/01/16(金) 19:56:57.94 ID:EVi0+B/l0
>>19
院と一緒にすればいいよね

3KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス