このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
1年後に物価「上がる」が80.8%に低下 12月日銀生活意識アンケート
1 :
番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきんしです
:2015/01/08(木) 17:46:57.02 ID:Ua8fpWu60
1年後に物価「上がる」が80.8%に低下、9月調査は82.5%=12月日銀生活意識アンケート
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN0KH09X.html
3か月ごとの推移をみるとアベノミクスの素晴らしすぎる功績が一目瞭然w
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NHUCUD6N9EDF01.html
2 :
番組の途中ですがステマサイトへの転載きんしです
:2015/01/08(木) 17:53:02.10 ID:bnkU90GZs
上げるのは得意なのに下げるのは難しい
破壊と再生の関係に似ている
3 :
番組の途中ですがアフィブログへの転さいきんしです
:2015/01/08(木) 18:00:33.70 ID:crId9Dkw0
一年前と比べて支出が増えてる人が増加する一方で、将来の支出については減らそうと思ってる人が増えてるのがなあ
物価増→将来のインフレ期待増→値段が上がる前に買い物しないと(使命感)→消費増、とはなんだったのか
4 :
番組の途中ですがステマサイトへの転載禁止です
:2015/01/08(木) 18:03:10.24 ID:crId9Dkw0
まあこの手のアンケートではデフレまっさ中においても「将来の物価は上がると思う」が常にマジョリティだったので、
実際はともかく庶民の意識としては物価は上がるものだという認識がデフォなんだろうね
5 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁しです
:2015/01/08(木) 22:35:47.91 ID:B+VqsRGc0
トリクルダウンも上のグラスの容量が大きすぎてドンペリタワーになってないからな
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁止です
:2015/01/08(木) 22:37:01.26 ID:lnveWoAfs
まずは給料あげて…
7 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載きん止です
:2015/01/09(金) 15:15:11.72 ID:Uro3licCs
>>3
オイルショックのトイレットペーパーじゃあるまいし
物価が上がるから買いまくろうなんて人はそうそういない
災害で物資がなくなるかもって不安ぐらいじゃないかな
そういうので消費を喚起しようって不健全すぎる
需要の先食いになるだけであとにダメージがいく
8 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載きん止です
:2015/01/10(土) 08:02:44.41 ID:dR+6DRUl0
貧乏人の俺涙目
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載きんしです
:2015/01/10(土) 12:08:39.54 ID:bPzIxTtp0
猫缶178円(5%税込)だったのが198円(8%税抜き)になり
また年明け材料費で値上げとなるとゆとりを実感なんて無理無理
2KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス