このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

仏で“反アマゾン法”を可決 「町の本屋を守れ」

1 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきんしです:2014/06/29(日) 01:57:09.53 ID:5Qn+k6Fv0
フランスでインターネットによる書籍販売に関して、配送無料サービスを禁止する法案が議会で可決した。
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062801001538.html

2 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさい禁しです:2014/06/29(日) 06:10:05.89 ID:pn8gDAOw0
文化の保護か
遅れているフランス文化を保護するよりも、進歩させる方向へ力を入れたほうがいいと思うんだが、どうだろうか
彼らはメンタリティ的に中華人民共和国国民に似ている気がする
勢力の立ち位置が違うからそう見えないだけで

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁しです:2014/06/29(日) 11:17:01.59 ID:IpkWrXgK0
利権を守りたいだけじゃないの?
あと日本はいいかげん再販制やめて

4 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁しです:2014/06/29(日) 11:36:16.72 ID:7MjXC0IN0
街の本屋さんには悪いと思いつつもマイナーなものはAmazonに頼ってしまうなあ

5 :番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁しです:2014/06/29(日) 11:57:07.31 ID:pXiCw50g0
要はバランスよ
アマゾンのような所は少しだけ多めに税金を取るなどして調節しないと歪になる

6 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきん止です:2014/06/29(日) 16:01:44.88 ID:xsI3sbPV0
日本だと本は立ち読みしてから買う人多そうだし、アマゾンとは食い合ってなさそう
どっちかっていうと大型店舗に食われてるよな

7 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさいきんしです:2014/06/29(日) 17:51:13.09 ID:0IH0pw700
もう本屋自体減ってて通販の方が便利なんだけど 在庫的にもね

8 :番組の途中ですがステマサイトへの転載禁止です:2014/06/30(月) 18:33:27.33 ID:VvDAqVOa0
わざわざ店行っても欲しいもの売ってないことが多い
家から注文したほうが手っ取り早い

9 :番組の途中ですがステマブログへの転載きん止です:2014/06/30(月) 18:41:28.67 ID:wkG9M0e30
俺はアマで中古しか買わない
やっぱ新書はチラ見してから買うよ
マンガとかは別なのかもしれないけどさ

10 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきん止です:2014/06/30(月) 23:12:03.86 ID:zURYopgk0
短篇集なんかだと書店で一篇読んで面白いかどうか見極めてから買ったりするな
アマゾン使うのは時偶で、作者買いの漫画とか月刊誌のみ

11 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです:2014/07/01(火) 02:26:47.08 ID:xEHR/LsGs
本屋の中のCDフロアで勤務してるけど
アマゾンとか大型店とかの脅威はひしひしと感じる
まず品揃えが違うし特典の有無もあるしでやばい

12 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきん止です:2014/07/01(火) 04:20:50.39 ID:oJ8MzxtXs
Amazonがなかったら田舎になんか住んでねえわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきんしです:2014/07/01(火) 10:46:41.75 ID:4wPTZLCg0
街の本屋に聞くとアマゾンより大手本屋に流通を抑えられて本が入荷できなくなる方が深刻な問題って言ってた

14 :番組の途中ですがステマブログへの転さいきんしです:2014/07/01(火) 10:48:01.92 ID:4wPTZLCg0
あ、ちなみにその本屋は今年廃業した
「お客さんから予約頂いても入荷できる保証が出来ない」って言って

15 :番組の途中ですがステマサイトへの転さいきんしです:2014/07/01(火) 12:01:30.17 ID:NyTS/RzW0
今や町の本屋の良い所って立ち読みできる事くらいしかないからなあ
いっその事取次所に特化した方が良いかもしれん
注文はネットでやって本屋に品物を取りに行く
一人暮らしで受け取りが面倒な層に需要があるかも知れん

16 :番組の途中ですがステマブログへの転さいきんしです:2014/07/01(火) 13:59:08.94 ID:6xRYXk6+0
税金さえ払ってくれりゃ別にいいんだけどね

17 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきんしです:2014/07/01(火) 16:18:38.71 ID:Z6rZnsjg0
>>15
それをセブンイレブンがやっているというね

18 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載禁しです:2014/07/01(火) 17:01:02.50 ID:/DXi2xQH0
皮アマリという単語が目に入ってきて見直したらこのスレだった

19 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきん止です:2014/07/01(火) 18:04:15.56 ID:n4h1Vsj90
本屋は品揃えがなぁ・・・

3KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス