このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

安倍政権、2つの宿願再挑戦 労働時間規制・医療費抑制

1 :番組の途中ですが全てのサイトへのてん載きんしです:2014/04/22(火) 22:19:45.84 ID:KNw9cIpL0
安倍政権、2つの宿願再挑戦 労働時間規制・医療費抑制
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2202R_S4A420C1EA1000/

2 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきんしです:2014/04/22(火) 23:00:00.85 ID:eKQs9m720
安倍政権というのは社会経済政策については自由放任小さい政府の傾向が強いようだ
ところが表現の自由や思想良心の自由の領域に関しては愛国心の強調や教科書検定の問題
などをみると決して自由主義的ではない このへんのねじれが面白いとこだ

3 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁止です:2014/04/22(火) 23:19:31.43 ID:QLSV/sz6s
>>2
新自由主義と旧来のリベラリズムの違いかなあ
面白いけど笑えないなあという

4 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載禁止です:2014/04/22(火) 23:27:49.15 ID:eKQs9m720
よく考えたら公共投資はがばがばやってるから小さい政府じゃないな
でも社会的経済的規制については自由放任の傾向は強い
それによるマイナス効果は思想統制により抑えこもうということかもしれない

5 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁しです:2014/04/22(火) 23:35:23.73 ID:QLSV/sz6s
そこらへんのブレというのは
少子化や歳出の増大などの問題に対して
確固たるビジョンを持たず
場当たり的な政策に終始してるからじゃないかな
健全なインフレを起こしたいならまず最低賃金を引き上げるあげるべきなんだけど
バックが経団連だから金融政策しか選択肢がなかったとかさ

6 :番組の途中ですがステマサイトへの転さいきんしです:2014/04/23(水) 12:50:07.60 ID:fQot/Jeg0
何処へ向かってるのか

7 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁しです:2014/04/23(水) 19:06:15.15 ID:4+HqssGe0
やってる事がどれもちぐはぐでピエロに見えるよな

1KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス