このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

人工網膜はどこまで見えるようになったのか?

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載きんしです:2014/04/15(火) 16:56:22.94 ID:GylVy/ls0
人工網膜はどこまで見えるようになったのか?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20140403/344101/

ちょっと古いニュースだが面白い

人工網膜 現状と今後の展望
http://www.image.med.osaka-u.ac.jp/member/yoshi/mei_lecture/image_medicine/handout2009/fujikado2009-2.pdf

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁しです:2014/04/15(火) 17:06:25.60 ID:t1y8MSwOs
視力超悪いから期待してる

3 :番組の途中ですがステマサイトへのてん載きんしです:2014/04/15(火) 17:07:19.45 ID:yKIFjtc00
朧でも見えれば全然違うだろ この分野の進歩はよ

4 :番組の途中ですがステマサイトへのてん載きんしです:2014/04/15(火) 18:35:54.03 ID:GylVy/ls0
まだ単なる白金電極だからな
それでは高密度化に限界があるようだ
750μm×7 というと 5.25mm になるからこれ以上大きいのは無理そう
倍くらいの密度と視野になれば自律歩行や読書の可能性が出てくるようだが

最後のページに酸化イリジウム電極というのが出てくるが
それだと300μmくらいにできるのかしらん?

5 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきん止です:2014/04/15(火) 20:46:36.20 ID:XzVh4XCl0
識字率が100%になる日がくるのか

6 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きんしです:2014/04/15(火) 21:28:33.91 ID:wkJFeDWls
前は16×16くらいじゃなかったっけ

7 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁しです:2014/04/15(火) 21:38:13.81 ID:GylVy/ls0
色々方式があるらしい

1KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス