このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

音楽的才能の有無、カギとなる遺伝子解明 研究

1 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きんしです:2014/03/12(水) 14:10:32.66 ID:xnOfNGG70
音楽的才能の有無、カギとなる遺伝子解明 研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3010172

2 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁止です:2014/03/12(水) 14:17:38.57 ID:jNTHknkH0
> 76家族767人
というのは大家族の内での差異を見つけようとしたからか

絶対音感は幼い頃までに音楽教育を受けたら身につくといわれているけど
うちの妹はピアノをやっていたのに身についてないんだよね
なんでだろうと思っていたけどこういうことだったのか
教育が悪かった可能性もあるけど、ヤマハの教室だからそこそこのクオリティーはあるはずだしね

すると気になるのは兄弟・姉妹で音楽の趣味が似るとかもこういうところからあるのかな
まあこれはちょっと強引か

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載きん止です:2014/03/12(水) 15:16:32.58 ID:PjHBBuT20
>音楽の創造性、すなわち作曲能力に関する考察は行われていない
今の時代こっちの方が枯渇してて問題なんじゃ

4 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさい禁止です:2014/03/12(水) 19:45:37.61 ID:Rz/6NN+f0
楽器を演奏するにしても、鍵盤楽器やフレットのあるギターのようなもんはあんまり音感必要無い
特に絶対音感は無くても何とかなる

音を出す位置がデジタルに決まって無くても、結局は位置の問題なので、
覚えることによって演奏自体はできる

えらく上手い人でも絶対音感が無かったりするので、
まだ他の要素が沢山あるのだろう

5 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁しです:2014/03/12(水) 21:13:40.25 ID:Cy+qVchgs
絶対音感て別に要らないよピアノ習ってたけど
相対音感はみんな勝手に身に付けると思う

1KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス