このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

1月の経常赤字、初めて1兆円超え1.6兆円に 燃料など入超加速、円安も影響

1 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きんしです:2014/03/10(月) 10:41:13.74 ID:nWTdN/050
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140310-00000501-biz_san-nb

経常赤字は4か月連続

29 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきん止です:2014/03/11(火) 21:55:36.78 ID:oiKumUfQ0
一部のブラック企業が潰れてもそこで働いてた人は依然として残るのだから、その人たちの受け皿がないと結局別のところで労働ダンピングが起きるだけなのよね
月並みな意見ですが新規産業の育成というのが必要なのだろうと

30 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁止です:2014/03/11(火) 22:10:21.11 ID:HrdaZ3qJ0
経済的に苦しいとき、ブラック企業は最後まで生き残るのさ
なぜならそれが低コストだから
ちゃんとした労働条件の所から先に潰れていく

規制や監視はもちろん重要だが、それだけで問題は解決しない
それが有利である限り脱法行為は次から次へと生まれてくる

労働条件を良くしていく事が競争力の強化にも繋がるような社会にしないと状況は改善しない
基本的には人手不足の状況を作り出すことだ

31 :番組の途中ですがステマブログへの転載きん止です:2014/03/12(水) 00:47:37.39 ID:tDVnzR7Zs
>>29
結果と原因が逆になってる
労働ダンピングの問題は、ブラック企業の脱法によってまともな待遇を行っている企業が価格競争に負けて撤退したり潰れてしまうこと
内需のパイは一定なんだからそうなる
そしてブラック企業は全体の賃金水準を下げるから労働者の可処分所得は減って中・長期で市場の衰退を招きデフレスパイラルに突入する
アベノミクスはその現状を放置して為替政策だけでインフレに持って行ったのでスタグフレーションが起こっている

32 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載きん止です:2014/03/12(水) 15:26:45.82 ID:PjHBBuT20
労働待遇を左右する法を司る自民党政権と行政が内需()系企業とベッタリだからねえ
外需の落ち込みが止まらず、パイは減る一方かつ労働待遇も悪化する罠

8KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス