このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

南京大虐殺の歴史、魑魅魍魎に抹殺させるな

1 :番組の途中ですが全てのサイトへの転さいきんしです:2014/02/07(金) 22:39:05.40 ID:2J79K5wfs
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2014-02/07/content_31395022.htm

2 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載きん止です:2014/02/07(金) 22:49:16.46 ID:WDsFLcQc0
まーた始まった

3 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさいきんしです:2014/02/07(金) 22:55:34.42 ID:14rXZNe40
無かったことにしようとする歴史修正主義者が日本にも増えてきてるよな
そんでもって「虐殺はどこにでもあった!戦争中だから仕方ない!」とかギャグかよ
なぜ過去の罪を認めることすらできないのか

4 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きんしです:2014/02/07(金) 23:03:01.00 ID:FvSE3csCs
無かったってのは無いだろな
三光作戦?なんてのがあったくらいだし

5 :番組の途中ですがあなたのブログへのてん載きんしです:2014/02/07(金) 23:15:33.57 ID:uYggZpPws
BBまでウヨサヨだらけになったら困る
やめよーぜ(´・д・`)

6 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載きんしです:2014/02/07(金) 23:19:36.31 ID:FvSE3csCs
そうやって当たり障りの無いネタで馴れ合うだけになったらそれこそ終わりだろ

7 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてん載きんしです:2014/02/07(金) 23:35:42.96 ID:OjUEop8ys
まあ、南京入城時に民間人の殺傷が全くなかったとは思えない。
中国側主張の人数を殺すのは物理的に無理だが。

8 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁止です:2014/02/07(金) 23:36:29.75 ID:BC34Kpwe0
埋葬記録が残ってたはずだよ
確か4万〜4万5千名くらい
戦闘による死者にしては確かに多すぎる数だった
数十万とかいうレベルではないがね
少ないとも言えない数だった

9 :番組の途中ですがアフィブログへのてん載きんしです:2014/02/07(金) 23:45:51.82 ID:9YTVqQ4bs
中国側が死亡者数をすごい勢いで増やしてるってのはガセなんだよな
2chとかまとめの影響を受けたキッズ達は信じちゃってるから怖いよ

10 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきん止です:2014/02/08(土) 00:01:36.90 ID:FwrTxLEj0
>>8
まあ、計画性もなく「虐殺」して埋められるのは、せいぜいそのオーダーだね。
(死者の方に失礼な議論だが)
それ以上だと、せめてアウシュビッツ並みの計画性がないと、埋めるスペースがない。

11 :番組の途中ですがアフィブログへの転載禁しです:2014/02/08(土) 00:12:50.71 ID:Xgts7oGS0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E8%99%90%E6%AE%BA%E8%AB%96%E4%BA%89
wikipediaに各説まとめられてるから読め

12 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁止です:2014/02/08(土) 00:25:07.32 ID:QDBG5ciw0
>>11
各説に共通して欠如しているのが、死体をどう処理したか。
(死者の方々には失礼な論点で申し訳ない)
モンゴルの中央アジア侵攻時に、ある都市の住民を皆殺しにしたが、死臭と疫病で撤退せざるを得なかった
実例がある。

13 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきん止です:2014/02/08(土) 00:59:23.09 ID:TUBIcq2ys
日本兵の遺骨すら回収しきれてないのに中国人の遺体の捕捉は難しい
大河に流れた分は移動するし、戦闘時の犠牲をカウントしてるんだから事件の因果関係を証明できる例はそうそうないだろう

14 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁しです:2014/02/08(土) 04:02:52.46 ID:9+vPiVCys
もちろん中国側の主張を鵜呑みにしてはいけないが
中国戦線は兵站がむちゃくちゃだったから日常的に略奪行為が起こって軍律は乱れに乱れていたって話は日本側でも言われてるよな
侵略以外の何物でもないし特に反省すべき点が多い戦争だったと思う
軍閥が悪かったとか八路軍も略奪してたとか言い訳にもならない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁しです:2014/02/08(土) 04:22:37.78 ID:wKpkEcBds
というかそもそも、戦争においてどっちも悪いっては当たり前の話だからな
こっちの正義こそ正しいなんてのはほとんどない

16 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきん止です:2014/02/08(土) 05:24:26.98 ID:1Dtd8PZn0
文革するような国が何言っても胡散臭いんだよなぁ

17 :番組の途中ですがまとめサイトへのてん載きんしです:2014/02/08(土) 07:04:56.93 ID:tDpP+BzEs
>>14
だからって南京大虐殺を肯定したりとか無かったことにしようとしたりとか正式に謝罪しないってのはよくないことだよな

18 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁しです:2014/02/08(土) 07:05:27.04 ID:tDpP+BzEs
ミス
>>17>>15

19 :番組の途中ですがステマサイトへの転載禁しです:2014/02/08(土) 07:22:08.09 ID:QjOrA4Sv0
>>16
そんなこと言ったら日本だって満州事変起こした挙句逆ギレして国会脱退して太平洋戦争まで起こした危険な国だし
アメリカだって国際社会を無視してイラク戦争ふっかけたうえに大量破壊兵器はみつからなかった危険な国ってなるよね
文革と今じゃぜんぜん違うよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきんしです:2014/02/08(土) 07:30:30.79 ID:1Dtd8PZn0
>文革と今じゃぜんぜん違うよ

天安門広場に掲げてる写真は誰の写真かね
今でも文革は正しかったって言ってるのに全然違うってのはどうかな

21 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁しです:2014/02/08(土) 07:35:23.12 ID:QjOrA4Sv0
>>20
指導者層が全然違う
今の中国は「中国が世界の中心になりつつ自分らがどれだけ甘い汁を吸えるか」みたいな古典的な中華思想へと回帰しつつある
あと政府が嘘をつくというのであれば日本も原発関連やらで同じくらい信用できないよね

22 :番組の途中ですがまとめブログへの転載きんしです:2014/02/08(土) 07:41:46.18 ID:1Dtd8PZn0
>>21
言いたいことがよくわからないけど日本やアメリカが嘘をつくと中国の嘘が本当になるってことかい?
他の国も悪いことしてきたんだから中国の悪いことは正しいことだってこと?

23 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきん止です:2014/02/08(土) 07:44:32.56 ID:QjOrA4Sv0
>>22
なんでそうなるのかな…
中国が文革をやった国だから今回のことも信用できないってのは的はずれってことだよ
中国が信用できない国なのは確かだけど批判するポイントがズレてる
中共だからとかそういう理由の方がいいだろ

24 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁しです:2014/02/08(土) 07:50:35.03 ID:1Dtd8PZn0
>>23
別にポイントなんてどうでもいいんだけどね
俺が中国をまともな国じゃないと思ったきっかけが文革について知った時だし
天安門事件のときも今のチベットでも相変わらず似たようなことして堂々とそんなことしてませんよって言うの見てたらとても信用する気にはなれんよ

25 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁止です:2014/02/08(土) 07:54:46.03 ID:QjOrA4Sv0
>>24
だからって今回のと文革を結びつけるのは違うと思うよ

26 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです:2014/02/08(土) 07:56:38.71 ID:1Dtd8PZn0
>>25
まあそうかもな
角の立つ言い方になってすまんかったね

27 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁止です:2014/02/08(土) 10:42:17.12 ID:9+vPiVCys
南京で30万人大虐殺とか普通に考えてあり得ないことを中共がふっかけてきたら当然被害の程度では反論すべきだし
今後も歴史的には検証していかなきゃならないことなんだけど
問題はそういう論調に便乗して国内で反省もなく居直る連中がいることなんだろう
関東軍の暴走とかそれ自体がまず軍律違反なんだし何の正当性もない無謀な戦争だったことは確かで
そこで国の舵取りを誤ってしまった反省ってのはむしろ国内的にこそすべきなんだろう

28 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきんしです:2014/02/08(土) 10:55:25.56 ID:py5nq6Xc0
文革は随分後の話
それは毛沢東と中国共産党
当時日本が戦ってたのは蒋介石の中国国民党
毛沢東は奥の方へ引っ込んでロクに戦おうとしなかったし、一部では日本軍と結託してさえいた

29 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁しです:2014/02/08(土) 11:07:24.57 ID:9+vPiVCys
>>28
毛沢東は勝てたのは日本のおかげって当然ながら認識してたしプライベートではそういう談話を残してるよな
中共が最悪なら中共の大陸支配に都合のいいように利用されてしまった日本の選択もまた最悪だったとしか言えない

30 :番組の途中ですがステマサイトへの転さいきんしです:2014/02/08(土) 16:15:24.76 ID:Kmyvl9Z20
文革と日中戦争とは別の話。絡める必要もない。
今の人民解放軍は当時の日本陸軍より軍紀面で優れているかどうか、そちらが問題だ。

31 :番組の途中ですがステマサイトへの転載きん止です:2014/02/08(土) 22:23:55.43 ID:5hP6luv+s
三光作戦はヤバイ

8KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス