このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国内最古、7500年前の丸木舟―千葉
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁しです
:2014/02/01(土) 15:49:05.09 ID:Q/ByvoBU0
国内最古の丸木舟か 7500年前、千葉・市川で出土
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140201/art14020113580000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140201/art14020113580000-p1.jpg
2 :
番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさい禁しです
:2014/02/01(土) 16:21:28.25 ID:nq5+OYE00
我が蛮族の祖先は勇敢にもこの丸木舟で海を渡ったんだ
3 :
番組の途中ですがアフィブログへの転さいきんしです
:2014/02/01(土) 16:25:18.46 ID:+CQxzbz+0
>>2
渡ろうと思ったんじゃなくて、流されちゃったのかもしれないけどね
最初に日本列島に到達した人たちはそんな島があることも知らなかったわけだしなあ
4 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載きん止です
:2014/02/01(土) 16:31:41.25 ID:Byq5hTGr0
こんないかのくんせいみたいなのが本当に丸木舟なのか?
5 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁しです
:2014/02/01(土) 20:36:49.67 ID:KYDmI6ew0
>>2
>>3
二万年前は大陸と地続きですよっと
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/Japan_glaciation.png
6 :
番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです
:2014/02/01(土) 21:28:01.85 ID:5j4+ystBs
>>5
お、おう…
そこらへんまったく失念してたが船で渡来したポリネシアン系もいるんじゃないかな
天パとかそういう人の隔世遺伝かも
7 :
番組の途中ですがステマブログへの転載きん止です
:2014/02/01(土) 22:28:07.60 ID:KYDmI6ew0
そりゃ混じってない方がおかしいので、
幾分かはいるんじゃないかな
でも地理的に近いところからの方が大勢の移動になりやすいから
そっちが主流ではないかと
どうも縄文人は氷期に北方からやってきたらしいというので、
半分以上はそれで無いかと
8 :
番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきん止です
:2014/02/01(土) 22:56:28.57 ID:ulV6n2LDs
>>7
アメリカの原住民も概ねそれらしいからね
マンモスを追ってきたとかなんとか
ただそれだけじゃなくて
いろんな移動の仕方をしてたって話がどんどん出てきてるから
いろんな流入ルートがあったんだと思うな
9 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁しです
:2014/02/01(土) 23:21:31.37 ID:KYDmI6ew0
一つに絞ることはできないだろうけど、
そろそろ量を考えることができるんじゃないのかと思う
例えば石器時代に既に人が北から渡ってきていたとすると
それが日本列島で増えてしまい
後から来たものはあっというまに主流派に飲み込まれてしまう
まあ今しばらく研究が続くだろうけど数十年の内に概観が描けるようになるのでは?
2KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス