このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
風力で次世代商船を 省エネ推進の実験開始
1 :
番組の途中ですがまとめブログへの転載きんしです
:2014/01/26(日) 00:36:11.95 ID:MkLvYx+V0
東京大と日本郵船などの海運・造船企業グループは、風力を主動力とする次世代大型帆船の
陸上での実験を長崎県佐世保市で開始し、25日、報道陣に公開した。
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012501001746.html
8 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載きんしです
:2014/01/26(日) 18:29:16.95 ID:tKvVmKl9O
考えたらエネルギーがない頃に帆船で航海してた人たちってすごいな
9 :
番組の途中ですがステマブログへのてん載きんしです
:2014/01/26(日) 20:08:02.67 ID:3+qOqprOs
>>8
モーターがないころのモーターの代わりは奴隷だったからね
その頃から櫂と帆が両方あるハイブリッドなガレー船もたくさんあったらしいし発想自体は古くからあるんだろうけどな
10 :
番組の途中ですがあなたのサイトへのてん載きんしです
:2014/01/27(月) 00:32:24.98 ID:RIyxPMcK0
カティーサークは17ノットまで出したことがあるという
風の無いスエズを通れなかったから帆船の時代は終わったけど、
風の吹くときにはエネルギーを節約するという役目は果たせるかもしれない
そのためにはエネルギー的な効率だけでなく建造や運用のコストも含めて工夫が必要だろう
燃料の値段は一番大きな要素かもしれない
現代帆船は、こんな風に直立した帆をつけるタイプとか、
舳先にちょっとだけ張るとか、パラフォイルを揚げて引っ張るものとかが提案されてる
11 :
番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁止です
:2014/01/27(月) 08:41:08.51 ID:K4pOXgCv0
橋をくぐれないとか問題ないか?
12 :
番組の途中ですがステマブログへの転載きん止です
:2014/01/27(月) 14:00:14.15 ID:Ox2wrxNms
大きな船に凧ついてたりはあるよな
13 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁止です
:2014/01/27(月) 14:18:19.35 ID:uBI2sfxW0
>>11
50mの帆はパナマックスぎりぎりくらい
船によっちゃはみ出すかも?
パナマックスぎりぎりに収めれば事実上は問題ないだろう
3KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス