このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
ローソンが秋田に植物工場 ベビーリーフを生産
1 :
番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです
:2014/01/24(金) 20:03:08.56 ID:5GUqXQ+60
ローソンが秋田に植物工場 ベビーリーフを生産
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140124/biz14012419030025-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140124/biz14012419030025-n1.htm
2 :
番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁しです
:2014/01/24(金) 22:14:06.12 ID:GmZzoEce0
他の農作物も工場で生産できるといいね
3 :
番組の途中ですがまとめサイトへの転載きん止です
:2014/01/24(金) 23:10:28.40 ID:0yx5W18Gs
こういうの増えてくるといいよな
今はまだ採算ラインじゃないが将来的には日本の食料自給の救世主になるかもしれない
4 :
番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです
:2014/01/25(土) 10:24:48.37 ID:pmod+5TE0
この分野に国家予算を
5 :
番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです
:2014/01/25(土) 10:28:45.74 ID:c4OrCr960
>>4
補助金出してた
http://toyokeizai.net/articles/-/9467
福島でもJAが植物工場作ってたな
6 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきんしです
:2014/01/25(土) 12:46:17.71 ID:aDdSIODrs
日本は水と電力はあるからな
今の利用だと都市型の近郊農業に適してるんだろうね
レストランでもガラス張りで野菜作ってるところを見せれば食の安全アピールとしては理想的なんだけどな
7 :
番組の途中ですがステマサイトへの転載禁しです
:2014/01/25(土) 13:50:45.82 ID:/QJM6Cz/0
てっきり大麻工場のことかと
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁しです
:2014/01/25(土) 17:19:32.09 ID:rKbUJxNo0
葉物系野菜は既に採算に乗ってるらしい
殆ど洗わなくて良い等手間が省けるので外食向けに人気だそうだ
9 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁止です
:2014/01/25(土) 19:32:54.04 ID:f6JZra5/s
電気代だけ気にすればいい感じか
10 :
番組の途中ですがまとめブログへの転載きんしです
:2014/01/26(日) 10:55:29.81 ID:qFa5ImTD0
やっちまったなー(´・ω・`)。
雪降るとこでやると要らんコストがかさむぞ(´・ω・`)。
まあ、西は西で水害の恐れもあるか(´・ω・`)。
11 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきん止です
:2014/01/26(日) 18:46:47.57 ID:tKvVmKl9O
いずれ農地ってのがなくなちゃうかもな
12 :
番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁しです
:2014/01/26(日) 19:59:38.79 ID:x5tW3xrn0
農協を通さない企業農家が大躍進って特集も以前見たなー
今後は農協も工場体制に移行し始めるのかねぇ
13 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きんしです
:2014/01/26(日) 23:00:44.98 ID:1AM9EeUhs
ほうれん草とか小松菜みたいな葉っぱものの水耕栽培が普及するといいな
人が作ったおひたしを食べるとたまに土臭いことがあるので
2KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス