このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

8705ドル:日本の製造業の1人当たり付加価値額は世界一

1 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁止です:2014/01/19(日) 19:35:21.85 ID:+GFWC4Hn0
8705ドル:日本の製造業の1人当たり付加価値額は世界一
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303572904579330072038660250.html?dsk=y

2 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさいきん止です:2014/01/19(日) 19:40:37.39 ID:i/y8NXP70
職人の技が光るッ!

3 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きんしです:2014/01/19(日) 19:41:34.54 ID:GNbTRhmEs
機械が多い方が労働者減るから付加価値上がるんでしょ?

4 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載きんしです:2014/01/19(日) 19:49:10.65 ID:g8Vmj+tes
だとすりゃそんなに意味があるのかね、この指標
総コストで除したらやっぱり割高だから中国くんだりに出るんでしょ

5 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁止です:2014/01/19(日) 20:56:22.23 ID:GNbTRhmEs
>>4
1人あたりで統計取ると分からなくなるよなあ
じゃあどうしろと言われてもわからんけど

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁しです:2014/01/19(日) 21:09:18.73 ID:xPgVQNoas
>>3
製造の機械化が進んでるって指針じゃないか
労働人口は確実に減少するからそうしないとおっつかないしね

7 :番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです:2014/01/20(月) 11:34:26.67 ID:jb+jj0RY0
設備と労働者が合わさって最強に見えるから良いんでない?
後は作ってる製品の単価が高いかどうかも反映される筈

8 :番組の途中ですがアフィブログへのてん載きんしです:2014/01/20(月) 11:37:31.42 ID:JFgDNf5C0
人件費が高いからじゃね?
機械の値段も人件費で決まるよ
人件費と比較して利点がある場合に機械に置き換えていくんだから

9 :番組の途中ですが全てのサイトへの転さいきんしです:2014/01/20(月) 11:44:37.78 ID:nITjMm2Y0
自動車業界だと安い車は東南アジアで作り始めてるけど
HVとか高級車みたいな付加価値をつけるのは国内に残ってる印象

10 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきんしです:2014/01/20(月) 15:04:01.26 ID:iI8eBn9E0
国が借金で買いまくってくれるからこうなるんだろう

11 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです:2014/01/20(月) 15:08:37.17 ID:JFgDNf5C0
確かなことは、こうも高付加価値に頼り切っていると、ますます製造業は衰退するって事

12 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁止です:2014/01/20(月) 17:47:39.48 ID:jb+jj0RY0
日本は労働生産性の低さがずっと指摘されてるので、その一方で製造業については高付加価値化が進んでますよって理解で良いのかもしれない
でも知識集約産業って言うと、普通は製薬とかIT・金融みたいなサービス系を言う事が多いので、本当はそっちがもっと頑張らないといけないんだろうなあ

13 :番組の途中ですがステマサイトへのてん載きんしです:2014/01/20(月) 20:30:50.28 ID:nRLalggl0
労働生産性が高ければ付加価値も高くなるわけでは無いよ
沢山人が作業して価格が上がってしまっても付加価値は高くなる
それで売れるかどうかは別として

だから付加価値は高ければ良いってもんじゃない
工業では同じ製品なら価格が低い方が技術力は高い

もし付加価値がうんと高くてもドンドン売れているのならばこれは競争力が高い
付加価値が高いけどあまり売れていないのなら、顧客を絞って儲かるところだけに注力している

円安になっても輸出の伸びが悪いから、今はまだ日本の製造業は弱ったまま
生産性もさして良くないと言えるだろう
また元気になるにはある程度の時間と十分な投資が必要

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転さいきんしです:2014/01/20(月) 22:42:55.17 ID:SMy9fU0xs
労働生産性の計算って分子に利益自体が含まれてなかったっけ
単に日本が不景気な割りに事務職が多いせいな気もするが

15 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁しです:2014/01/21(火) 06:59:43.96 ID:wiyBCprBs
付加価値っていうものがプラズマクラスターならやっぱ問題だよな

16 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きん止です:2014/01/21(火) 10:51:46.35 ID:mi7pK/Ox0
意味不明な付加価値はいらないということで

17 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きんしです:2014/01/21(火) 12:47:27.49 ID:RbiTJ/xE0
昔から無駄に価格だけ高いものが沢山ある
無意味な付加価値を測る基準が欲しいところ

3KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス