このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

護衛艦発着の飛行機配備へ=海自初、無人偵察機で

1 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきん止です:2014/01/11(土) 17:01:36.36 ID:IspcZXBS0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014011100178

2 :番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁止です:2014/01/11(土) 17:11:35.55 ID:IspcZXBS0
https://www.youtube.com/watch?v=UKvmcnxr_Qw

記事に出ていたIntegratorの運用はこんな感じ
既にアメリカ海軍と海兵隊が発注しているみたいだね

3 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載きん止です:2014/01/11(土) 17:47:15.37 ID:qdgg3Mmg0
>憲法で禁止された「空母」に当たる恐れがあることから、これまで護衛艦では固定翼機は運用してこなかったが

空母保有が憲法で禁止されてるなんて話、初めて聞いた

4 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁止です:2014/01/11(土) 18:03:56.45 ID:ukTi2oM40
それは解釈による

昔は空母というのは完全に外征用の船だった
今は少しばかり状況が違う

5 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁しです:2014/01/11(土) 18:06:13.16 ID:N1w/6pVBs
俺も初耳だったからちょっとググってみたが
空母は専守防衛の原則に背くっていう憲法解釈があるんやな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきん止です:2014/01/11(土) 18:13:28.58 ID:ukTi2oM40
そう

明言は無いが、
他国を攻撃する時にしか使わない兵器は持てないんじゃ無いかという解釈があり得る

しかし、近くに空母を運用する国が出てきたら、
日本の空母も必ずしも外征専用とは言えなくなってくる

7 :番組の途中ですがステマブログへの転さいきんしです:2014/01/11(土) 19:10:21.01 ID:lGKeNig80
空母って言うよりかつて戦艦に搭載された水上機とかのほうが近い気がする

8 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁止です:2014/01/11(土) 21:48:45.44 ID:06Xvl/tf0
>>2
いいじゃんこれ
楽しそう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁しです:2014/01/11(土) 21:55:36.75 ID:ukTi2oM40
RQ-21 Integrator は空でも30kg以上あるから楽しいってわけにはいかんと思う
特に着艦時には

5機で1システムで
1システムあたり5億円超の模様

1KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス