このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

交通科学博物館閉館まで3カ月、ほとんどは京都鉄道博物館へ

1 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁しです:2013/12/28(土) 23:06:03.72 ID:eVLr4V4y0
高架下の博物館として親しまれたJR西日本所有の交通科学博物館(大阪市港区)の閉館が
決まったことで去就が危ぶまれていた同館所蔵の鉄道車両が、平成28年春にオープンする
「京都鉄道博物館」(京都市)に移設される見通しとなった。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131228/wlf13122819270025-n1.htm

2 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁止です:2013/12/29(日) 11:04:14.77 ID:7ZHgCY880
ああ、交通科学館も無くなるのか・・・行ったことないけど

3 :番組の途中ですがまとめブログへの転載禁止です:2013/12/29(日) 13:11:00.46 ID:RakM5mV3O
子供の時行ったことある秋葉原のほうもいつの間にかなくなってた

4 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁止です:2013/12/29(日) 13:52:50.16 ID:K8co0eCHs
博物館とかあまり簡単に移してほしくないんだけどね
再開発優先なんだろうが新しいものばかりじゃ街の格は下がる一方

5 :番組の途中ですがアフィブログへの転載禁しです:2013/12/29(日) 14:31:56.30 ID:I0mbcjUV0
>JR西は1両も解体せず、別の場所で保存する方針だ

JR倒壊は何やってんだろうね
西を見習ってほしい

6 :番組の途中ですがアフィブログへのてん載きんしです:2013/12/29(日) 21:36:03.58 ID:w4U7p9pE0
青梅鉄道公園はまだあるね

7 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁止です:2013/12/30(月) 09:05:30.42 ID:C8Ve8oYR0
青梅鉄道公園はガキの頃何度もいったなー

1KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス