このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

ホンダジェットに搭載するエンジンが米で型式認定を取得し量産を開始

1 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁止です:2013/12/22(日) 23:38:05.08 ID:BESGZvQo0
米・オハイオ州発。GEとHondaの折半出資で2004年に設立した航空機用エンジン製造会社
「GE Honda エアロエンジンズ」(GE Honda Aero Engines,LLC)は、Honda Jetに搭載する
同社の航空機用ターボファンエンジン「HF120」が米国連邦航空局(FAA)の連峰航空規則
パート33に沿った型式認定を取得したと発表した。
http://economic.jp/?p=29942

2 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁止です:2013/12/22(日) 23:40:50.50 ID:71enQxids
正直NSXよりこっちでいった方が可能性イメージアップ効果はある
まぁ墜落したりもするんだろうが、次作はレシプロ機で

3 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきんしです:2013/12/22(日) 23:43:44.16 ID:71enQxids
あっ「可能性」はとばして

4 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁止です:2013/12/23(月) 14:32:36.90 ID:XJQBpXsS0
ホンダが兵器産業に近づいていく

5 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きんしです:2013/12/23(月) 19:51:13.40 ID:52Ieicfh0
アシモはどうなってるんですかね?

6 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きん止です:2013/12/23(月) 20:16:10.57 ID:cY2+raZ/s
ホンダに出来るならヤマハも出来そう
お金あれば

7 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきんしです:2013/12/23(月) 21:33:33.65 ID:WTQtS9KMs
ヤマハがエンジン作り始めたのは飛行機のためだしな

8 :番組の途中ですがステマブログへのてん載きんしです:2013/12/24(火) 00:18:28.94 ID:78+Qk+wos
>>2
ホンダのレシプロ機みたい。ヤマハでもいいが
川崎は何か飛行機あるよね

9 :番組の途中ですがステマサイトへのてん載きんしです:2013/12/24(火) 00:26:37.94 ID:wgLZeMT60
川崎は重工だし昔から色々やってるよ
大戦中は有名な三式戦闘機の他色々と
少し前だとT-4練習機(ブルーインパルスでも使っている)
近年では対潜哨戒機と輸送機を作った
偵察用ヘリも独自のものを作ってる

1KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス