このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

アイヌ民族「平等」50% 拭えぬ偏見、内閣府調査

1 :番組の途中ですがステマサイトへの転さいきんしです:2013/12/22(日) 04:46:43.39 ID:OkgfEsr60
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131221/hkd13122121300004-n1.htm

2 :番組の途中ですがステマブログへの転さいきんしです:2013/12/22(日) 05:19:20.19 ID:MAWtTzl60
差別や偏見なく平等になるってことは
アイヌが「日本人」になるってことだろ
そしたら、アイヌっていう文化は死ぬんじゃね。

少数の蛮族が文化を維持したくば
自分がキチガイであると認めないと

3 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁止です:2013/12/22(日) 05:33:01.86 ID:V7kcHKj90
>>2
君は一体何を言っているんだね

4 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁止です:2013/12/22(日) 05:38:24.05 ID:CNzalJqKs
>>3
「他の日本人と平等」と「独自の文化の保持」はトレードオフじゃないかなって話

5 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁しです:2013/12/22(日) 05:43:34.96 ID:V7kcHKj90
同じ日本人として平等に扱うではなく同じ「人間」として平等に扱えばいいだけの話よ

6 :番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです:2013/12/22(日) 05:50:45.94 ID:CNzalJqKs
そりゃ随分お花畑な理想だね
それができたらこの世から人権屋なんて職業は消えるよ

7 :番組の途中ですがステマサイトへの転載禁しです:2013/12/22(日) 05:52:01.91 ID:EiqaS0fr2
同化と平等は違う
アイヌ民族も琉球民族も日本人(日本国民)
国全体の文化と個々の民族の文化は尊重して分けて考えないと

8 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁止です:2013/12/22(日) 06:08:00.44 ID:CNzalJqKs
その尊重ってのは
「あ・・・うん・・・個性的で、なんというか、とてもいいと思うよ・・・。」
のことかい?

9 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてん載きんしです:2013/12/22(日) 06:12:14.13 ID:V7kcHKj90
>>8
宗教観や風習のことだろ
いちいち皮肉らないと文章書けないの?中二病かよ

10 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転さいきんしです:2013/12/22(日) 06:33:16.14 ID:CNzalJqKs
>>9
はいそうです

話を戻すと
アイヌの延命を図る上で「平等」なんて二の次じゃないの?って事だけどそこは。

11 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁しです:2013/12/22(日) 07:23:47.99 ID:f5T2kzZU1
平等に甘んじて民族としてのオリジナリティ放棄したら
衰退、消滅するって言いたいんだろう
何を平等にするかの内容が鍵

12 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁止です:2013/12/22(日) 07:40:13.61 ID:cIYWNUTw0
日本の歴史はアイヌの歴史ではない、という言い分は解るんだけど
結構な量の本州からの入植者もおり、そういう人達の歴史は日本の歴史の方が意味があるんだろうな、と

あと、古くは出雲の歴史、最近でなら会津の歴史など、敗者の側にいたが故に敵役のように塗り替えられる物も有って
そうした歴史は地元が「我々の視点での歴史」を、学校教育で学ぶ歴史とは違う形で伝えるしかないと思う
民族文化なんかもその範疇だろうと思うので、教育に期待してもダメだし
現在は宗教系学校でもない限りは宗教観に対してはそこそこ中立的な教育カリキュラムだとは思う

13 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きんしです:2013/12/22(日) 08:49:38.50 ID:IMrsmRQ50
元の記事からしてよく判らん内容だ
何が差別なのか全く書かれていない

14 :番組の途中ですがまとめブログへの転載きん止です:2013/12/22(日) 08:51:13.08 ID:kFDlPLjbs
>>2
なるほどこういう感覚の人もいるのか。日本人絶対主義みたいな感じか

15 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁しです:2013/12/22(日) 10:16:41.27 ID:PRu7W2dzO
アイヌの人なんてとんと見てねえぞ
民族衣装着て私アイヌなんですとか言われないとわかんねー
でもそういうことじゃないんですよねきっと

16 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさいきんしです:2013/12/22(日) 11:02:56.80 ID:WDUm5RqC0
無知であることも差別ってことなのかなぁ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載きんしです:2013/12/22(日) 11:55:00.97 ID:rl69Z0vjs
>>2
これはひどいな
薩摩隼人とかも普通に言うじゃないか
なんで日本人だと元からの民族性や土着の風習や地域性を捨てなきゃいかんのだ
アイヌ人も琉球人も帰化した元外人もみんなそのままで日本人に違いはない
むしろを近代に誰かが作った架空の日本人って狭い概念に押し込めるのが差別や偏見だろうに

18 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきんしです:2013/12/22(日) 12:11:55.52 ID:SArzMkMp0
偉い人が日本は単一民族の国なんて言っちゃうくらいだからなあ

19 :番組の途中ですがアフィブログへのてん載きんしです:2013/12/22(日) 12:39:28.78 ID:C/oPcbko0
アイヌと琉球には酷いことしおね(´・ω・`)

20 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさい禁しです:2013/12/22(日) 12:57:23.19 ID:IMrsmRQ50
琉球に関しても微妙
確かに戦で支配下に置いたが、琉球が平和な島だったかというとそういう事も無く
奄美群島なんかは獲ったり獲られたりしてる
王朝も琉球文化も破壊されること無くそのまま残ったのだから恵まれてる方

21 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きん止です:2013/12/22(日) 13:05:38.63 ID:WDUm5RqC0
その「文化を残してやった」って姿勢が差別的だと思われるんじゃないの
相手の文化を尊重するというのはそういうことではないはず

22 :番組の途中ですがまとめブログへの転載禁止です:2013/12/22(日) 13:38:26.49 ID:VYDOa9GPs
何がどう差別されてるかは書いてないのか…

23 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁しです:2013/12/22(日) 14:00:24.24 ID:ArIEE1GUs
よく知らないし、よくわからない
偏見云々っていうよりも
不謹慎かもしれんけど、意識の外って感じだわ

24 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁しです:2013/12/22(日) 14:44:14.41 ID:O0t6EIZms
>>21
そういう傲慢さはあるよな
他がより野蛮だからって侵略と同化政策の歴史が正当化されるわけでもない
俺たちの方がマシだとか言い出したら中華や欧米の自称文明人と同じになってしまう
蛮族としては文化そのものに優劣はないって文化相対主義を取るべきだと思う

25 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁止です:2013/12/22(日) 15:02:19.42 ID:yc/0nLBR0
学校のイジメネタに使われるぐらいはあるだろうな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です:2013/12/22(日) 16:59:40.05 ID:6YTyybSK0
日本人にはレイシズムがまだまだ息づいてる
2chやまとめサイトはヘイトで満ち溢れてる

27 :番組の途中ですがステマブログへのてん載きんしです:2013/12/22(日) 17:36:50.60 ID:8UPChPmUs
アイヌに会ったことないし偏見なんてこれっぽちっちもない
というかよく知らない
調査方法や回答者の数も書いてないしフワフワした捉え所のない記事
平等ではないって答えた33%の人は実際にアイヌと関わりがある人なのかな
アイヌってけっこういるんだな

28 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきん止です:2013/12/22(日) 17:59:07.47 ID:h2YrBMYb0
>>24
文化は相対的なものであって優劣をつけるものじゃないんだよな。違う奴らが出来るだけうまくやっていく方法を探すのが良いと思う
お花畑と言うかもしれないが同じ文化や民族なら争いがない訳でもないし

29 :番組の途中ですがステマサイトへの転載禁止です:2013/12/22(日) 19:02:25.39 ID:X71xGT5h0
>>18
まあ世界的に見ればここまでの割合の単一民族国家もあるまい

30 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁しです:2013/12/22(日) 19:42:37.11 ID:IMrsmRQ50
>>21
残してやったのではなく勝手に残ったのだ
必要以上の干渉は無かったという事
もっと酷い状態になったものはいくらでもある

31 :番組の途中ですが全てのサイトへのてん載きんしです:2013/12/22(日) 19:51:39.22 ID:gxKihcJd0
> 重要だと思うアイヌ関連の施策(複数回答)は「アイヌの歴史・文化の知識を深めるための学校教育」が51.3%で最多。
>「アイヌの人々への理解を深めるための啓発・広報活動」43.4%、「文化継承のための人材育成」31.1%と続いた。
偏見や差別っていうか、もっと知ってくれということか?

32 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁止です:2013/12/22(日) 20:22:32.72 ID:IMrsmRQ50
日本人自体変わっていっているしな
江戸時代の日本人と今の日本人は別もの
明治の人間でさえ現代にタイムスリップしてきたら溶け込めないかもしれん
もう昔の日本人は何処にもいない
記録を残すことはできるかもしれんが、文化自体を残すのは難しい

33 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさいきんしです:2013/12/22(日) 20:46:35.55 ID:PSeqlE4q0
豆知識。
アイヌは代表立てて左派政党に参加しようとした事がある。

34 :番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁しです:2013/12/22(日) 20:50:15.97 ID:h2YrBMYb0
アイヌって鮭を採りすぎたら外に置いて熊にあげるとか言う話を聞いたことがある位で偏見の持ちようがない。あと北海道言ったら地名が読めなくて混乱した事くらい〜ねっぷとか

35 :番組の途中ですがステマサイトへの転載きん止です:2013/12/22(日) 20:55:31.49 ID:6YTyybSK0
>>33
ソースは?

36 :番組の途中ですがあなたのブログへのてん載きんしです:2013/12/23(月) 18:50:47.33 ID:koCVahCx0
>>35
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C%E6%B0%91%E6%97%8F%E5%85%9A
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E3%81%AE%E5%85%9A_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%29

37 :番組の途中ですがアフィブログへの転載禁しです:2013/12/23(月) 19:10:29.15 ID:kkLNl26ts
そう言えばたかしは道民だっけか
実際どうなん?差別あるんか?

38 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁止です:2013/12/25(水) 12:24:20.27 ID:/f0QaDcz0
俺も道民だけど、アイヌは差別云々の前に会ったことも見たことも無いよ
周りに全く居ない人に対して差別も何も無いんじゃないかなあ

9KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス