このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
全米の学校でプログラミング授業
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転さいきんしです
:2013/12/11(水) 00:36:27.85 ID:5V9H79Gi0
コンピューターのプログラミングを国語や算数などと同じように学校で教えるべきだという議論が
活発になっているアメリカで、子どもたちにまず1時間、プログラムの作り方を学んでもらおうという
キャンペーンが始まりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131210/k10013720421000.html
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきんしです
:2013/12/11(水) 00:47:49.28 ID:U1V1ZEis0
日本で他の科目と同じ圧力でやらせれば凄くなるだろう
3 :
番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです
:2013/12/11(水) 01:02:29.18 ID:ZsZgJNzJ0
Java全然はかどらないお(´・ω・`)
4 :
番組の途中ですがあなたのブログへの転載きんしです
:2013/12/11(水) 01:26:59.85 ID:U7iwc66ls
ユトリ教育見たくならなきゃいいけどな
5 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてん載きんしです
:2013/12/11(水) 01:32:28.63 ID:VdOXuW/y0
to spiral :size :angle
if :size > 100 [stop]
forward :size
right :angle
spiral :size + 2 :angle
end
spiral 0 90:
http://el.media.mit.edu/logo-foundation/logo/graphics/image2.jpg
spiral 0 91:
http://el.media.mit.edu/logo-foundation/logo/graphics/image3.jpg
6 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてん載きんしです
:2013/12/11(水) 01:50:24.53 ID:aJWlgABMs
数学嫌いみたいにプログラミング嫌いが生まれそう
7 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきん止です
:2013/12/11(水) 08:14:42.68 ID:5nQK0pX8s
プログラミングは学問じゃない
家庭科とか音楽とかと同じ実技だな
学校の専門学校化がいいこととは思わん
学校で車の運転教えるようなものだからな
8 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁止です
:2013/12/11(水) 18:28:43.93 ID:ruPk3cFZ0
プログラミングは大学に入ってからで良いと思う
子供の頃からやってると妙な癖がついてしまうし
9 :
番組の途中ですがあなたのブログへのてん載きんしです
:2013/12/11(水) 18:49:32.08 ID:Q8XKyu1ds
妙な癖といえば、なんで学校で正しいペンの持ち方を徹底的に教えないんだろう
間違った持ち方すれば字も上達しないし、勉強も嫌いになるぞ
10 :
番組の途中ですがまとめブログへのてんさいきんしです
:2013/12/11(水) 19:13:35.77 ID:48BhLX0zs
>>5
目がチカチカすゆ(☆ぶ☆;)
>>9
鉛筆も箸もきちんと持てなくて恥ずかしい
けど小さい頃から何度直そうとしてもダメで中指にポコっとペンだこが…
11 :
番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです
:2013/12/11(水) 19:40:51.21 ID:RnngVKVm0
教師よりも子供の方が詳しいから日本じゃ無理
12 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁しです
:2013/12/12(木) 12:35:29.64 ID:nv9of8yms
授業でやってない機能を使うと怒られる
13 :
番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです
:2013/12/12(木) 22:28:03.64 ID:YDnDXXd+0
学校で徹底的に教えて貰いたかった事
1.英語
2.プログラミング
ネット社会に役立つものだと知っていれば全力で頑張ったのに
何で授業ちゃんとやらなかった、というか学校にパソコンすらなかった時代だった (´;ω;`)ブワッ
14 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きん止です
:2013/12/12(木) 22:43:06.28 ID:HY1ppmIa0
どっかの国でなんかの授業にマインクラフト導入したとこもあったよな
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきんしです
:2013/12/12(木) 23:19:04.25 ID:O0xHG6uHs
>>12
小中学生の頃パソコン使う授業あったけど
生徒がどんなサイトを見てるのか
リアルタイムで先生が監視してたな
少しでも不適切なサイトを開けば
即授業点削減よ
16 :
番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁止です
:2013/12/12(木) 23:21:27.89 ID:960GpOHH0
大学でFORTRANやったよ
ほとんどが反応塔の収率計算でプログラミングはあまり関係なかったけど
17 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてん載きんしです
:2013/12/13(金) 02:46:45.85 ID:7Eh3W2r50
>>13
いつだよそれー
俺の田舎の中学には6001があったぞw
18 :
番組の途中ですがアフィブログへの転さいきんしです
:2013/12/15(日) 21:10:39.58 ID:1fCBWCzH0
米国は全学校にIT教師を派遣できるほどのIT大国なのか?
IT教師もピンキリ…キリに教わる生徒は不幸だね
4KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス