このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

汚染水、薄めて海洋放出も検討を…IAEA助言

1 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです:2013/12/05(木) 01:28:14.71 ID:gXS2NtW30
東京電力福島第一原子力発電所の廃炉対策などを検証する国際原子力機関(IAEA)の調査団が4日、
同原発の汚染水について、除去が難しい放射性物質トリチウムなどを国の基準値以下に薄めたうえで
海洋放出することも、選択肢として検討するよう政府と東電に助言した。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131204-OYT1T01174.htm

2 :番組の途中ですがステマブログへのてん載きんしです:2013/12/05(木) 02:07:25.03 ID:KAR6eEjIs
この状態になるのか…てかもうなってるんだが

http://i.imgur.com/O1sCnaA.jpg
http://i.imgur.com/9RmVYhq.jpg

3 :番組の途中ですがアフィブログへの転載禁しです:2013/12/05(木) 08:12:06.59 ID:pKb4OjmG0
もう日本人には無理だから国連かアメリカが全部やってよ
今ある財産は全部あげてナドソコルに名前変えるからさ

4 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁しです:2013/12/05(木) 11:10:08.81 ID:hmD28eDl0
確かにトリチウムの半減期は12.32年と短めで、かつベータ崩壊でエネルギーも弱く影響が小さいことは解る
しかし量が量だけに釈然としないものが残るのも事実

大量のトリチウム入り水が出ることは水で冷やし続けることを決めた時に判っていたのだから
早めに準備しておけばなんとかできたかも知れないのに

5 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁しです:2013/12/05(木) 19:35:44.81 ID:hmD28eDl0
うむむ、
一応トリチウムの総量を考えると許容範囲である事は確かなようだ
もっと厄介な核種の漏出を押さえるためならトリチウムの放出もやむを得ない場合もあろう

6 :番組の途中ですが全てのサイトへのてん載きんしです:2013/12/05(木) 21:14:18.46 ID:FiUlklOh0
IAEAもお手上げ

7 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁止です:2013/12/05(木) 21:37:04.71 ID:AuFN6rAK0
トリチウムどころか全てダダ漏れ状態だけどな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁しです:2013/12/05(木) 22:18:29.14 ID:hmD28eDl0
トリチウムだけなら我慢できる

ALPSが稼働し始めたのでトリチウムだけ流すという選択肢が
ようやく可能になったと言うべきか

とにかく今は地下からの流出を何とかして食い止めるのが先決

2KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス