このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

特定秘密保護法案 委員会可決

61 :番組の途中ですがステマブログへのてん載きんしです:2013/11/27(水) 05:26:15.01 ID:l3B3zFRJ0
そりゃどこだって戦争したくないのは当たり前
激突したくない各国の堪忍袋を試して譲歩を勝ち取るいつもの手
中国だって実際に開戦したら勝ち目無いのは分かってる
そんな脅迫外交を終わらせるためにも、各国との密な連携が必要

個別会談は平行線で終わって、その後オバマが安倍さんにTELして
愚痴を散々こぼしたというのも有名な話
アメリカが親中とかいう幻想は捨てた方がいい
というか、いつの話だソレ
今は防空圏の問題があるだろ… アメリカかなり厳しいコメント出してたぞ

うーん… 今回の法案で何をどうしたら派兵に繋がるのか理解できない

保護法があれば、漏洩に際して捜査&逮捕できる この差は大きい

日本は民主主義国なんだから、為政者が愚かなら選挙で落とせる
なんとなれば法律だって改正出来る

もう、突っ込みどころだらけやん…

62 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載禁止です:2013/11/27(水) 05:55:01.90 ID:l3B3zFRJ0
もうちょい突っ込む

>ハニトラは秘密保護法とは別問題だと思うが…
実際機密漏洩の前例がある 別じゃない

>罰則規定を厳しくしたり、秘密の範囲を拡げたりして解決する問題じゃないし
じゃあ罰則無いままでいいの?

>とにかく、それらを理由に主権者であるはずの国民から国家運営に関わる
>多くを隠せちゃうことが問題なわけで
公務員と、メディアの不正が対象で、多くの国民には関係ない
拡大解釈される危険性を封じるための方策は今後も練っていけばいい

>それを法治国家である以上為政者の良心に委ねるって訳にはいかない
>それをしたら独裁国家や王政とおなじだよ
選挙で選ばれた政権に委ねない方が民主主義に反するかと

>今回の王様は優しいお方だ、おっと今度のは暴君だ、なんてことになりかねない
>適切で明確な法律で動かさないと
任期中は我慢して次の選挙で落とそう 日本人は近年そうやって耐えてきた
選挙と政治にもっと興味を持って、暗君を舞台に上げない努力も大切

34KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス