このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
【化学】花をより青色に化粧する仕組みを解明―東京農工大
1 :
サイコな猫又さん
◆Espeon/LhY
:2013/11/07(木) 00:16:36.29 ID:KrO/MtqX0
東京農工大学の研究グループはデルフィニウムが青い色を発色するために必要であるアントシアニン7位の
有機酸による修飾の生合成過程を明らかにしました。
http://www.tuat.ac.jp/disclosure/pressrelease/2012_20130409122803/201361101/index.html
http://www.plantcell.org/content/early/2013/10/31/tpc.113.113167.abstract
理系ニュース貼り付け所
http://blogban.net/test/read.cgi/rikei/1367075813/
ちょっとした解説
・植物の花の色はアントシアニンと呼ばれる植物色素に糖や有機酸などが結合することで様々な色を出している。
・このアントシアニン基本骨格のうち、デルフィニジンと呼ばれる基本骨格が最も青に近い色をしており、
デルフィニジン合成酵素遺伝子を組み込むことで現在の「青いバラ」などを産みだしてきた。
・しかし、その色は真の青色を発色するまでに至らず紫色となっており、自然界に存在する花の青色を出すには
前述のようにデルフィニジンに糖や有機酸などが結合することが重要となる。
・今回、青色デルフィニウムを用いてデルフィニジンに糖や有機酸などが結合する経路や酵素の働きを明らかにした。
・今回の成果を利用して新たな青色花作出アプローチを提案するとともに、真に青い花の作出が期待される。
2 :
番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁止です
:2013/11/07(木) 00:32:53.45 ID:5uQdPHK2s
遺伝子化粧
3 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁止です
:2013/11/07(木) 01:03:52.56 ID:XZ3FNeG40
ポーション飯は気持ち悪かった
4 :
番組の途中ですがあなたのブログへの転載きんしです
:2013/11/07(木) 09:16:48.12 ID:9I2+Fmmzs
死ぬまでには真っ青な薔薇が見られるかしら
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁しです
:2013/11/07(木) 13:31:09.37 ID:5gQwDoP30
実現すると途端に無価値になるパターンだな
1KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス