このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

三菱航空:MRJ開発計画、納入を17年に延期−量産は前倒しと社長

6 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転さいきんしです:2013/08/22(木) 22:23:25.26 ID:k487vS..0
飛行機ネタなんで、

http://www.jaxa.jp/press/2013/08/20130821_dsend2_j.pdf
この前JAXAで超音速飛行機のモデルを落下、滑空させたが失敗した
その経過
発生事象
?@19:55(JST):
機体分離(高度29.6km)。分離時の気象、機体の姿勢は正常。
?A分離 37秒後:
引き起こし開始(高度約23km,マッハ約1.2)

?B同40秒後頃:
機体姿勢(ロール運動)の振動(高度約22km,マッハ約1.3)
?C同62秒後:
制御不能状態(高度約14km,マッハ約1.6)

?D同120秒後頃:
ブーム計測システムがソニックブームを計測
?E同170秒後頃: 機体姿勢が回復し、計測点に向かって滑空
?F同181秒後:
手順に従い投棄コマンド送信(高度約3.5km)
?G同220秒後頃:
エリア内に着地(計測地点の手前約8km)

失敗といっても、とりあえず落としたものの最終的に滑空させ、目的エリア内に落とす事では成功だよw

でもさ、機体姿勢が制御不能になった?B、?Cがアカンのだとさ
そしてこの時、ソニックブームが出たが、意図したソニックブームとは違う波形だったという

但し、このようなデータであっても、低ソニックブーム設計された3次元形状の
機体から発生したソニックブームの計測データは世界的に初の貴重なものな
ので、有益な情報にすべく、今後詳細な分析を行っていく予定

だってさw
個人的にはすんばらしい超音速滑空爆弾ですなあwwwってとこだw

4KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス