このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
東南アジアより暑い東京 ヒートアイランドで「夏だけ熱帯化」
1 :
番組の途中ですが
アフィサイト
への
転載禁し
です
:2013/08/17(土) 02:04:39.52 ID:.Ob8.Kk10
6年ぶりに史上最高気温を更新するなど記録的猛暑が続く日本列島だが、
このところの東京の最高気温は熱帯地方に位置する東南アジアの主要都市と
比べても高い。専門家は地球温暖化や都市化の影響があるとみており、
「夏だけ熱帯化が進んでいるようだ」とも指摘している。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130816/scn13081623470000-n1.htm
2 :
番組の途中ですが
まとめブログ
への
てんさい禁し
です
:2013/08/17(土) 05:46:08.26 ID:FVaHC8Je0
なんかもう熱帯の生物が繁殖しそうだな・・・・
3 :
番組の途中ですが
ステマブログ
への
転載禁し
です
:2013/08/17(土) 11:01:17.57 ID:Y0/AecpG0
だからもういい加減アスファルトはがして草と土の道に変えろ
4 :
番組の途中ですが
まとめサイト
への
転載きんし
です
:2013/08/17(土) 11:10:24.66 ID:/NoYUK6X0
一応緑化にある程度成功して
あの暑苦しかった東京が他地域より比較的涼しくなってる
東京が熱帯なら他はどうなんだ
5 :
番組の途中ですが
ステマブログ
への
転載きん止
です
:2013/08/21(水) 16:41:56.49 ID:fnl5rzSf0
もともと温帯の一部地域は本物の熱帯より夏限定で暑いものさ
夜が短いから気温がどんどん上がってしまう
6 :
番組の途中ですが
ステマサイト
への
てんさい禁し
です
:2013/08/24(土) 21:17:22.75 ID:.N7th0Zk0
赤道直下の熱帯雨林気候は、夜明け直前には23℃くらいまで気温が下がる
夜が12時間弱くらい必ずあるからこんな事になる
もうちょっと高緯度で緯度10度台だと、北半球なら4〜5月くらいに物凄く気温が上がる
夜は熱帯夜、昼は40℃とかに
内陸だと更に酷い
といっても、それって日本の夏くらいじゃないか?って事になるぞw
まあ気温40℃に簡単になる地域が多いのも事実
北緯20度台のアフリカのサヘリ地域だと4〜5月、地域によっては7〜8月に
日によっては45℃くらいになってさすがに日本よりも暑い!
最低気温も余裕で30℃を超える
インドの北部もほぼ同じような気候だ
しかし、
うちの屋内って夜も昼もそんなもんだけど?って家も日本には少なくないんだよなあw
冬を考えて家を作ってるから夏に気温が上がっちゃう
こういう熱帯や亜熱帯だと、家のつくりが涼しいし気温の上がる季節は乾燥して楽なんだよなあ
北緯30度台で東アジアだと夏は暑いもんだ
日本は実はまだマシで、中国の中〜南部沿岸などは熱帯夜が当たり前、最高気温も33℃以上とかになって
普通に日本より暑い
台湾の7〜8月も夜は蒸し暑い
日本の夏でエアコン無しで耐えられたら、熱帯くらい平気で耐えられます
最初はきつくても10日で慣れる
ただし、炎天下で肉体労働!とかになると、当たり前だが本当に辛い
2KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス