このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

ゲームプレイ日記【自由参加】

1 :無名:2015/01/14(水) 22:19:58.16
・今遊んでるゲームについて語りたい
・でもブログサイトをやる根気は無い
・ゲーム板もあるが、過疎故に何度も書くと自分の書き込みばかりで埋まってしまうので活用しづらい
こんな方はここで存分にプレイ日記を書いていって下さい

2 :◆bykI.lUK5c:2015/01/16(金) 11:18:51.28
トロピコ1で日記でもつけてみようかな
久しぶりすぎてもう全然覚えてないからgdgdで追放されまくるとこを笑ってくれ

3 :◆bykI.lUK5c:2015/01/16(金) 12:55:48.28
ちなみにカリブの島の大統領として統治していく箱庭ゲームです。
最初なので簡単な説明もしていきます。

初期設定(自分でそこそこ選べるけど簡単だとつまらないのでかなり難しくしてます)


植物・鉱物・人口・マップサイズ 最少
水域面積・標高 最大

環境
目的なし、移民反対、政治・経済 難しい

大統領の個性
坑夫、クーデターを首謀、カリスマ的、勤勉、プレイボーイ、アル中
http://i.imgur.com/bTzZ2Q4.png

これから統治していく島
http://i.imgur.com/R7R7s8c.png

4 :◆bykI.lUK5c:2015/01/16(金) 12:56:22.52
ちょっとした解説
大統領官邸。軍隊が不満が爆発するとクーデターを起こされここが攻撃される。ダメージ100%になると島を追放(ゲームオーバー)
農園でいろいろな食糧が生産できる。何を生産するか環境を考えて選択する。とにかく食糧生産の基盤。餓死者を出さないようにしないといけない。
建設事務所 シムシティのように建物を建てるように指示を出すと、建設事務所の労働者が実際に建ててくれる。
運送会社は労働者が運送してくれる。農園や工場や採掘所などの生産物を港に輸出用に運送する。
港の労働者は運送された物を船に載せ輸出したり、客船や移民を受け入れたりするところ。
初期資金10000ドル、1950年スタートというのは変更できない初期設定。

住民の一人ひとりに各種満足度みたいなステータスがあって見ることができる。
試しに軍人を見てみると
http://i.imgur.com/KMJ22qt.png
左側に食糧、住居、宗教、娯楽、健康管理
右側に治安、環境、自由、仕事、経緯
下に総合的
と色々ある。
総合的のとこは幸福度と解釈して、そこが問題ないならこまけえこたぁいいんだよでなんとかなる。
不幸になればなるほど、軍人だとクーデターを起こすし、住民も大勢がそうなると扇動が始まって追放に追い込まれるパターンになることが多い。

ちなみに住民全体の幸福度も見れる。
http://i.imgur.com/X58san8.png
軍人はクーデターを起こすので個別に対応するのと、後述するけど学歴の高い人は呼ぶのに金がかかるので、こちらも序盤は個別に気にしていく。
しかし他の一般人に関しては全体の幸福度を見ていくだけで十分。

5 :◆bykI.lUK5c:2015/01/16(金) 12:57:09.99
学歴に関しては学歴なし・高卒・大卒なんて分かれている。
仕事が学歴に関係ない仕事、高卒以上の人が就ける仕事、大卒が就ける仕事という具合に分類がされていて
大学教授、発電所職員、銀行員なんかは大卒、高校教師、軍人、警察官、聖職者なんかは高卒以上という制約がある。
高校や大学を建て、職員を雇う事により住民を教育していけるようになる。(住民が勝手に学校に通うようになる。判断基準はその学歴の雇用枠があるかどうか)
島外から特定の労働者を呼ぶこともできるけど、お金がかかるのと、またもや後述する知識人の派閥を黙らせる為に学校を建てることになるので教育してしまう方が吉。

記憶が定かじゃないけれど10年くらいに1度は選挙を促される。
対抗馬は1人で、何れかの派閥の長が出ることになる。
もし選挙に負けると島から追放されゲームオーバーです。
ちなみに不正工作で票の操作をすることも可能。(ただしあまりにも酷いと追放でゲームオーバー)
それから住民からの敬意が下がるものの、選挙を行わないという選択もできる。

派閥について。
http://i.imgur.com/tNvhcyo.png
各種派閥にも住民の幸福度のようなものがある。(見ることはできない)
ただ凄くシンプルで、軍国主義者なら軍人を増やせば満足してくれるし、宗教派閥なら教会や大聖堂を建てたり、
共産主義は失業者が多い時に仕事増やせごるぁ!と言ってくるだけだし、資本主義は農作物・鉱物なんかをそのまま輸出してばかりいると加工してもっと金稼がせろごるぁだし、
知識人は学校建てろだし、環境保護論者は工場からの汚染ひでーんだけどって言ってくるだけ、
と住民の欲求を満たす為に色々やっていれば自然と満たしていくことになる。
ただ選挙の時はそうも言っていられない。
対抗馬の派閥というのは住民が一番不満に思ってることの現れなので、そこに重点的に対応することになる。

ちょっとした外交要素もあってアメリカやソ連が住民の幸福度について要求を出してくる。
もし満たさないまま放置し続けると艦隊が来て威嚇される。
それでも放置し続けると軍が上陸し逃亡するハメになりゲームオーバーとなってしまう。
なので戦艦が来たら外交のとこも気にしないといけないけどあまり起こらないかな。

6 :◆bykI.lUK5c:2015/01/16(金) 12:57:20.13
ざっくり説明するとこ・・・と言いたいけれど、ここからがこのゲームの面白いところ。
警察署と刑務所を建てると理由なしに逮捕することができる。
例えクーデターが起きても軍人を逮捕してしまえば収束できるのだ。
選挙の対抗馬を逮捕して、その派閥の影響力を落とすなんてこともできる。
それから特定の人物を暗殺する事も可能。
ただ住民の前で行うと敬意が下がるのと、軍人が暗殺するらしいのでクーデターには使えない。

そう、つまりトロピコというのは独裁国家シミュレーションゲームなのだ。
さー、働け下僕共!

7 :◆bykI.lUK5c:2015/01/16(金) 13:38:46.13
2つの農園で一番無難なパイナップルを育てる。
住民はパイナップルだけ食って生きていくことにした。
間違いなく北朝鮮より地獄であるが住民は飢えさえしなければ不満を言わないのだ。

1年目は診療所を建て、住民の医療環境を整える・・・のより高学歴住民を囲う。
住人が少なく、建築事務所の労働者も少ないので建物を増やすのにも一苦労だ。
2年目はまず医者の住居を建てる。
住居は収入に応じて分けないと不満を持ってしまうのと、給料の回収が目的。
所得格差がデカすぎと注意されるも無視する。というか無視するしかない。
次にパブを建て住民の娯楽を確保。
さらに軍人用の住居もギリギリ確保。
これで最低限の高学歴者の囲い込みに成功した。

3年目は外貨獲得を目論見み輸出できる物を考える。
金の鉱脈でもあれば金を掘るが設定でなくしたし、木がわんさか生えてるのなら伐採所で木材を輸出するのだが設定(ry
島の標高は最大に設定したにも関わらず、コーヒーを育てるには低すぎる・・・
というか農業はかなり向いてない土壌らしい。半端なく困るわこれ。
仕方ないので植林した木を伐採して輸出することにする。
このゲームのおかしいところなのだが、利益が出てしまうのだ。
3年目終了時点の島
http://i.imgur.com/7Beq3m5.png
港の近くに伐採所を建て付近を植林しまくることにより、移動でのタイムロスを減らし作業効率を高めることが実現できる。

4年目は金も尽きて新しい建物を建てられないので労働事務所の労働者を解雇しまくり伐採所送りにする。
まとまった金ができないとどうしようもないので輸出で国庫が潤うまで放置する。
7年目にして500ドルの資金ができたので飯場(一番ボロい住居)を作る。
しかし慢性的な金欠は続く・・・

9年目にしてついにアメリカの軍艦がやってくる。
要求は住民が不幸、自由がない、資本主義に反している・・・
(自由は学校を建てることによって軍人・警察官を教育し規律正しくさせ住民の自由を確保とかだったような)
とどれも金のかかることばかり・・・とりあえず飯場を建てて住環境だけでも整えることにする。

8 :◆bykI.lUK5c:2015/01/16(金) 13:44:21.24
10年目にしてやっと国庫が2000ドルくらいの黒字で安定してくる。
と同時に選挙をしないか?と言われるも、やったら確実に負けるので行わない。
さらに同時に軍人に不満が溜まっていると報告が出る。
見ると宗教のとこが全く満たされていない・・・教会を建てる金がないので賃金を上げて誤魔化すことにする。
さてそろそろ・・・というところで米軍上陸オワタ

やはり住民の数が少ないと労働者数も少なくなるため、稼ぎも少ないし苦しいな
明日は住民の満足度無視で輸出対策を優先してプレイしてみようと思う

9 :無名:2015/01/17(土) 05:48:11.33
面白いな
イースター島の滅亡とかドミニカの興亡とかの歴史を読んだのを思い出した

10 :◆bykI.lUK5c:2015/01/17(土) 11:19:10.30
>>3と同じ設定にしたが、島の形が変わった。どうやら>>3の時はちょっと間違っていたようだ。
(設定が同じなら毎回同じ島になるので)
http://i.imgur.com/w6Ag57g.png

さて、今回は輸出対策を優先することを目標にしてみる。
幸いにもコーヒーが育つ標高があるので右奥の農園でコーヒー栽培を行わせる。
すると食糧生産する農園がないので新設しなければならない。

住民は空腹になると農園や漁港や牧場に直接行って食事をとるか、
市場を作って、運送会社にそこまで運ばせてそこで住民が食事する。
移民を受け入れない環境で、島民に余裕がないから当然前者を選択する。
それからもう一つ考慮した方がいいことがあって、島民の移動だ。
家と職場と欲求不満解消の為の施設に移動するんだけど、当然近ければ近いほど移動距離が短く体力の消耗が少なくて済む。
なのでそれらをなるべく近くに配置することによって、島民により充実した生活を送らせることができる。
移動スピード・体力の消耗度は地形によって異なっていて平地>山地で、道路を敷くことにより改善することはできる。

さて、島の話に戻る。島の設定で標高差がかなり激しいようにしたので道路の整備を急ぎたいが金がないので諦める。
となると農場を作る場所はなるべく人の多い場所の近くがいいので、島の右下らへんに設置。
港と農園の間に伐採所を設置し植林して、輸出品をなんとか作る。
コーヒーも輸出品なのだが、収穫できるまで数年かかるのだ。

娯楽としてパブ、高学歴囲いで診療所を設置。
そして住居として飯場を各職場の近くにちょこちょこ設置。
建築事務所の人は大慌てだろう。
建設の順番を飯場>伐採所>農園>診療所>パブにしてゲーム内時間を進めることにする。

11 :◆bykI.lUK5c:2015/01/17(土) 11:35:05.44
1年目
飯場が4つ建つ。

2年目
飯場が1つ建ち、伐採所が50%くらいできる。

3年目
伐採所が建ち、農園がなんとか年内に完成。
これで4年目に収穫できる

4年目
6月に餓死者が出る。食糧が足りてないようだ。
・・・あれ、4年目にパイナップルの収穫できねえ・・・やべえ・・・
年内ギリギリに診療所が完成。

5年目
パブが4月に完成。7月に飯場がもう一つ完成。
なんとかパイナップルが収穫できてきて、食糧の供給体制が整う。

6年目
さて初期資金を使い果たしてから賃金を払い続けて国庫は-4000〜-5000を行き来している状況だ。
経済政策とはなんだったのか・・・

7年目
アメリカから警告が来て艦隊がやってくる。こんなはずでは・・・
やっと植林した木を伐採し始める。2〜3年で伐採していた記憶があるが、もしかしてこれも植林も建築事務所管轄なのか・・・
国庫がなんとか-3000台で推移。

8年目
コーヒーの輸出が始まる。国庫が-1500くらいまで回復し始める。
来年はなんとか借金返済するんだ・・・

12 :◆bykI.lUK5c:2015/01/17(土) 11:42:54.82
9年目
前のレスをして早々だが、1月にアメリカ軍が上陸である。

以下反省会場

・伐採所での輸出品目拡大を諦めるべきなのか。
植林した木が伐採できるようになるまでの時間が長かったのは何のせいなのか。
単に降水量が足りなくて生育環境が整わなかっただけなのか、そもそも建築事務所が大忙しで植林されてなかったのか・・・
後者の可能性も否定はできないので、次はそこからやってみようと思う。

・住民の幸福度は基本的に最初は真ん中からスタートする。
最初は労働をすることになるが、最初にパブを建てる意味がないのではないか。
どうせそこそこ満足してるし。

という訳で今日はあと1回だけプレイしよう。

13 :◆bykI.lUK5c:2015/01/17(土) 12:08:17.63
>>3と同じ設定でスタート。
どうやら島はそこそこランダムらしい。そんなことも忘れてたのか・・・
http://i.imgur.com/5uCSgoD.png

今回の島は山地が多く平地が少ないので大変そうである。
マップの一番右にあるのは遺跡で、観光スポットにすることができる。
今回はそこまでいけるかどうか・・・

とりあえず3つの農園で何を育てるか。
一つ目でパパイヤで食糧をなんとかしつつ、もう一つ目でタバコを作り輸出を目論み、3つ目は放置する。
3つも使えるほど労働者がいなかったわ、残念。
http://i.imgur.com/SH3wryy.png
島を90度回転させたところ。
左からパパイヤ農園、タバコ農園、放置農園。

1年目
建築事務所の右下に植林を指示してゲーム内時間を進めると建築事務所の方々が出てきて植林を始める。
これを怠ったばかりに前回は酷い目にあったのか・・・
とりあえず植林がそこそこ終わるまでは他の建物を建てる指示は出さないでおく。

2年目
伐採所が8月に完成。
ソ連の評価が高く、金をガンガン援助してくれて助かるわ。

3年目
どうやら伐採所には男しか就職しないようなので、農園や建設事務所にいる男を軒並み解雇して伐採所送りにする。
おかげで伐採が始まる。いい傾向だ。
それからタバコの輸出も始まっていた。最高だね。

4年目
パパイヤは収穫まで年数が必要らしく、収穫がないので6月に餓死者を出す。
ここはもう少し改良の余地があるかもしれない。

14 :◆bykI.lUK5c:2015/01/17(土) 12:24:44.48
5年目
パパイヤの収穫が始まる。餓死者が出ても仕方ないと割り切ることにする。
タバコの輸出が順調で、国庫が7000台にまで膨れ上がる。
8月にパブがひっそりと完成。
次に建設事務所の方々には教会を建てるよう指示。
ああ、ついにここまで来れた・・・

6年目
2月にアメリカの軍艦(ry
今回は資金があるんだぞ?要求を見てみようじゃないか。
島民が不幸だ?自由がない?共産主義よりだ?
・・・足りね、金足りねえ・・・

7年目
仕方ないので外務省を建て親米アピールすることにする。
たぶんそれが一番安上がりなはずだ。
と思ったら8月に米軍上陸。
夢半ばにして追放となる。

・振り返ってみて
植林+伐採所は最高!ただし植林させれば。
あとは男しか就職しないというのに注意。

輸出できるほどの生産量を誇るからといっても、餓死者が出るのでパパイヤだけというのは無理。
パイナップとパパイヤを作り、パパイヤの収穫が始まったらパイナップルの生産をやめるという方法もあるが・・・
今回はタバコの輸出がそこそこ早い段階で始まってたのが良かったんだけど、それを捨ててまでやることなのかどうか。

とにかく幸福度を上げる為にも飯場よりいい住居の確保を考えるべきかも。

今日はこんなところで。

15 :無名:2015/01/18(日) 07:29:12.42
乙です
シミュレーションゲームってやったこと無いけど、見てると奥が深くて面白そうだね

16 :◆bykI.lUK5c:2015/01/18(日) 10:20:41.15
今回の島
http://i.imgur.com/dln8s1G.png
なんか卑猥です。

農園が二つ。しかし左側の農園は土壌が悪いらしく、トウモロコシしかまともな適正がない。
トウモロコシは比較的どこでも素早く・確実に育つが収穫量が少ないのが痛い。でも仕方ないか。
奥の農園は前回に続いてタバコを栽培する。
葉巻工場で葉巻に加工できたら輸出価格が飛躍的に上がるので悪くない作物なのだ。

1年目
とりあえずいつも通りに港の右側に植林をし伐採所を建てることにする。
それから港と伐採所の間に飯場を3つ、建設事務所の隣にパブを建てるよう指示。
が、植林だけで終了。
http://i.imgur.com/7LuPjEb.png

2年目
とにかく建てて貰わないとなにも始まらないので眺める。
7月に伐採所完成。9月に飯場が一つ完成。
なんか建設が遅い気がする。
http://i.imgur.com/1ISSIOd.png

3年目
1・2月に飯場が一つずつ完成。
パブの隣に診療所を建てるよう指示。
タバコの収穫が始まる。
http://i.imgur.com/g3sVoti.png

4年目
2月にパブと診療所が完成。さあ、ここまでは順調に来てる。問題はここからだ。
今回もアメリカさんは不幸・自由がない・共産主義よりだ、等と言っている。
とりあえずは住民の幸福度を上げる為に一般住居を建てるよう指示。
http://i.imgur.com/HnpzZhh.png

17 :◆bykI.lUK5c:2015/01/18(日) 10:46:58.18
5年目
7月に一般住宅完成。これでアメリカさんもトーンダウンしてくれるはず。
尤もまだ艦隊来てないから平気だけど。
伐採が進んでいたので植林を少々して5年目終了。
http://i.imgur.com/fi8r20H.png

6年目
これから輸出品を増やすか幸福度を上げるか迷う。
ただ今回は農園がトウモロコシなので、人口がもう少し増えれば確実に餓死者が出る事が予想される。
なので食糧確保、幸福度を上げることにする。土壌さえ良ければ食糧以外の選択肢もあったのだが仕方ない。
官邸の裏山に農園を建てるよう指示。作れるのは・・・パイナップルか。
今回は土地が痩せていて食糧難が予想されたが、これでなんとかなってくれ。
と思ったら2月にアメリカの艦隊がやってくる。
痛すぎるが3000ドル出してパブでカーニバルを開いて幸福度を上げることにする。
9月に餓死者が出る。農園建てるのが遅かったか・・・
http://i.imgur.com/8liocUa.png

7年目
幸福度を上げるにも金がかかるものばかりなのでじっくり待機。
http://i.imgur.com/okeqglB.png

8年目
植林をする。島の根幹産業なので先行投資はしょうがない。
5月に学歴なしの労働者の賃金を1ドル上げ、一般住居の家賃を2ドルに上げる。
すっかり忘れていたけど、他の島より賃金が安いと島民が移住してしまうのだった。
http://i.imgur.com/L27ADTw.png

9年目
http://i.imgur.com/I1ylJaB.png
現在の住民全体の幸福度はこんな感じ。
宗教と自由をなんとかしたいので、とりあえず教会を建てる為に金を貯めることにする。
・・・2月に米軍きたあああああああああorz

18 :◆bykI.lUK5c:2015/01/18(日) 10:56:24.47
・振り返ってみて
輸出対策に関してはある程度対策できてるように思う。
ただ幸福度を上げるのがとにかく大変。
具体的に言うと島民の数が少ない為に労働者数が少なく、輸出で得られる金額が少なすぎる。
それから建設スピードの遅さも、建築事務所に人数を割り当てられない為に起こってしまう。
工業化と輸出を見込んでタバコの栽培をしてきたけど諦めて他に割り振って序盤を凌いだ方がいいのかもしれない。
今回みたいに土地が痩せているとどうしようもない可能性が高いけど。

>>15
物にもよるんだぜ。
やっぱり海外のPCゲーは作りこんでてやりがいがある。
その分、慣れるまでが大変なんだけどね。
それを乗り越えたら凄く楽しいよ。

19 :◆bykI.lUK5c:2015/01/18(日) 16:48:11.37
条件は>>3と同じ
今回の島
http://i.imgur.com/Ppymb3e.png
高低差激しいってかほとんど山じゃねえか。
コーヒーの大量生産したくなる環境だわ。

標高が凄く高い場所が多いものの、前回と違って土地は肥えているのでパパイヤが栽培できる。
3つある農園のうち真ん中をパイナップルで序盤を凌ぎ、残り二つは貴重な平野部分なので取り壊す予定。
3年目に山地にパパイヤ農園を新設すれば食糧はなんとかなるはず。
それから傾斜が激しすぎるので、なるべく早く職場付近に住居を建てないと効率が悪くなる予感。

1年目
定番の植林→伐採所コンボを指示。
植林だけで終わる。
画像は90度回転させた。
http://i.imgur.com/BdpdaqR.png

2年目
建物を傾斜があるところに建てる時は、傾斜がなくなるまで土地を平にしてから建築する。
今回はそのせいで、伐採所が2年目に建たなかった。
http://i.imgur.com/0vI3ujA.png

3年目
まだ伐採所は建たない。
仕方ないので左の農園でパパイヤを育てるよう指示。
3月に伐採所がやっと完成。
右側の平地っぽいところに一般住居を建てるよう指示。
http://i.imgur.com/3xhsQvn.png

20 :◆bykI.lUK5c:2015/01/18(日) 17:15:23.22
4年目
島民の幸福度を考えないとマズイ時期になってきた。
とりあえずパブで娯楽、診療所で健康面をなんとかしたい。
11月に一般住居が完成。
12月にアメリカから軍艦がやってくる。
建築スピードの遅さが致命的すぎてどうしようもないのをわかってくれよ。
http://i.imgur.com/RAhyNZ2.png

5年目
パブを建て娯楽対策完了。
10月に軍人が不満を言いだす。
幸福度対策の遅れがガンガン出てくる時期ですな。
これから辛そうだ。
http://i.imgur.com/UFTQJze.png

6年目
パパイヤの収穫が始まる。もう食糧は安泰だ。

7年目、8年目、9年目
8年目の9月に米軍の艦隊が引き返す。この間は金がなくて何も出来てないんだが何故だ。
http://i.imgur.com/WbpNneh.png

10年目
男しか運送会社に就職できない模様。労働者の男不足で島の経済がうまく回ってないのか。
賃金の上げ忘れで島民がどんどん移住していたのも痛い。
何気に詰んだ気がする。
http://i.imgur.com/ye16M1D.png

11年目
2月に軍人がまた不満を言いだす。これ以上はやばいので解雇してクーデターを回避する作戦にでる。
11月にアメリカの艦隊が再度現れる。どうしようもないわ。男手不足でどうしようもないわ。
http://i.imgur.com/BjOcYMY.png

21 :◆bykI.lUK5c:2015/01/18(日) 17:24:52.32
12年目
国庫が3000を回復したので診療所を建てるよう指示。
ただ医者になれる大卒は男しかいなんだけどね。かなり苦しくなってきた。
http://i.imgur.com/oZVDhQz.png

13年目
1月に診療所が完成。医療不足解消にメドが立つ。
8月、ついに米軍上陸。もうどうしようもなかったので気が楽に。

・振り返ってみて
男女比をよく見ないといけない。
建築事務所には女も就職しているが、運送会社には女は就職していなかった。
男は港、伐採所、運送会社に集め、女を農園、建設事務に集めることになる。
それから賃金を上げるのを忘れたのと、幸福度を上げるのが遅かったことによる人口の減少が痛かった。
やはり幸福度もそれなりに確保しないといけない。
バランスが難しいが、次回は伐採所を建てる前にパブでも建ててみることにしよう。

22 :◆bykI.lUK5c:2015/01/20(火) 16:03:15.55
昨日は映画を見ていてプレイできなかったので1日ぶりのプレイ。

条件は>>3
今回の島
http://i.imgur.com/16GJhvm.png

土壌は全体的にそこそこで農業し易いんだかし辛いんだかわからないくらい。
これくらいだと収穫量が予想できないのでいつも通りやると餓死者が出そう。
唯一パパイヤがいい感じだが餓死は免れない。
今回は幸福度も確保する予定なので難しい難しい局面だ。
しかも一番右の農場は遠すぎるし。
農業での輸出を諦めてみるかな。

1年目
いつも通り植林+伐採所を指示。
それと今回はパブも指示。
農場は一番右をパパイヤ(労働者1人)で、他はパイナップル。
植林途中で1年目が終わる。
http://i.imgur.com/IFzAfSs.png

2年目
植林が終わり9月にはパブも完成。
http://i.imgur.com/Q98UGQP.png

3年目
診療所を指示。女の大卒が就職してくれることを願う。
高低差があるようで伐採所がなかなかできない。
http://i.imgur.com/zXuhWt1.png

23 :◆bykI.lUK5c:2015/01/20(火) 16:20:28.02
4年目
4月に伐採所完成。
スタート時30人だった人口が42人まで増えていたのに41人と一人減った。
給与を増やして繋ぎとめることにする。
12月に診療所完成。農園で働いている女の大卒をクビにして医者になってくれることを願ったところで4年目終了。
http://i.imgur.com/7uI1Ez1.png

5年目
一般住居を指示。
今回はソ連の援助が凄いので国庫がなかなか減らない。
パブ効果だろうか。もしそうだとしたら色々考えさせられるゲームだ。
http://i.imgur.com/dZMJlnT.png

6年目
10月に一般住居完成。
と同時にアメリカから軍艦がやってくる。
一番右の農園で細々とやっていたパパイヤの収穫が始まる。


7年目
木材の輸出が始まる。
アメリカを黙らす為に外務省を建ててソ連を同盟を結ぶ作戦に出る。
早く建ってくれ。
http://i.imgur.com/68q8gyA.png

8年目
3月に外務省完成。早く職員を就職させねば・・・
農園に入る女の高卒をクビにしたところ無事に外務省職員になる。
さあ、あとは同盟を結ぶだけだ!(コマンド操作するだけ)というタイミングで米軍上陸と相成りました。
無念。

24 :◆bykI.lUK5c:2015/01/20(火) 16:23:54.48
・振り返ってみて
今更だけど外交要素はアメリカとソ連とあって、親密になればなるほど資金援助が期待できるというもの。
そのかわり悪化すると軍隊を派遣してきて乗っ取られる。
今回はソ連との外交関係が凄く良かった。
パブの効果だとしたら効果絶大すぎるので検証の余地がありそう。
とりあえず次回もパブは建てる方向で。
それからもし次回もソ連との関係が良好なら一般住宅の前に外務省を建ててソ連と同盟を結んでしまおうと思う。

25 :無名:2015/01/20(火) 22:32:02.20
なかなかに色んな方面の知力が試されるゲームだね
こう詳細に書いてくれると面白い

26 :◆bykI.lUK5c:2015/01/21(水) 11:42:24.77
政治・経済の難易度を難しいにしたからってのもあるけど
それよりも「移民反対」にして外部からの人の流入を阻止していることが一番辛い。
それに開始時の人口を最少の30人にしていることが拍車をかけてる。
開始時の労働人口が10〜15人くらいと少数精鋭なのに年に数人しか労働年齢に達しない。
つまり労働者不足に悩ませられるというのが>>3の設定なんだ。
プレジデンテの特性はあまり考えて選んでないので、もっと難しい設定もあるはずだけどね。

何が言いたいかっていうと、普通は自分の理想通りに独裁国家を作り上げられるゲームだよ。
ソ連とかアメリカが艦隊を派遣するとかあんまりないことだし、人口もどんどん増えるから経済の規模も凄く大きくし易いしね。

ただ難しいことに何度も挑戦していってる方が面白いかなと思ってやってみてる。
やる方も、見る方もね。

27 :◆bykI.lUK5c:2015/01/21(水) 15:09:04.15
今回の島
http://i.imgur.com/HGOolCp.png

農業は島の中央が凄く向いている。
そんなに高くないが山地なので農業に使うのがベストだと思われるので農場は後々そっちに移すことにする。

1年目
パブ・伐採所・植林を指示。
パブが9月に完成。その後植林を始める。
http://i.imgur.com/iNg7JJ6.png

2年目
やはりソ連からの評価が高い。パブにはこんな効果があったのか。
7月に人口が一人減ったので給与を1ドル上げる。とにかく人口第一。
植林だけで終わってしまう。まあ仕方ないか。
http://i.imgur.com/oqU3yDp.png

3年目
外務省建設を指示。早急にソ連と同盟を結んでしまうう作戦実行へ。
11月に伐採所完成。
http://i.imgur.com/HWUk9zW.png

4年目
10月に人口が減り始めたのでさらに給与を1ドル上げる。
http://i.imgur.com/68b8XiF.png

5年目
外務省が出来かけて終了。
http://i.imgur.com/ReQOSM4.png

28 :◆bykI.lUK5c:2015/01/21(水) 15:36:43.63
6年目
9月にアメリカから艦隊がやってくる。
同盟結ぶのに6000ドルかかるの忘れてて大慌てでござる。
国庫は・・・2000ドル・・・

7年目
飯場を3つ作る。とにかくアメリカのご機嫌を伺う。
幸いにも伐採所から輸出が始まったので、そのうちソ連と同盟を結べそう。
と思ったら7月に輸出で利益がたんまり出て同盟完了!すぐに米軍が引き上げる。
やっと大きな一歩を踏み出した瞬間のスクショ。
http://i.imgur.com/Fq1ZfCv.png
ちなみに奥にあるのがソ連の基地
http://i.imgur.com/TkA1hMK.png


8年目
ソ連の基地から地味だが年1000ドルくらいの収入がある。ソ連への感謝が止まらない。
これからは幸福度を上げつつ、輸出額の向上も図る段階だろうか。
なんとか序盤の一番苦しい時期は乗り越えた感はあるかも。
ただ・・・人口41人とそこまで人口が増えてないのが気がかりだ。
選挙の誘いを当然断る。私はこれからなのだ。

11年目
気づけば11年目に突入していた。
やっていたことと言えば、大卒の女をなんとか医者にしようとクビにしては転職先でもクビにするというのを繰り返していた。
しかし言うことを聞かないのでお金を払って外部から人を呼ぶことにした。
俺はなんて無駄な時間を、という三井の気持ちが今凄くよくわかる。
しかし輸出が好調だったため国庫が潤っていたので教会・一般住宅を建てるよう指示。
島民の幸せこそ私の願いである。選挙なんてしなくてもいいのだよ。

29 :◆bykI.lUK5c:2015/01/21(水) 15:58:30.19
12年目〜
教会・一般住宅も建ち、順調に発展していくトロピコ。
兵士・警官の再教育をすると住民へ不当に悪さをしなくなるので、学歴者を増やすつもりはないけれど高校・大学を建設。
16年目に人口が37人まで減っているのに気付く給与を1ドル上げる。
しかし労働人口は26人もいるので、もしかしたら高齢者が死んだだけなのかもしれない。

・・・なんというかソ連と同盟を結んだ途端にゲーム難易度が極端に下がってしまった。
何もかも順調に行き過ぎていて楽しくないという状態。
パブ→伐採所→外務省でソ連と同盟というパターンを確立できたということで次の攻略法の模索にいこうと思う。
第一幕完了ということで、次回はソ連と同盟を結ばない方法を確立しようと思う。

30 :無名:2015/01/21(水) 23:37:50.02
やりたいゲームがあるのに
やれないもどかしさ

31 :◆bykI.lUK5c:2015/01/22(木) 13:21:28.98
条件は>>3
今回の島は
http://i.imgur.com/LMNHlSw.png

これはかなり難しい。
というのも平地がほとんどなく、建設スピードがかなり遅れると予測できるから。
幸い島全体が農業に比較的向いてる土地なので食糧難にはならなそうだ。

輸出品を何にするかじっくり考えてみる。
今思えば伐採所は男しか就職しないので、建てないという選択肢があってもいいはずなのだ。
しかし即金が欲しい。トロピコで即金といえば観光なのだ。
という訳で今回からは思い切って観光立国を目指そうと思う。

1年目
パブ・安いホテルの建設を指示。
12月にパブ完成。
http://i.imgur.com/dqLyNvj.png

2年目
ホテルが全く出来る気配がない。
http://i.imgur.com/IXoHN9X.png

3年目
給与を1ドル上げる。人口第一。
前年と変化なしなのでスクショなしで。

4年目
2月、ついにホテル完成。ここからだ。・・・即金といえば観光じゃなかったのかとか言わないように。
プールの建設を指示。普通ならビーチだが海岸がないのだ。切り立った崖には作れないのでしょうがない。

32 :◆bykI.lUK5c:2015/01/22(木) 13:53:50.91
5年目
ひたすらプールができるのを待つ。

6年目
http://i.imgur.com/FBc8WkG.png
1月にプール完成。わかりにくいが大統領官邸の奥にある。
一般住宅の建設を指示。ほったて小屋(島民が最初に住んでいる小さい小屋)は景観を損ねるという理由で観光に不利なのだ。
10月にアメリカが艦隊をよこす。またなのか。

7年目
住民の減少が激しい。やはり建設スピードが遅すぎて幸福度を上げるのが遅いとこうなるか。

8年目
まだ一般住宅は建たない・・・
少しだけ道路整備をする。

9年目
7月にアメリカの艦隊が引き上げる。
道路整備しただけなのに・・・もしかして軍人がいなくて島民の自由が確保されているからだろうか。

14年目
11月、ついに一般住宅が完成。指示をしてから8年もかかった。
島民の数は22人と洒落にならないレベルまで減っていた。

15年目
2月に再びアメリカが艦隊をよこす。

17年目
大卒が一人もいないので呼び寄せるのを前提に診療所建設を指示。
11月、何故か米軍上陸となりました。

33 :◆bykI.lUK5c:2015/01/22(木) 13:56:24.12
・振り返ってみて
ほとんどの土地に傾斜がある場合、大きな建物は時間がかかるので建ててはいけないのかもしれない。
一般住宅に7年とか尋常じゃないくらいかかったのは正直予想外だった。
観光はそこそこうまくいくかもしれないくらい安定して外貨獲得できていた。
あとはとにかく幸福度を上げる方法かな。

34 :◆bykI.lUK5c:2015/01/25(日) 09:32:01.36
条件は>>3
今回の島
http://i.imgur.com/4PtrepI.png

今までで一番狭い島だ。こんなの満潮と干潮で面積変わりまくるだろいい加減にしろと言いたくなるレベル。
とりあえず農業にそれなりに適した土壌なので遠い方で農業を、港の近くで観光をさせることにする。

1年目
一番遠くにパパイヤ農場、港の近くに安いホテル、パブの建設を指示。
11月にパパイヤ農園完成。
http://i.imgur.com/sooggbD.png

2年目
パブ完成。
http://i.imgur.com/vktWtXI.png

3年目
安いホテル完成。軽く道路整備もする。
港の近くにビーチの建設を指示。
http://i.imgur.com/Q5ZjNwC.png

4年目
ビーチ完成。ビーチも男しか就職しないようだ。
観光はとりあえず形にはなったのでここから島民の幸福度優先していく。
大卒が残っているのでまずは診療所からかな。
http://i.imgur.com/Q5NEW7k.png

35 :◆bykI.lUK5c:2015/01/25(日) 10:03:39.16
5年目
10月診療所完成。
飯場二つの建設を指示。
http://i.imgur.com/4YuAq7a.png

6年目
一般住宅の建設を指示。
4月にアメリカから艦隊がやってくる。
幸い軍人が医者になったので自由は確保されるからすぐに上陸の心配はなさそう。
http://i.imgur.com/eMBtW7Z.png

7年目
艦隊がやってくると住民が逃げ出すような気がしてきた。考えてみりゃ当然か。
一般住宅も地ならしが終わったので遅くとも来年中にはできるはず。

8年目
7月一般住宅完成。さあ幸福度よ一気に上がれ!
http://i.imgur.com/6d95wO3.png

9年目
4月にアメリカが艦隊を引き上げる。予定通りだ。
教会と高校を建てたいんだけど金を貯めるのに時間がかかりそうだ。

11年目
金が貯まったので教会建設を指示。

14年目
10月にアメリカの艦隊がやってくる。まじかよ。

15年目
1月教会完成。外部から高卒者を呼んで神父様になってもらう。

36 :◆bykI.lUK5c:2015/01/25(日) 10:08:46.07
17年目
3月にアメリカが艦隊を引き上げる。
ホテルとビーチの建設を指示。さらなる観光の発展を願う。

と、軌道に乗ってしまったのでこれにて終了。

・振り返ってみて
ビーチは雇用枠1なのに少なくとも年間1500ドルくらいの収入になる心強い施設だなと改めて思った。
今度は資金確保は臨機応変にアメリカの艦隊を呼び寄せない方法を模索していこうと思う。

37 :◆bykI.lUK5c:2015/01/30(金) 16:12:09.89
久しぶりになってしまった。
条件はいつも通り>>3
今回からはアメリカから圧力をかけられないように発展の礎を築くのが目標。

今回の島
http://i.imgur.com/zYI9vjO.png

農地的にはやや優れていると思う。
問題は島全体に傾斜があるので住居が作りにくいこと。
一般住居を建てると時間がかかりすぎそうなのが辛い。
仕方ないので飯場で急場しのぎをしていこうと思う。
産業は観光にビーチと行きたかったが海岸線がないので林業でいくしかないようだ。

1年目
港近くに植林+伐採所、パブと診療所を大統領官邸付近に建設を指示。
道路整備も少し行う。
アメリカさんとは険悪な仲。自由がないそうだ。軍人を解雇しよう。

2年目
道路沿いに飯場を二つ建てるように指示。8月にパブ完成。
アメリカさんの要求は相変わらず。大学建てないと兵士の教育をして住民の自由を確保できないのだけれどどうしたものか。

3年目
3月に診療所完成。伐採所の建設に着手。
アメリカさんは相変わらず。なかなかマズイな。

4年目
伐採所がなかなかできない。資金繰りはソ連からの支援1本のみとか苦しい。
アメリカは自由のなさを指摘せずに共産主義よりなのを批判してきた。
微かな希望が見えてきた気がする。

38 :◆bykI.lUK5c:2015/01/30(金) 16:24:40.49
5年目
8月に伐採所完成。伐採所近くに飯場を建てるよう指示する。
アメリカの要求も変わらず。

6年目
4月、アメリカの艦隊がやってくる。

・振り返ってみて
今回は植林した木は2年くらいしないと伐採できないらしいので伐採所建設を後回しにしてみた。
しかし伐採所の着工から完成まで2年かかってしまった。
これは住民の欲求を満たす行動が起こったため。
具体的には食事をする為に農園に行ったり、娯楽を満たす為にパブに行ったり、自宅で休養したり等。
過去の状況を見てみるも特に3年目にこういう現象が集中してる印象はない。
今回は何かまずかったことがあるはずなのだが思い当たるフシが全くない。
次回は伐採所は後回しにして先に住宅を建てるようにしてみようと思う。

39 :◆bykI.lUK5c:2015/01/31(土) 11:24:08.40
条件は>>3
今回の島
http://i.imgur.com/wHCabG4.png

第一印象はでかい!標高が高い!平地が少ない!
なかなか苦しそうだ。海岸もないのでビーチを作れないので観光は苦しい。
となると金策は標高があるのでコーヒーがいいかもしれない。幸い土壌は良いようだ。
問題は農業ばかりしているとアメリカが共産主義に偏っていると言い出すことだ。
なんとかしたいが対策が全く思い浮かばない。
とにかく住民の幸福度を稼ぐしかないのかもしれない。

1年目
自由がないと言われるのは目に見えているので軍人を雇わないことにした。
それからあまりに標高差が激しいので小規模ながら道路整備を指示。
さらにパブ・診療所・新しい農園の建設を指示。これで農園は4つになる。
育てる作物は当面の食糧確保にパイナップル、輸出専用にコーヒを2つ、将来的な食糧にパパイヤとした。
パイナップルはパパイヤが収穫されるようになったらコーヒーかバナナにする予定。
とにかく序盤はソ連からの資金援助頼みになりそう。
10月に診療所完成。

2年目
5月にパブ完成。
アメリカはやはり共産主義よりだと批判してくる。何も手はない・・・

3年目
2月に新しい農園完成。順調だ。

40 :◆bykI.lUK5c:2015/01/31(土) 11:46:32.62
4年目
1月に一応初年度に指示した内容が全て出来た。
http://i.imgur.com/mDEBKHe.png
このタイミングで一般住宅を建てたかったのだけれど400ドル足りない。
仕方ないので医者用の高級住宅の建設を指示。
コーヒーの輸出が始まるまでひたすら耐える展開か。
7月に高級住宅完成。

5年目
待ちに待ったコーヒーの収穫が始まる。

6年目
住民が減り始める。やはり一般住宅を建てたかった。
初輸出した瞬間。右下のところに$8150となっているのがお分かりだろうか。
http://i.imgur.com/6lOwB0f.png
海の近くの平地に一般住宅を建てたかったのだが、邪魔な掘立小屋があって建設できなかった。
仕方ないので山の上に建てるよう指示。まあ比較的平坦だから大丈夫だろう。
問題は建設事務所の労働者を全員解雇して農業やらせてたから誰も建てる人がいないってことか。

7年目
秘書「あなたの敵は増えるばかりです」とのこと。3000ドル払いパブでカーニバルを開催し誤魔化すことにする。

8年目
パパイヤの収穫が始まる。この島はここからだ。

9年目
5月、住民が暴動を企てているとの情報あり。減税という形で一人200ドルずつ配り誤魔化すことにする。

41 :◆bykI.lUK5c:2015/01/31(土) 12:01:04.90
10年目
6月に一般住宅完成。ちょっと時間かかりすぎたがまあ善しとしよう。
と思ったら8月にアメリカ軍が到来してしまった。順調だと思ったんだけどな。

・振り返ってみて
農業主体だと性別をそこまで気にしなくて済むので労働力の流動化が凄く楽だった。
運送会社の従業員が3人だとなかなかうまく運搬がいっていなかったので4人以上がいいかもしれない。
ただし運送会社は男のみ就職という条件なのが辛い。
あとは一般住宅の完成をもっと早くしたい。道路整備にお金を使いすぎたかもしれない。
今回、アメリカは共産主義に傾きすぎたので艦隊を派遣してきた。
したがって農業主体でも10年以内に工業化しないといけないことが判明した。
実は一般住宅なんて建てている場合ではないのかもしれない。
次は工業化を早めることを念頭にプレイしてみよう。

42 :◆bykI.lUK5c:2015/02/01(日) 15:19:29.33
条件は>>3
今回の島
http://i.imgur.com/qkqFVcG.png

これは反則ってくらい何もかも揃っている。
あえて言うならば平地にまんべんなく掘立小屋があって、立ち退かせないと住宅が建てられないくらいか。
今までと比べるとなんて贅沢な悩みなんだろう。
とりあえずパブを建てて、安いホテル→ビーチのパターンで外貨獲得しつつ工業化に向かって一直線でいこうと思う。

1年目
8月にパブ完成。

3年目
5月安いホテル完成。
気づいたらパイナップル畑から作物を輸出していた。そんな余裕あるのかよ。
年末にかけて飯場が2つか完成。

4年目
年始に2つ飯場が完成。
9月にビーチ完成。

5年目
5月、平均給与を1ドル上げる。
11月に診療所完成。

6年目
缶詰工場は15000ドルと高いので一般住宅を建設するよう指示。
2月、米軍到来。早すぎるわ。

43 :◆bykI.lUK5c:2015/02/01(日) 15:25:47.68
・振り返ってみて
何もかも順調だと思っていただけに過去最速の米軍襲来に驚いている。
コーヒー畑で収穫も始まっていたし、一般住宅建てたら間違いなく工業化出来ていたんだけどな。
米軍によると住民が不幸、共産主義よりの2点が指摘されている。
もしかして観光は共産主義寄りな評価なのだろうか。
だとすると工業化へのプロセスがかなり厳しくなる。
いっそのことパブの後に外務省と建ててソ連と同盟を結んだ方が賢明かもしれない。
ただしそれはあまりにもつまらないので最終手段だけど。
それにしてもいい島を引き当てただけにショックだわ。
もう一度先に観光をやってみて、本当に観光が共産主義寄りと評価されているかどうかを確認してみようと思う。

44 :◆bykI.lUK5c:2015/02/02(月) 16:39:56.02
条件は>>3
今回の島
http://i.imgur.com/wAFv8oV.png

今回は前回の疑問点の確認。観光は共産主義寄りの評価かどうかを確認するのがメイン。
ビーチが作れないことを除けば島は満点だ。

1年目
パブを建てる位置を若干間違えて斜面にかかるようにしてしまったので完成せず。

2年目
2月にパブ完成。

3年目
10月に安いホテル完成。島民の住居が高台にあるので休養明けでも体力消耗して職場に来るという状況か。

4年目
診療所を建てる位置も微妙に斜面にかかっていて時間がかかっている。凡ミスだ。

6年目
何故診療所が出来ないんだ・・・と頭を抱えていたら米軍到来。

・振り返ってみて
凡ミスが多すぎたけど観光の評価はなんとなくわかった。
ソ連の評価も参考にするとどうやら観光は共産主義寄りと判断される模様。
資本主義寄りな産業を起こさないといけないけれど一体何なんだろうか。
新聞社・ラジオ局なんかのメディアはちょっと判断しかねるところだ。警察や軍関連も違うだろう。
となると一番手軽なのは銀行を建てて観光客の預金管理だろうか。
かなりの観光客を受け入れないといい収入にならないので次回は超観光立国を目指してみようと思う。

45 :◆bykI.lUK5c:2015/02/02(月) 20:38:57.11
条件は>>3
今回の島
http://i.imgur.com/kwqdQtn.png

今日は島の引きが凄くいい。前回よりやや狭いけどビーチが作れるし。
超観光立国頑張ろうと思う。

1年目
早い段階でパブ完成。

3年目
4月に安いホテル完成。

5年目
一般住宅完成。いつもより優先順位を高めてみた。次は銀行だ。

6年目
2月に銀行完成。資本主義寄りと評価されて欲しい。
8月無念にも米軍到来。

・振り返ってみて
銀行でもダメとなるともはや資本主義化は工業化しかない。
しかし工業化するには大金が必要となる。
一番安い製材所が5000ドルなのでこれを目標にしてみることにする。
つまり植林と伐採所コンボです。
それと運送会社の雇用人数を減らして建設事務所に人数を割きたいので運送会社は1人体制にしてようと思う。
とにかく建設スピードを上げる作戦です。幸福度のことは忘れて突き進んでみます。

46 :◆bykI.lUK5c:2015/02/03(火) 10:36:53.68
条件は>>3
今回の島
http://i.imgur.com/w7VqniD.png

今回もサイズはデカい。平地はあるが平野がない。
海岸沿いに建物を集めるしかないのかもしれない。

1年目
植林と伐採所の建設を指示。

2年目
6月に伐採所完成。製材所の建設を指示。

3年目
港〜伐採所〜運送会社あたりの道路整備を指示。

4年目
3月に製材所完成。資本主義化成功だろうか。
道路整備もすぐに完了。

5年目
パブ完成。これからは幸福度を上げるように努める。

6年目
一般住宅の建設を指示・・・すると米軍ですわ。

・振り返ってみて
製材所を作ったところアメリカ側の外交レポートに変化があった。
島民の資本主義派閥のリーダーによるとプレジデンテは共産主義寄りだと報告を受けているとかなんとか。
そんな感じの文が増えた。つまり資本主義派閥を満足させないといけないらしい。
やはり幸福度もそれなりに上げていかないといけないようだ。
次回は植林→伐採所→一般住宅→製材所→パブ→診療所の順でやってみようと思う。

47 :◆bykI.lUK5c:2015/02/03(火) 10:37:57.81
ちなみに米軍の砲艦が向かったという報告を受けた時のSS。
http://i.imgur.com/lPdmObp.png
とても悲しい瞬間である。

48 :◆bykI.lUK5c:2015/02/03(火) 10:47:02.81
待てよ。
何正論で対応しようとしているんだ。
これは独裁国家シミュレーションだ。
愚痴の多い派閥のリーダーだけまともな家に住むようにしたらいいな。
そしたら時間と費用を節約できる。
これでいこう。

49 :◆bykI.lUK5c:2015/02/03(火) 11:53:52.19
条件は>>3
今回の島
http://i.imgur.com/yjREunP.png

平野部が結構ある理想的な島かも。

1年目
植林、伐採所と一般住宅の建設に道路整備を指示。そう、いきなり>>48のレスを忘れたのだ。

2年目
早い段階で伐採所完成。その後道路整備も終わる。

4年目
製材所の建設を指示。

5年目
5月一般住宅完成。

6年目
2月米軍がお出でになる。

・振り返ってみて
何故一般住宅なぞ建てた。タイムロスがデカすぎた。
次こそは植林→伐採所→製材所→パブ→診療所で随時文句言ってきた派閥のリーダーの住居でやろう。

50 :◆bykI.lUK5c:2015/02/03(火) 13:55:52.61
条件は>>3
今回の島
http://i.imgur.com/s2uU4sL.png

高地はないもののそれなりに傾斜だらけで地味に辛い。
ただ前回の反省を活かすには悪くない島だ。

記録するのを忘れてしまった。
植林→伐採所のコンボを行い、その後に伐採所を建てるよう指示だけ出す。
先にパブ・診療所、医者用の住居を建設。
製材所建設に取り掛かるぞー!ってところまで5年で到達
http://i.imgur.com/cdM2TEt.png

6年目
一般住宅の建設を指示。製材所の次に建設予定。

7年目
製材所が完成。別荘を建てて製材所の労働者用にする。
アメリカが共産主義寄りだと文句を言わなくなった。

8年目
医者に逃げられるSS。パブじゃ満足頂けなかったようだ。
http://i.imgur.com/LfGL5VM.png
前年では指摘がなかったのに今年は共産主義寄りという指摘がアメリカからされる。
よくわからないな。

9年目
仕方ないのでパブでカーニバルを開く。
製材所の労働者用の別荘を2つ建設するよう指示。
直後にアメリカの艦隊がやってくる。

51 :◆bykI.lUK5c:2015/02/03(火) 14:06:28.87
・振り返ってみて
結構順調だったのはいつもより3年くらい長くプレイできたことからもうかがえる。
やはり幸福度は大切だ。幸福度をしっかり上げてから工業化を図ることにしよう。
ただし金は必要なので金策はしっかり行う必要がある。
これまでと違って島の特性をしっかり把握し臨機応変に対処するべきか。
具体的なパターンとしては
序盤で一番やりやすいのはコストがあまりかからない植林・伐採所・製材所なのは間違いない。
しかし農業主体でやれるのであれば農業・缶詰工場という選択肢もある。
こちらだと伐採所という男性しか就職しない職場を減らせるメリットがある。その分建設費用がかさむのだが。
つまり工業化が大幅に遅れる可能性がある。これは米軍を呼び寄せる要因になるがどこまで耐えられるかは幸福度次第だろうか。
一番ベストは観光+銀行で海外旅行者の預金管理なのだがビーチを作れるかどうかに左右される。
できればビーチは二つ欲しいのだが、そういう島はなかなか引けないのが現実。
悩みは尽きないがじっくり考えていくしかない。

52 :◆bykI.lUK5c:2015/02/04(水) 13:36:53.35
条件は>>3
今回の島
http://i.imgur.com/NpPbHMP.png

平地が全くと言っていいほどない難しい島だ。
幸福度を上げるにしても建設スピードが遅くなるのでかなり厳しい。
別荘と道路でチビチビやっていくしかなさそうだ。

1年目
道路整備を行う。とにかく移動で無駄な体力を減らさないようにする。

2年目
パブと別荘3つと診療所の建設を指示。とにかく幸福度の確保を目標とする。
パブと別荘1つが完成。

3年目
ただただボーっと眺める。

4年目
診療所完成。別荘2つの建設を指示。

5年目
別荘2つが完成。

6年目
米軍がやってくる。

・振り返ってみて
このマップはムリゲーなのかもしれない。
とにかく何をするにしても土地をならす時間がかかりすぎる。

53 :◆bykI.lUK5c:2015/02/06(金) 10:12:08.73
条件は>>3
今回の島
http://i.imgur.com/lTybb9M.png

2連続でムリゲー島。
今回は職場の近くに飯場を作って移動距離そのものを短くするところから始めようと思う。

1年目
飯場7つの建設を指示。28人分の住居になるはず。
そのうち3つ完成する。

2年目
2つ飯場が完成。もう一つ農場の近くに飯場の建設を指示。

3年目
パブの建設を指示。残りの飯場が全てできる。これで30人分の住居完成。

4年目
11月パブ完成。

5年目
1月、アメリカの艦隊がやってくる。

・振り返ってみて
あまりに傾斜が厳しいので住居としては小さくて土地をならす時間が短い飯場を建てまくったけど効果は極小だった。
飯場はその場凌ぎにすらならないという教訓を得た。
こういうムリゲー島の場合は一体どうしたらよいものか。
パブと診療所を先にするくらいしか思いつかない。もう少し考えてこよう。

54 :◆bykI.lUK5c:2015/02/06(金) 11:37:04.21
条件は>>3
今回の島
http://i.imgur.com/zTVwCny.png

広い・平地がかなりある・標高も高くない・ビーチがある、とケチのつけようのない島だ。
これはなんとかしてみたい。
勉強してきたところ、観光は資本主義という評価なので観光を頑張ることにする。

1年目
安いホテルを2つ建設指示。

2年目
早い段階で安いホテルが1件完成。パブとビーチの建設を指示→ビーチ完成。

3年目
6月にパブ完成。もう1件の安いホテルの建設に移る。

4年目
11月に安いホテル完成。次は診療所!

5年目
一般住宅の建設を指示。
5月に診療所完成。1500ドル払って海外から医者を呼ぶ。人口を増やすのが第一です。

6年目
医者用の住居を2つ建設を指示。それからビーチももう一つ建設を指示。

7年目
2月に一般住宅完成。さらに医者用の住居2つも完成。

8・9年目
道路整備をする。

55 :◆bykI.lUK5c:2015/02/06(金) 11:49:26.37
10年目
外交の項目でいつの間にかアメリカから共産主義寄りだと批判されなくなる。
観光は素晴らしいがソ連との関係が悪化して普通くらいになる。これはしょうがないか。
教会の建設を指示。

11年目
11月に教会完成。神父をやはり海外から呼び寄せるよう指示する。

12年目
住民が暴動を起こし追放される。

・振り返ってみて
一般住居を建てたのだけれど島民は何故か移り住んでくれなかった。
道路整備しても変わらず、幸福度が一向に上がらない状態が続き終わってしまった。
住居の位置を気にしないといけないようだ。
資金確保とアメリカとの外交対策に観光というのは凄く有効だった。
ビーチが作れるのなら迷わず観光で良さそう。
あとは労働力の確保をどうするか。島民の減少を抑える為にも給与を上げたり幸福度を気にしていかないといけない。
そこを乗り越えたらこの日記も終わりかな。

56 :◆bykI.lUK5c:2015/03/01(日) 14:31:43.56
色々な事が重なり間が随分空いてしまった。

上のレスを少し読み返してみたが、どうやらアメリカの共産主義よりだぞという批判はなんとかなりそうだったようだ。
問題は幸福度を上げることと、島民の人数での最大労働効率をどのように引き出すか、といったところか。
難しい課題だがまた色々考えていこうと思う。

条件は>>3
今回の島
http://i.imgur.com/5uhp4Hq.png

傾斜はきつくないのだが、かなり広い範囲に及んでいる。
建築スピードはかなり遅い部類のマップだろうか。久しぶりなのに厳しいやつだ。

コーヒーを育てるのには足りなく、他の作物には負の影響を及ぼす高度となっている。
しかしパパイヤには影響ないようなのでパパイヤを主力の食糧としていく。

海岸はないので観光は効率が悪い。したがって植林+伐採所の組み合わせで行くことにする。

さてさて、リハビリ開始といきますよ。

57 :◆bykI.lUK5c:2015/03/01(日) 14:56:19.25
1年目
植林→終わったらパブの建設開始。

2年目
7月にパブ完成→診療所建設開始。

3年目
7月に診療所完成→伐採所の建設開始。

4年目
ただ草ばかりを見ていた。
パパイヤの収穫が始まったのでパイナップル農民の労働者を他のところで働かせるべく解雇する。

5年目
伐採所の建設が始まらないので、一般住居を先にすることにした。
幸福度対策をしないとそろそろマズイので。

6年目
土地をならすのに時間がかかる。

7年目
8月にやっと土地をならし終わる。ああ、これがこの条件の厳しさだわ、と思い出す。

8年目
ただ草ばかりを見ていた。

9年目
5月にようやく一般住居完成。4年もかかるとは思いもしなかった。
さあ次は伐採所と道路整備だ。

10年目
道路整備を色々考えているといつの間にか伐採所が完成していた。

58 :◆bykI.lUK5c:2015/03/01(日) 15:00:51.85
そうこうしてるうちにアメリカの艦隊がやってくる。

・振り返ってみて
とにかく診療所の後が遅かった。
これは一体何をしたら改善されるのだろうか。
なるべく平らな土地に建てること以外に何があるのだろう。
色々調べてみようと思う。

59 :◆bykI.lUK5c:2015/03/03(火) 09:33:17.86
条件は>>3
今回の島 http://i.imgur.com/uBzNzqJ.png
大きい島だ。そこまで標高は高くないものの、かなり広い範囲が斜面だ。
これはいつも通りか。
住民の住居の場所が凄く悩ましい。
それから海岸があるので観光ができるのがありがたい。
とにかく観光業で金を貯め、建設事務所に人を割くスタイルでいこうと思う。

1年目
建設事務所・安いホテルの建設を指示。
9月に建設事務所完成。

2年目
4月に安いホテル完成。
とても残念な事が発覚する。なんと砂浜が真ん中で割れていて、ビーチにするには小さいという判定が出る。
http://i.imgur.com/uUmLyjr.png
いきなり計画が真っ白になり、マイナスからの再スタートを余儀なくされる。
少し考えてくる。

60 :◆bykI.lUK5c:2015/03/03(火) 10:03:18.00
2年目続き
もうやけくそで観光特化でいこうと思う。
はっきりいってここから観光を捨てたところで何もできる気がしない。
とにかく観光で頑張る。
5月にプールの建設を指示。

3年目
6月にプール完成。パブの建設を指示。

4年目
4月にパブ完成。一般住居の建設を指示。
ここからだ。

6年目
1月に一般住居完成。比較的平らな土地があったこと、それから建設事務所の労働者数が多いと早いな。
金欠に陥る。産業が観光だけだと弱いね。

7年目
米軍到来となる。無念。

・振り返って
ビーチの長さが足りないのは致命的だった。
プールだと料金が5$くらいしかとれない。ビーチの13$と比べると劣りすぎる。
まあビーチも1つしか作れなかったみたいでどっちにしろ観光じゃ残念な結果になってた可能性が高いけど。
それにしても最初に建設事務所を建てて、建設スピードを上げるという作戦はなかなか良かったかも。
特に序盤は人が余るから効果的だと思った。

61 :◆bykI.lUK5c:2015/03/07(土) 15:29:39.49
条件は>>3
今回の島 http://i.imgur.com/ICJLaNq.png

観光立国待ったなし
初期設定では雨が降っていないようで農作物の出来の目安が参考にならないけれど問題ないはず
とにかくビーチ・ホテル乱立させて金を稼ぎつつ住民の幸福度を上げていく作戦でいこうと思う
・・・しかしまた極端な島を引いたものだ

62 :◆bykI.lUK5c:2015/03/07(土) 15:58:10.41
1年目
建設事務所とホテルの建設を指示。
いつの間にか建設事務所完成。

2年目
4月にホテル完成。3つのビーチの建設を指示。

あまりにも理想的な環境すぎてレス作るの忘れてプレイしてた。
覚えてる限りまとめてみる。

2年目にビーチが一つ完成し、3年目に残り二つも完成する。
その直後にもう一軒ホテルの建設を指示。
それで4年目を迎えビーチをさらに一つ追加。
ここで反逆者が出る。軍人がいないので海外から呼び寄せる→5年目に反逆者を撃退。
反逆者が出るというのは確実に住民は不幸になっている。
そりゃそうだ。観光施設しか建設していないんだもの。
仕方ないのでパブ、診療所の建設を指示し5年目7月です。

6年目
パブと診療所が完成する。医者を二人海外から呼び寄せる。

7年目
マンション建設を指示。
とにかく住民の幸福度を上げないとまずい状況だ。
ただ・・・観光業に人を割かれて建設事務所で働く労働者が5人しかいないので建設には時間がかかりそうだ。

8年目
2月反逆者が出る。宮殿に攻撃をしかけているとのこと。仕方ないので軍人を海外から呼び寄せる。
5月に反逆者を撃退したとの一報が伝わる。安堵である。と同時にマンション完成。思ったより早かった。

9年目
アパートの建設を指示。とにかく住居を増やさないと幸福度が上がらなそうだ。

63 :◆bykI.lUK5c:2015/03/07(土) 16:23:24.63
10年目
ただ草ばかりを見ていた。

11年目
金が貯まったので教会の建設を指示。
4月アパート完成。

12年目
1月に教会完成。すぐさま海外から神父を二人呼び寄せる。
そしてお金がないのでただ草ばかりを見ている作業を開始する。

13〜15年目
15年目にやっと金が貯まったので高校建設を指示。

17年目6月に高校完成。教師を海外から呼び寄せる。
18年目6月にマンション建設を指示。アパートじゃ住民の満足度が低いのだ。

・・・うん。そのあれだ。収入は低いながらも安定し建築物を多く建てられる訳ではないけれど安定して発展していけるね。
今回はあまりにも海岸が多く、観光に向き過ぎていた感じは否めないがこれにて超過酷条件下でのプレイを終わりにしようと思う。
次回からは超軍事国家を目指します。

64 :◆bykI.lUK5c:2015/03/12(木) 13:02:37.71
超軍事国家を気づいていく模様をお届けしようと思っているんだけれど
なかなか条件がわからないので下調べしようそうしよう

65 :◆bykI.lUK5c:2015/03/13(金) 16:37:50.94
植物の分布、鉱物の分布、水域の分布、高度 初期状態
人口、マップサイズ 最大

勝利目標 特に設定しない
環境情勢 特になし
政治的安定、経済 初期状態

プレジテンテの特性
大元帥、クーデターを首謀した、カリスマ的、勤勉、プレイボーイ、偏執的

この条件でやってみようと思う
難易度は圧倒的に下がって、ごくごく普通の軍事国家の建国シミュレーションになると思う

66 :◆bykI.lUK5c:2015/03/13(金) 16:42:41.66
条件は>>65
今回の島 http://i.imgur.com/2O711uM.png

今までと比べると圧倒的に広い。そして木が多すぎる。
最初は伐採所を乱立させて資金を稼ぐことにする。
伐採と運送は男の仕事なので農業は女主体にする。
余裕が出てきたら製材所を作り輸出単価を上げることにする。
幸福度確保はボチボチ行っていくかな。

67 :◆bykI.lUK5c:2015/03/13(金) 17:05:17.13
1年目
建設事務所、伐採所2つ、パブ、診療所の建設を指示。
7月に建設事務所が完成。
現在の政策にソ連が大変高い評価を下し、4000$もの援助がくる。
やはり世の中労働である。

2年目
9月に伐採所が一つ完成。
前年に続きソ連から4000$の援助がくる。
そろそろ外務省を建ててアメリカを黙らせる必要があるな。

3年目
1月にもう一つの伐採所が完成。
11月に診療所が完成。
ソ連から4000$の支援金の送金が続く。

4年目
パイナップル農園が輸出をしていて、いつの間にか国庫が15000$に膨れ上がっていた。
外務省、マンション二つの建設を指示。
そういえば運送会社を増やさないとそろそろマズそうだ。
11月に外務省完成。
ソ連からの送金が3000$に減る。

5年目
1月にマンションが2つとも完成する。
6月に教会の建設を指示。
9月に運送会社が完成。
ソ連との関係が非常に親密になり、同盟を結べるようになる。

68 :◆bykI.lUK5c:2015/03/13(金) 17:24:55.15
6年目
6月に教会の建設を指示。
7月に運動会社の建設を指示。
12月に運送会社が完成。

7年目
7月に高校の建設を指示。
ソ連から5000$の送金が続く。

8年目
ソ連と同盟を結ぶ。これでアメリカが介入してくることがなくなる。
・・・いつの間にか高校が完成している。
農業作物をパイナップルから大量に収穫の見込めるパパイヤ・バナナに切り替えていく。
人口が倍になったので農場を増やすことも検討するべきか。
とりあえず大学と発電所の二つを建てて、劇的に発展させていこうと思う。
あと伐採所が付近の木を大体伐採したのでぶっ壊して森の近くに新しく建てようと思う。
ついでに道路整備だな。
1月に大学の建設を指示。
すっかり忘れていたので12月に製材所の建設を指示。果たして1つで伐採量を捌けるのだろうか。

9年目
10月に製材所完成。

10年目
1月に発電所の開発を指示。
それから港に物資が貯まりまくって輸出が滞っているので港をもう一追加する。

11年目
8月に港が完成。ちょっと時間かかりすぎだね。

69 :◆bykI.lUK5c:2015/03/13(金) 17:39:09.51
プレイ中に停電してしまった。
セーブしながら何日もプレイしようと思っていたのに残念だ。
また後日同じ設定で始めることにしよう。

70 :無名:2015/06/18(木) 17:00:07.50
トリ忘れたでござる
トロピコ1をこれまでやってきたけれど、Steamにトロピコ3があったのでこれからはこっちにしようと思う
3は1のほぼリメイクだと聞いてるので特にやることとかは変わらないはず
ちなみに無料で配布してたんだぜ
太っ腹だよね

71 :◆bykI.lUK5c:2015/06/18(木) 18:13:12.54
トリ思い出せた
とりあえずウィンドウ化と日本語化をしてチュートリアルをやってきた
グラフィックが結構進化しててi3-540だとたまにカクつくが許容範囲内だ
これから少しづつやっていけたらと思う

72 :無名:2015/07/21(火) 18:11:43.49
乙です
このスレ見てたら俺もプレイ日記書きたくなってきた
文章でうまく説明するのって苦手だけど参加していい?
ちなみにSLGじゃなくRPG

73 :◆bykI.lUK5c:2015/07/21(火) 18:20:13.04
どうぞどうぞ
俺はパソコン起動する機会が恐ろしいほど減ってしまってまともにプレイできないのでこのスレは託します

74 :◆7g/vXKe3ZE:2015/07/22(水) 00:47:43.91
ありがとうございます。ではお借りします

新世界樹の迷宮2を購入したので、クラシックモードをプレイ日記付けながら遊んでいきます。
世界樹の迷宮について箇条書きで解説すると
・ジャンルはダンジョンRPG
・DSのタッチパネルを使って地図を描きながら進んでいくゲーム
・キャラクター育成はスキルツリー形式で、覚えさせたい技にポイントを振る形で育てる
・プレイヤーはキャラを作ってギルドを結成し、世界樹っていうでかい木の内部に広がるダンジョンを踏破するのが主な目的
といった感じゲームです。
新世界樹の迷宮2は、過去にDSで販売された世界樹の迷宮2のリメイクに追加要素として
外伝シナリオを付けた作品…という認識でいいかと思います。

新世界樹2は従来通りに遊べるモードとは別にシナリオ重視のストーリーモードも用意されています。
しかし今回は単なる2のリメイク作として遊びたい気分なので、クラシックモードにいくつかの自分ルールを追加した形で遊んでいきます。
次のレスは簡単にルール説明

75 :◆7g/vXKe3ZE:2015/07/22(水) 01:03:20.55
●初期設定
モード→クラシック
難易度→エキスパート

●自分ルール
・難易度は途中で変更しない
・フロアジャンプは使わない
・DLCは無料の追加イラストのみを購入
このルールのコンセプトは「DS版の感覚でも十分遊べるよ」
実際遊べるかどうかはやってみないとわかりませんが…
俺はストーリーとかフロアジャンプとかの追加要素や有料DLCの存在がちょい不安で購入を見送っていたクチなので
そういった追加要素をある程度無視しても楽しく遊べるか試してみるつもりで今回のルールを定めてみました
同じような理由で購入するか迷っている方の参考になればと思います

●使用メンバー
・ダークハンター (敵に悪い効果を付与する打撃技を多く持つ変則アタッカー)
・ペット (守りに特化した動物型の職業)
・ブシドー (刀で戦うアタッカー)
・ドクトルマグス (回復できるサポート役)
・カースメーカー (敵に呪いをかけて動きを封じたり弱体化させる職業)
この5人で遊んでいきます

76 :◆7g/vXKe3ZE:2015/07/22(水) 10:59:01.76
一階クリアまで

最初にミッションが出される。これを受理しないとそもそもダンジョンに入れない。
ミッションの内容は「決められた範囲内の地図を描きつつ、この階のとある場所に置かれた木札を持ってこい」というもの。チュートリアルですね
地図はこんな感じで、下画面にタッチペンで描く。オーラが出てる紫のアイコンはFOEと呼ばれるとても強い敵の存在を表すアイコンです
http://i.imgur.com/oxiC5m8.jpg
エキスパートモードだからか、敵が強い
ペットのスキルに「身代わり」という味方に飛んだ攻撃を肩代わりするガードスキルがあるんだけど、
そのスキルとドクトルマグスの回復スキルを毎ターン使わないと死人が出てしまう
特にこの芋虫モンスターは攻撃力が高く、ペット(上段右側に名前があるキャラ)以外は一撃食らっただけで死んでしまう
あ、戦闘システムはよくあるコマンドバトルです
http://i.imgur.com/VYNrGFe.jpg
でもレベルが上がるにつれて少しずつ楽になるし、メディカ(傷薬)が安いのでアイテムやスキルをけちらなければ十分進めます

ミッションクリアし、次のフロアへ続く階段を発見
フロアジャンプは地図を"ある程度"完成させると解禁される
使わないつもりなので解禁させたく無かったが、フロアジャンプの判定はかなりゆるめで
普通に見やすい地図を描いていれば狙わなくても解禁されてしまう。困った…
↓の画像では地図を未完成にするため、マップ中央部の壁の線を消してみたけどそれでも完成扱いになりました
http://i.imgur.com/bh4HZq7.jpg
これ地図をわざと見辛くしたくはないので、フロアジャンプは解放しつつも使わないという方向で遊ぶことにします

77 :◆7g/vXKe3ZE:2015/07/22(水) 18:03:16.14
画像リサイズするの忘れてました。馬鹿でかいのを貼ってごめんなさい
テストがてらにギルトカードを貼ります
ネーミングはなんとなく数にちなんだものにしてみました
http://i.imgur.com/jHs0hVF.jpg

78 :◆7g/vXKe3ZE:2015/07/22(水) 22:40:55.28
2階クリアまで
ダンジョン自体は追いかけてくる恐竜がいたくらいでさほど難しくは無かった
↓は完成したマップです
http://i.imgur.com/CctDE2l.jpg
上画面に移る石畳のような床は落とし穴で、そこにFOEを落として横をすり抜けさせる仕組みです

雑魚戦は相変わらずペットが身代わりし続けないと死人が出る厳しさ
雑魚に空飛ぶひまわりのようなモンスターがいて、そいつは1ターン溜めた後に強力な炎の攻撃をしてくるから優先的に倒してた
しかし毒攻撃をしてくるアゲハ蝶のモンスターも厄介な敵なので、この2種が同時に出てこられるとヒヤヒヤする

一階のマップをあらかた埋めた時点で我々がいる国の大臣から呼び出され、何故か料理店のプロデュースをしてほしいと頼まれた。
樹海で料理の素材を取ってくる→それを元にメニューを開発して料理店を発展させてくれ
との申し出。断る選択肢は無いので流れに任せて店を預かった
完成した料理は食べると能力がアップしたりアイテムドロップ率が増えたり、色々な効果が起こる
そういえば世界樹4にも似た要素があったな
料理はDS版の2には無かった要素です

しばらく進めていたら、グリモアも使えるようになった
グリモアと料理は新からの追加要素ですが、今回はこの二点は気にせず使おうと思う
グリモアは新1もやってないからまだよく理解してないけど、モンハンでいうお守りのような要素だとしたら
意識して厳選しなければそこまでオリジナル版の感覚を損なうことなく遊べるだろうと考えたため。
それにサブクラスが無い代わりのグリモア導入だとしたら、グリモア無しだと難易度が跳ね上がりそうな予感もするし

79 :◆7g/vXKe3ZE:2015/07/22(水) 22:53:17.83
早速グリモアを装備していて分かったこと
・敵のスキルを取得できる
これは楽しい。スキルツリーからは入手できないスキルを使えるようになるのは嬉しい
・自分達が覚えているスキルもグリモアになる
これは今のところ利点が見えない。まだポイントを10まで振れるような高レベルじゃないので、恩恵が薄い
刀マスタリー1とかのグリモアが出ても使いようがない…
・グリモアはどんどん増えていく
戦闘の度にchance!の表示が出て使わないグリモアが恐ろしい勢いで増殖していきます
まだトレードやリサイクルが出来ない段階なので正直ちょっとうざい…
でもグリモアはアイテムとは別枠で保管されるので、グリモアの増殖によってアイテム欄が圧迫されることは無いようだ

DS版には無かった要素がどんどん出てきましたが、今のところ楽しんでます

80 :無名:2015/07/26(日) 03:07:35.21
4階クリアまで

3階は恐竜のFOEを罠にかけながら進んでいく
http://i.imgur.com/mhYmmTS.jpg
落とし穴のマスに恐竜を誘導して落とすとこんな感じで足止めでき、ダメージも与えられる
この恐竜は体力が多くて、落とし穴に2回落としてから戦ったがそれでも倒すのに時間がかかってしまった

ついでに一階にいる鹿のFOEも倒した
http://i.imgur.com/ZKJ38Ug.jpg
このFOEは「混乱のステップ」という混乱技を連発してくるので、足を封じるとかなり楽に戦えるようになる
それでも死人が出たけど…

4階は蝙蝠のFOEを避けながら進んでいく
蝙蝠はなんか即死効果がある吸血攻撃が厄介で、現時点では勝てそうになかったからスルーした

4階まで来たら、大臣から「料理店の宣伝をしろ」と頼まれた
地区ごとに好みに合った料理をお勧めしてあげる→それが好評だと数日後に売上の一部を貰える
という仕組みの金策要素だ。資金がカツカツなのでこういうおまけはありがたい

料理店のプロデュースを進めていると、今度は「街の開発をしろ」と頼まれた
金を払って建設事業とかをサポートする→街が発展して人口が増える→料理店の客が増える
という仕組みのおまけ要素だ
金さえ出せば発展するなら冒険者じゃなく国で開発してくれればいいのに…と思わなくも無いが、
街の開発を進めるとグリモアトレードが出来るようになるらしいので仕方なく協力してやる

81 :無名:2015/07/26(日) 22:24:17.73
5回クリアまで

道中はFOEが大量に出てくるけど、動きを見て掻い潜れば戦わずに進める
ボス部屋にはおともの蝙蝠FOEが二体いるが、キメラを落とし穴に落とせば蝙蝠のみと戦えるので
先に蝙蝠二体を倒してから出直すと少し楽になる

http://i.imgur.com/XsKNrcp.jpg
キメラは落とし穴に落としてからぶつかると、こんな感じで体力現象&2ターン行動不能&足封じ状態になってかなり有利に戦える
しかしこの状態でも3回負けてしまいまった
落とし穴に4回落としても体力が凄く高くて、物資切れで負けてしまう

なのでスキルや編成を見直し、金策も行いました
カースメーカーのイチカはキメラ戦ではあまり役に立たないようなので、今回だけ新人のアルケミストと代わってもらう
アルケミストはレベルが8くらいまでしか上がらなかったけど、とりあえず氷の属性攻撃をグリモア込みで10まで上げられたから実戦デビューさせてみた
http://i.imgur.com/DWFXOoy.jpg
ギリギリだったけどなんとか勝てた
ブシドーとアルケミストの氷攻撃がメインで、TPが無くなったらブシドーにフリーズオイル使って殴ってました
やっと先に進める

82 :◆7g/vXKe3ZE:2015/07/27(月) 15:42:37.60
あ、トリ外れてる
9階まで進んでます
相変わらずFOEは避けつつ、こまめに帰還しながら攻略しています
今のところ詰まるところもなく、そのせいで書くこともあまり無い感じ

どうも五人固定だとレベルが上がりすぎるし色んな職業試したいのでメンバー増やしてみました
とりあえずソードマン、レンジャー、パラディン以外を全キャラ登録して取っ替え引っ替え使ってます

83 :◆7g/vXKe3ZE:2015/07/28(火) 03:23:46.67
現時点での新2の感想

・フロアジャンプを縛っているが、ショートカットが多いから全く足枷になっていない
ボスまでノーエンカウントで到着できるし、採集ポイントも階段付近に集まってるから地図完成して抜け道開通したら本当に楽

・今作はドクトルマグスが強化されていてメディック涙目というレビューをよく見る
確かに今作のメディックは医術防御やレジストを取られたのが結構痛い。でも相変わらずヒーラーとしては頼りになる
しかしマグスは欲しいスキルが多すぎて、ピント絞って育成しないと器用貧乏になりがちなのがネックだ
その点メディックは回復やらせときゃ間違いないから簡単だ

・グリモアはリサイクルできるようになってからちょっと楽しくなってきた
サブクラスの方が好きだけど

・ギンヌンガ遺跡のマップが気合い入りまくってて嬉しい
広くて入り組んだフロアは攻略に時間がかかるだけに、マップが完成した時の喜びもひとしおだ
メインの迷宮もこんくらい馬鹿広くて複雑な作りでもいいんだけどな

84 :◆7g/vXKe3ZE:2015/07/31(金) 03:40:34.11
本日発売のソフトにしばらく浮気するのでレスの頻度が下がります

85 :◆7g/vXKe3ZE:2015/08/11(火) 03:48:08.18
復帰します
でも、なんとなくデータリセットして1からやり直しました
5人だとエキスパートでも余裕を持って進めるようなので、今度は3人旅で遊んでます
3人旅は全滅しやすいけど、慎重に戦えばちゃんと勝ち進めるから良い感じに緊張感があって面白いです

●今回の自分ルール
・パーティーメンバーは3人まで
・フロアジャンプを使わない
・有料DLCは使わない。ハイランダーとレベル上げクエストは使用不可

フロアジャンプとDLCに関しては、前回と同じ理由でDS版と近い感覚で遊びたいから縛りました
これに加えてボイスをオプションでミュートにし、BGMをFM音源にして、オートマッピングもOFFにするとかなり
DS版っぽく遊べます
新シリーズって古参のプレイヤーからはボイスとか便利過ぎるUIで敬遠されがちですが、オプションで消せる項目は消していけば
オリジナルの雰囲気に近くなるのでおすすめです

86 :無名:2015/08/13(木) 00:41:30.25
現時点でのギルカ。称号もなんもない
http://i.imgur.com/liuVtCm.jpg
ホラー系のイメージで外見を選びました

職業は上から
パラディン(カースメーカーから転職)
ダークハンター
カースメーカー
になります
パラディンの転職元にステータスの低いカースメーカーを選ぶのは地雷でしかないのですが、男カスメのイラストが気に入ったので
どうしても使いたくてこうなりました

今は四層まで進んでます
FOEは倒せないけど雑魚処理はカスメの毒攻撃を主軸にしてうまく捌けてます

87 :◆7g/vXKe3ZE:2015/08/25(火) 10:16:39.98
5階まで来ました。もうすぐボス戦です
今まではカスメの毒メインで戦ってたのですが、ボスには効かないので思いきってスキルを振り直しライフトレードを取得しました
ライフトレードは無属性の全体攻撃で、与えたダメージの何割かの数値だけ味方全体を回復します
どうもこのスキルは使用者のHP残量が少ないほど良いダメージが出るらしく、体力満タンの時に撃っても1ダメージとかしか出せません
これは使いどころが難しそうです。最高火力を出すにはカスメを瀕死にしなければなりません
味方を瀕死状態に持っていくので今のところ一番楽なやり方は
一旦死んでもらう→低レベルの蘇生スキルですぐに生きかえらせる
になります
ハイランダーのスキルを使えば能動的にHPを減らせますが、DLしていないため不可能
現状だとまず蘇生スキルを持っていないため、ちょっとパーティー構成から見直す必要がありそうです

88 :♯七色ギルド:2015/08/30(日) 22:53:34.11
まだ5階です。最近は週末しか遊べないのもあるけど進むのが遅い
新世界樹2は1〜4よりゲームそのものの難易度が上がっているようです
変な拘りは捨てて少し遊び方を変えてみるかなぁ

89 :◆7g/vXKe3ZE:2015/08/30(日) 22:54:50.22
うわトリ失敗
恥ずかしい

90 :◆rVDRt1VsVI:2015/12/06(日) 01:44:16.68
モンハン初心者だけどX買ったのでプレイ日記を書かせてもらいます
日記と言うか数行の討伐記録や感想をメモ書きのように残していく形になると思います

91 :無名:2015/12/06(日) 19:38:28.28
wktk

92 :◆FxKidad33.:2015/12/09(水) 23:24:26.92
トリこっちの方がいいや
今ちょっと多忙で時間取れないのもあり短くわかりづらいメモになりそうですがご了承下さい

名前 たかし
性別 男
で始めました。武器は自分に合うものを探すために色々使ってます
今のところ操虫棍と太刀が使いやすく、弓は全然当たらなくて難しい

現在はマッツォという小型のトカゲを倒すクエストまでクリアしました
次は初めての大型モンスター戦になります

93 :◆FxKidad33.:2015/12/10(木) 22:09:51.05
松尾じゃなくてマカオだった
ドスマッカォを倒しました
なんかタツノオトシゴみたいなポーズを取ってから転がってくる攻撃が痛かった
今回は操虫棍で倒しました

今はスラッシュアックスを使ってます
ビンが弓に装着するビンと同じ仕様だと思って装着方法を探しまくってましたが
当然ながらありませんでした
スラアクのビンはアイテムじゃないんですね

94 :◆FxKidad33.:2015/12/12(土) 17:48:34.56
http://i.imgur.com/JoRAuhD.jpg
今の装備です
防御力高いのでリノブロ装備を身に付けてるけど格好悪い
オトモ二匹の名前はクロとミーです。気分は剛博士

最近は双剣をよく使っています
双剣は早くて当てやすいのがいいですね
ただ切れ味が凄いスピードで減っていきますが
スタイルはブシドーにしています。しかしまだ下手糞でジャスト回避がうまくできない…

雑魚討伐や採集クエストに少し飽きてきたので、次はドスランポスあたりと戦ってみようかと思います

95 :無名:2015/12/14(月) 11:40:17.79
ドスランポス倒しました
ペイントボール忘れて焦りましたが危なげなく倒せました
次はドスゲネポスかアオアシラか…

96 :◆FxKidad33.:2015/12/17(木) 14:47:08.68
ダイミョウザザミまで倒しました
ダイミョウザザミは遅いけど攻撃が痛くて苦手です
ジャンプして押し潰してくる攻撃は見た目より範囲が広くて何度も食らってしまいました
アオアシラ、ドスゲネポスはそこまで攻撃痛くなくて戦いやすい敵でした

97 :◆FxKidad33.:2015/12/20(日) 21:06:03.27
ゲリョスまで倒しました
トリッキーで手強い相手でした
毒と頭が光るのは予備動作がはっきりしてるので逃げやすかったですが、尻尾が伸びる攻撃を食らいまくってしまいました

最近はタイプをエアリアルに変えて乗りの練習をしています
ジャンプ攻撃はよく当たるようになりましたが、乗ってからが難しいです
敵アイコンが赤に変わったらあっという間に振り落とされてしまいます

98 :◆FxKidad33.:2015/12/21(月) 20:55:38.61
ドスイーオスと戦っている時、はじめて乗りに成功しました
エリアルタイプ楽しいですね
大きく回避したり自由にジャンプできるので爽快感があります

99 :無名:2015/12/22(火) 19:54:41.63
イャンクック、ロアルドロスを倒しました
ロアルドロスは転がりの前兆がわかりづらくて何度も食らってしまいました
現在はイーオス装備をベースにお守りや装飾品を使って観察眼と毒無効を付けた装備を身に付けています
捕獲っていいですね
瀕死になってからすぐにクエストを終わらせられて捕獲報酬も貰えるのはお得です

まだ乗りに失敗します…
動きをよく見て早めに攻撃をやめるようにしなければ

100 :◆FxKidad33.:2015/12/22(火) 19:55:59.46
またトリ忘れたorz
☆3終わったら別の武器にも挑戦してみようと思っています
ガンナー武器を覚えたいけど、どれも難しそうだなあ

79KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス