このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国鉄や私鉄の組合関連を調べたこと
1 :
無名
:2015/01/13(火) 00:05:43.51
を日記にしていきます。
2 :
無名
:2015/01/13(火) 00:27:04.68
国鉄時代から生き残っている労働組合
■ 国鉄労働組合
http://www.kokuro.net/
ウェブサイトは最近リニューアルされた模様。
2014年8月以降無更新状態。
国鉄当時は最大の労働組合で、昭和60年時点では18万人が加入していた最大組合だったが、
国鉄分割民営化時の採用問題で万単位での脱退者が続出し、現在では少数組合となっている。
略称は国労
中央執行委員長は高嶋昭一氏
東日本本部、西日本本部などの委員長は割愛。
■ 全日本建設交運一般労働組合(旧全国鉄動力車労働組合)
http://www.kenkourou.or.jp/
1974年に当時の国鉄動力車労働組合の反主流派が分裂して出来た組合
99年に名称を変更。
略称は全動労
中央執行委員長は佐藤陵一氏
■ 国鉄千葉動力車労働組合
http://www.doro-chiba.org/
1979年に当時の国鉄動力車労働組合 千葉地方本部が分裂して出来た組合
国鉄当時からかなり過激な戦術行使をしており、JR化後も平成元年12月5日ストライキを始め、
成田線大菅事故時の減速闘争や乗務員基地廃止反対ストライキを行っていた。
近年では組合員の高齢化・退職が進み、かつてほど過激な戦術行使は行っていない。
中核派との繋がりがあるとされているが組合側はこれを否定している。
略称は動労千葉、千葉動労、千葉労など
執行委員長は田中康宏氏
3 :
1
◆ePTReJanhQhu
:2015/01/13(火) 01:01:13.14
■ 国鉄水戸動力車労働組合
http://doromito.blog.shinobi.jp/
国鉄分割民営化前の昭和61年に当時の国鉄動力車労働組合 水戸地方本部の一部が分裂し、結成された組合。
少数組合。
略称は水戸動労 動労水戸 水戸労など
執行委員長は石井真一氏
■ 動労連帯高崎
http://kumashien.web.fc2.com/
水戸動労と同じく、昭和61年に結成。
少数組合。
執行委員長は和田山繁氏
4 :
1
◆ePTReJanhQhu
:2015/01/13(火) 01:03:46.82
次に、国鉄当時にあった労働組合を。
■ 国鉄労働組合(国労)
■ 国鉄動力車労働組合(動労)
■ 全国鉄施設労働組合(全施労)
■ 鉄道労働組合(鉄労)
■ 国鉄千葉動力車労働組合(千葉動労)
■ 全国鉄動力車王道組合(全動労)
■ 真国鉄労働組合(真国労)
■ 国自労
■ 職能労連
■ 国鉄総連
■ 車労
■ 鉄道協
■ 鉄産総連
■ 日鉄労
■ 工事連合
■ 工務連合
■ 鉄輪会
■ 鉄輪労
一部のマイナーな組合は
http://www.jr-rengo.jp/gaiyo/hensenzu.pdf
(JR労働組合変遷図)から引用。
その他にも名称は不明だが、組合員1人(労働組合と認められないはず)と言う訳の分からない組合も存在していた。
2KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス