普通は「尻、ケツの穴」という意味の「ass」や「arse」のような俗語を使って 「a pain in the ass (米) / a pain in the arse (英)」と言う場合が多い 「pain」は「痛み」という意味で 「a pain in the ass (arse)」は直訳すると「尻の痛み」 これが転じて「鬱陶しい、うざい、不快」という意味で使う 同じ意味だが「neck / 首」を使って「a pain in the neck」と言ったりもする 日本語でいう「目の上のたんこぶ」みたいな感じだ
ソースの「A pain in the backside」は ラグビーのコーチという公人のコメントだけに 「ass (arse)」ではなく「backside / お尻」とちょっと上品な言い回しをしてる
「巨人の惑星」と訳したけれども、これには元ネタがあって 1968年から1970年までアメリカで制作されたドラマのタイトルが「Land of the giants」で そしてその邦題が「巨人の惑星」だったそうな 地球によく似た巨人の住む惑星に不時着し、小人として巨人といざこざがありながら 地球に帰還しようと奮闘するドラマらしい